昨夜からの雨が夜通し降りづけると空気はとたんに重くなってよどみ街の喧騒が雨粒に溶けて流れる真夜中を過ぎると外の気温はいっそう下がってやがて雨はかたちを変えてみぞれまじりの雨になる今年はじめて見る雪になんだか妙にはしゃいでしまっておもわず口ずさむ歌は氷雨でも、実はこの氷雨ってやは雷雨と共に降るひょうやあられのことで何と、夏の季語なんだそーで。それがこの歌の大ヒットのおかげとその氷という文字のイメージから寒い冬に降る雨の意味が強くなり今ではたいていの辞書にその両方の意味が併記されているんだって。そうやって時代とともに言葉の意味さえ少しず変わってゆくおもしろいなぁって思う。ぶやきでは紹介できなかった素晴らしい映像をご紹介。氷雨研ナオコ埋め込み不可のためクリックしてサイトでご覧下さい。そして、これがリアル氷雨
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/11 04:01:10