• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洛SUGIのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

10月9日 阿寒湖~帯広イオン~トマム

10月9日 阿寒湖~帯広イオン~トマム10月9日 阿寒湖に二泊目。

8日の晩に知床から帰り、入浴中に娘のメガネが盗まれ、娘はとてもナーバスになっている。
とても悲しい出来事であった。
可愛そうに、美しい北海道の景色を観ることができない。


阿寒湖のホテルのバイキングはとにかく豪華である。
何でもある。
二泊目はもう食欲がなくなる。
しかし、しっかりと食べ続ける。


旅館をチェックアウト。阿寒湖周辺のアイヌを訪ねる。


時間もないのでリッチに高速ボートを貸し切ることに。阿寒湖を高速で観る。
紅葉で最高の景色を楽しむことができる。




阿寒湖を出発し、トマムへ向かう。途中、ボートの運転手さんに教えてもらったオンネトーという湖に寄り道。
エメラルドグリーンの湖底を観ることができる。


トマムへ向かう途中、帯広に寄る。
娘のメガネを作る。
帯広イオンに入り、メガネを作る。
店員さんは皆親切で、すぐにメガネを作ってくれた。
ありがとうございました。
そして娘の笑顔は復活したのでした。


トマムでは、こちらも贅沢にザ.タワーホテルに宿泊でした。







Posted at 2014/12/31 18:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2014年10月08日 イイね!

10月8日 阿寒湖~知床世界自然遺産~阿寒湖

10月8日 阿寒湖~知床世界自然遺産~阿寒湖ついに大晦日となってしまった。


北海道旅行途中でブログはギブアップ。旅行から帰り、業務の忙しさでまったくブログには手を付けられず。


どうしても年内中には、思い出を書き留めたい。

前フリはいいので、どんどん書きたいと思います。

10月8日
阿寒湖の旅館。最高の旅館である。
朝食もよし。バイキング。何でもある。
朝からお腹いっぱいの状態を保つ。


本日は、阿寒湖から一路知床自然遺産を目指す。けっこう距離がある。


まず、勉強から。

とても楽しい。


知床世界自然遺産の中に。ラウスの山と、知床五湖。絶景です。
熊出没注意。


漁港の食堂に寄る。


イクラ丼。


親子丼


阿寒湖のホテルに帰り、やはりイクラも何もかも食べ放題。
苦しい。

この日のアクシデント。
娘のメガネが風呂場で盗まれ、娘ブルーになる。
Posted at 2014/12/31 18:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

7日、層雲峡から阿寒湖へ



層雲峡を出発。
やはり旅館の朝食はバイキングであり、必要以上に食べてしまう。
旅館は古かったが、単純硫黄泉のお風呂は最高であった。


すぐ近く、流星、銀河の滝。
シンガポール人のツーリストにナビの使い方を問われる。
最近は外国人の旅行も多様化し、レンタカーで北海道巡りをしている旅行客もたくさんいる。






石北峠。寒いが、天気はよく絶景のパノラマを楽しむ。



石北峠のパーキングの売店には熊達が。
売店でチョコレートを買う。
チョコレートは白い粉が吹いていた。
賞味期限は来月(^-^ゞ


北見に近くなり、きたきつね牧場という看板が目に入り停車。
きたきつねに100円の餌をやる。
楽しい。
店のおばさんに、手の消毒を勧められ店内へ。
そこにはなぜか蟹の水槽。
そして10000万円の蟹を買わされそうになる。
危なかった。
システマチックに蟹へ誘導される。


北見を一気に抜け、美幌峠。
360度のパノラマは圧巻。
屈斜路湖の深い湖底に手が届きそう。


屈斜路湖から阿寒湖へ走り本日の旅館へ。
予約していた旅館は、日本の旅館100選とやらに選ばれている旅館らしく、設備は充実していた。
さらにバイキングは和洋中のコーナーに別れ、それぞれの料理が食べ放題なので、胃の膨らみ具合はMAXを迎える訳です。
和でスタート。イクラも食べ放題。洋までは手を出すが、中華には辿り着けない。

また、写真でお伝えできないのが残念ですが、お風呂の作りは凝りに凝っていて、特に、屋上露天風呂から阿寒湖を見下ろしながらの湯加減は素晴らしいです。

翌日は知床世界自然遺産を目指します。
Posted at 2014/10/09 06:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

富良野から層雲峡へ

6日、新富良野プリンスでたらふくのモーニングブュッフェを食べて出発。

新富良野プリンスホテル、
温泉、清潔で気持ちがよい
客室、リフレッシュしていると思う。すこぶる快適である。部屋からの景色もグッド👍
食事。夕食はレストラン○。朝食のブュッフェ◎。


朝食のブュッフェ。
やはり、食べ過ぎました。


美瑛の4キロの直線。


ケンとメリーの木。


お昼は旭川ラーメン、老舗の梅光軒。


バター醤油。




旭山動物園で動物と。


層雲峡温泉へ。朝陽リゾートホテル。
建物は古かったが、温泉質は最高だった❗


夜はやはりバイキングで胃の限界に挑戦。


三人分の布団に真ん中を要求する小6の娘。甘えるのも最後と、彼女も覚悟しているのかな。どんどん成長するのは寂しいです。

次の旅行は彼氏とかな〰(涙)


Posted at 2014/10/07 07:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道
2014年10月06日 イイね!

10月2日 富良野で泣く

5日、北海道ツアーは2日目となった。

私たちは、富良野、北の国からを訪ねた。
小樽を出発し、富良野へ。約二時間ほどのドライブ。
初日のホテルが快適で、しかも朝のバイキングがあまりに贅沢であって、一時間以上も朝食に時間を割いてしまい、出足が遅くなってしまった。



富良野への道中は、関西よりは明らかに早い紅葉を満喫。とにかく自然が美しい。
気温は14℃であった。



富良野、麓郷へ。さっそく五郎の拾ってきた家に。



感激し、CD買ってしまった❗

以降はこのさだまさしの鼻歌を聞きながらの移動。気分は最高潮となる。

次は五郎の石の家に。



この景色を見た瞬間、涙が出そうになった。



ドラマの中で焼失したため復元ではあるが、五郎、純、蛍の最初の家。



移動途中、ドラマにも度々登場したラーメン屋さんで食事。あっさりしていて、富良野の玉ねぎたっぷり。懐かしい味である。スープを飲み干した。



資料館へ。
展示内容でまたまた涙が。
泥の付いた二万円で涙腺を止めることはできなかった。

そして少し早めに新富良野プリンスホテルへ。



敷地内にある、喫茶店森の時計。
ドラマの舞台となったそうだが、私は全く見ていない。



しかし、コーヒーは最高に美味しい。



こんな素敵なショップが並ぶ。




落ち葉のハート♥



晩御飯はさらに贅沢させていただきました。

それでは、三日目はどこ行く?









Posted at 2014/10/06 05:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

休日ストレス発散号 BMW 118i Mスポーツ エデジョンシャドー アルピンホワイト 2018年後期型 2025 /2/4納車 休日快速 ヤマハ FJR13...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bowers & Wilkins OEM ミッドスピーカー 4.5インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:49:06
洛SUGIさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:03:41
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:42:02

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック ちびM (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2025/2/4 納車 走行40,075kmで購入 コンパクトなFRハッチバックである ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
2018年秋にZZR1400から車両入れ替え。 セミオートマチック、電子制御のサスペンシ ...
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
先代モコの代わりに急遽購入した。 安全性を考え、軽自動車はやめた。 モコの所有期間は短か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
同居するお義父さんの車。モコと入れ換えで2019年12月28日まで17年間活躍。 あちこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation