• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aagのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

2012.2.5冬の秋吉台とゆるやまオフ会

 大寒波襲来後の2月5日大正洞前駐車場で開催された、ゆるやまオフ会に参加しました。
 途中の秋吉台カルストロードには雪は無いだろう、との推測で出かけましたがほぼ正解でした。
 写真は秋吉台の入り口にあるカルスト展望台で360度の大パノラマを堪能できます。左上に見えるのは秋吉台科学博物館で秋吉台の化石、地質などの詳しい説明があります。
 まだ道路の左右には残雪があります。

 カルストロードから見上げる大草原の山で2月19日には山焼きが予定されています。
 秋吉台頂上付近にある「長者が森」で昔からここだけが焼けずに沢山の原木が茂っています。
 その付近には沢山の残雪がありました。
 長者が森の近にある駐車場で当日は降雪ためか僅かの車両しか見受けませんでした。
 大正洞前駐車場に向かう途中で、数か所の北向きのところには残雪があり少しひやひやしながらの運転でした。
 途中の「帰り水」の峡谷で小さな山みちには残雪があり綺麗な地図を描いていました。
 当日の参加車両でBMW2台ロータス2台スバル1台スカクー1台で計6台の参加でした。
 矢張り大寒波襲来と降雪で参加者は大変すくなかったです。
 何時もスカイラインだけのオフカイでしたが、たまには他の車を見るのも参考になります。
 推測で道には雪は無いだろうでしたが本日のドライブは勇気がいりました。
Posted at 2012/02/07 23:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年01月25日 イイね!

YOKOHAMA ADVANdBの使用体感

 街乗りを主体として先にホイールを幅広タイヤ用に変えていたので今回はタイヤの取り替えです。
 純正のスポーツ系をコンホート系とし何処のメーカーにするかカタログ等で比較検討した結果、ヨコハマのアドバンデシベルとし着装後300㎞走行しました。
 今後、新しいdBタイヤの静かな車で快適なドライブを楽しみたいと思っています。
  

①静粛性
 幅をF2㎝R3㎝拡幅、扁平率をFRともに5%ダウンしたので、同じサイズのタイヤ比較とはなりませんが、純正に比べかなり静かになったと思います。
 勿論、利用道路状況が30年前に開通した当時そのままのものや、近日舗装を改善したものもあり一概には言えませんが、舗装の良好な道路では音無にも感じます。

②乗り心地
 この事はdBタイヤだけでなく、ショックアブソーバー等の車の構造によるところも大と思います。
 道路の橋の継ぎ目や段差等でゴツンとの接触音は聞こえますが、それの体に伝わるショックは従来程ではなくソフトになり、全体的に良くなったと思います。

③高速道路走行
 直進時の安定性も良く継ぎ目や段差で多少のショックは受けますが滑らかな乗り心地の感じで、雨の日のウエットグリップ良と思います。

④燃費
 まだ替えたばかりでデーターも少なく不明ですが、従来品より軽量でころがり抵抗も低減したとのメーカーの説明もあり向上を期待しています。


Posted at 2012/01/25 00:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

2012交通安全祈願オフ会及び宗像大社

 1月22日(日)冷たい雨の降りしきる中、福岡県の「道の神が祭られている宗像大社」での交通安全祈願オフ会に参加しました。
 大方がいつものメンバーで13台(うち山口勢6台)集まり、多数の一般参拝者と共にスカイライン会員も一同揃って今年の交通安全祈願を実施しました。
そのご、昼食の時間となり「道の駅むなかた」に行きましたが、満車で止むなく別の大型ショッピングの広い駐車場のある場所に移動です。
 食後のスカイライン談義もかってない厳しい天候の為、自己(及び自車)紹介以後は店舗内で実施しました。きょうのようなオフ会は初めてですが、此れも良き思い出となります。
 祈願殿で本殿とは異なり此処で参拝者の車のお祓いが行われます。
 参拝の表山道の1
 参拝の表山道の2
  神門より表山道側を望む
  宗像大社本殿
 厳かな本殿の内部



Posted at 2012/01/22 22:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2012年01月04日 イイね!

2012年1月3日 新年オフ会

 スカイライン&GT-Rの合同オフ会は小雪など降り大変寒い日でしたが、広島県5台福岡県3台山口県23台の計31台(私の集計)の参加車両がありV35、36がそれぞれ1台残りは殆どがR32~34のGTRでした。初対面の者も同じスカイラインで和気あいあいの内に挙行されました。
 最初の会場は山口県南部「道の駅あじす・きらら」の正面左側です(写真は正面)。
 当日参加者の集合状況で各人それぞれ新年の挨拶など行っています。

 当初の昼食予定場所が一杯だたので違う会場へ移動して整列です。これだけのスカイラインが集まると盛大ですね。

 参加者が40人程と多数だたので一か所では出来ず会場を分散しメルクス宇部店で食事です。
 手仕込みの「勝カレー」で今だけちょっと大きめだそうです。
 次の会場に向かうスカイラインの行列で一休みの前列です。
 次の会場に向かうスカイラインの行列で一休みの後列です。これだけのスカイラインが編隊で走行する光景は中々見られないでしょう。
 最終会場の大正洞前広場に整列したスカイラインの右側列です。V35とV36のスカクーがいますが残りはすべてR32~34のGTRです。それぞれの顔が全て異なります。
 同写真の右端奥から後ろの写真です、リヤウイングが立派ですね。
 最終会場の大正洞前広場に整列したスカイラインの左側列で、色とりどりのスカイラインです。

 同写真左端奥から後ろの写真です、どの車もリヤウイングが立派ですね。
 当日、特別に目立ったリアウイングを付けていた二車です。これくらい大きいとかなりの効き目があるのではないかと思いますが、目方も重たいでしょう。
 もう一つ目立た車で、大きな口ひげを生やしています。車検はOKかな?いらぬお世話か!ボンネットやフロントハーフスポイラ等もカーボン製です。
 私の推測ですが本日の参加車両で人気投票を行ったら多分この34GTRがトップでしょう。見える主なところでBBSホイール、リアウイングはカーボンで70諭吉とか誰かが話していました。
 
 追 伸
 ①V36のスカイライン、スカクーの所有者でこのブログを見て戴いた方、是非当会に加入しませんか!オフ会で何時も感じている事ですが、V36の会員をもっともっと増やしたいからです。
 
 ②年のせいもあるでしょうが、オフ会の参加者で「何時も会っている顔とその所有車」がどうも一致しません。参加者の皆さんに記憶して戴くため、自己負担で「車名(色)、ニックネーム、出身地」のネームプレートを付けることはどうでしょうか?
Posted at 2012/01/04 05:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | ニュース
2011年12月12日 イイね!

2011.12.11HRSめかり山荘オフ会

 大変寒い朝、HRSに入会後初めてのオフ会、遅刻をしない様早目に出発。途中、下関の壇ノ浦PAで一休み、対岸(約3㎞)のめかり公園の頂上にそびえ建つのが目的地の「めかり山荘」です。
写真1
 その昔々、下関に勤めていた頃、輸入麦関係で山口と福岡の合同会議にて利用した事のある「めかり山荘」に到着、売店で最近の話を伺うと老朽化には勝てず来年3月に閉館とのこと、勿体無い感じがしました。
 下の駐車場に降りて見ると既に広島のkazuzunさんと地元のちび0914さんが到着済み、その後小郡に前泊組の、じょにぃ、若頭、AhoBond、たかまるGTさん到着、福岡のmasato+、yoshi⇒トモダチ、宮崎のローレル太郎、なしちゃん、到着で総勢9台のV36その内スカクーが4台、見事な光景の前で何時ものスカイライン談義。遠い所からの皆さんお疲れさんでした。
 
 下の門司港の街に降りて昼食、当地で有名な「焼きカレー」です。そして港街を散策、沢山の人出と猿回し、アンデス音楽も演奏していました。
写真3
写真4
 その後北九州空港へ出発、編隊走行で当初は2番手で出発しましたが、道路など条件が良い事もあり途中で皆に追い越され遅れて到着です。未熟者の小生としては有史以来初めての経験「ぬ○わ㎞」超のスピード走行、先日の高級外車の事を思い出しながらチョット怖い感じでした。
写真5
 初めてのHRSオフ会の参加でしたが、とても楽しい一日を過ごす事ができました。願わくば次回はもっと沢山のV36スカクーの参加を期待したいです。
 参加者の皆さん大変お世話になりました有難うです、また、お会い致しましょう。

Posted at 2011/12/12 11:01:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

山口県西部に居住するaagです、よろしくお願い致します。 巷では高齢者による交通事故多発がマスコミなどで報道されています。  小生も齢を重ね大台に至り熟慮の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VQ37VHRスカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/14 01:33:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス ホワイトプリウス (トヨタ プリウス)
新たにプリウスの仲間入りです。 皆さん、よろしくお願い致します。
スバル サンバー スバル サンバー
スバルサンバー軽四トラック(4WD、5MT、スーパーチャージャー付き)で日常のお出掛け用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2010年10月10日マツダ(㈱)美祢自動車試験場(前美祢サーキット)で開催された愛車 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車をスカイラインクーペにして本当に良かったと思っています。 エクステリア、インテリア等 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation