• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼノールのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

オーディオ交換

金欠の為、以前使用していたDEH-P630とXDV-P70をオクにて売りましたが、
子供がDVDを見たいということで結局は新たにデッキを買うことに。




昨日やっとこ取り付け終わった所です。

今回のデッキには時間とお金がかかりましたね。
以前使用していたXDV-P70の配線等を残していれば時間の面でもお金の面でも
良かったのですが・・・

懲りすぎたのか配線等にお金かけ過ぎたかな。

購入した配線、保護剤、等
jvc 5mRCAコード
jvc 1mRCAステレオプラグ変換コード
エンディ製 トヨタ用ビデオコネクター 2.5m
コルゲートチューブ 10パイ 7.5m
コルゲートチューブ 3パイ 5m
エーモン 結束テープN855 2個
キボシ等

凝って取り付けたので満足感はありますので良しとします。
Posted at 2017/12/03 07:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

ナビユニット交換

少しでも新しくしたいと思い、交換してみました。

先ほど交換したばかりなのでどのあたりが変わるのか、分かりませんが
今回交換したナビユニットは(DVDナビユニット 86841-52020)は
メーカーオプション品としては最終型らしいです。


左が交換したユニット 86841-52020

右が以前使用したユニット 86841-13031

得意のヤフオクで買ったのですが、
購入のきっかけは2013年度のDVDディスクが付属していたからです。
早速、嫁のクルマにDVDディスクを交換しました。

いつまでも2005年のままだと不便すぎるので・・・町や村のままでした。

DVDナビユニットと2013年のソフトが付いてお手頃価格だったので
良い買い物ができたと思います。
Posted at 2016/06/06 09:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月02日 イイね!

車高調の

予備を買ってしまいました。

衝動買いです。クスコのストリートZERO S ゴム固定式 です。

中古ですけどね。(結構なお値段でした)

程度は、自分にとっては極上品です!

アブソーバーもヘタリが無いので5000キロ程度のものだと思います。
(出品者が5000キロだと書いてありましたので信じてます)

何より使用感があまり無いです。


問題は・・・使用するのが何年先だ?ということです。

ここの所、通勤以外使用していないので距離があまり伸びません。

やっぱり衝動買いでした。






Posted at 2016/06/02 03:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

無事に交換完了

先週の土曜日、無事に交換ができました。

・・・ダッシュボードをです。
ナビモニターの4か所固定している枠が割れている為、
先代マークⅡと現在メインのmyマークⅡの交換です。

110マークⅡ電子技術マニュアルを見ながらばらして行きました。







緑矢印の所は割れている所です。
この状態ではナビモニターがセンターにきませんね。
これでは寄れてモニター枠をまた割ってしまう恐れがあります。


無事にダッシュボードを外に出せました。

もう一台の方も、(2台分ばらしています)


外した写真は撮りましたが、取り付け後の写真を撮り忘れました。

先代マークⅡは元に戻しましたが、myマークⅡはダッシュ、メーター、コラム、ステアまでしか
お時間がありませんでしたので付けておりません。

無事にどこもキズ、ワレを付けずダッシュボードの交換が出来てホッとしました。

Posted at 2015/06/02 22:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

センターキャップ

大概のホイールには標準でセンターキャップは付いているかとは思いますが、
このホイールはオプションだったらしく、たま~~にヤフオクやネットで見かけても
センターキャップが付属していません。



14年ほど前のホイール(自分のホイールには2001.1.28と表記されています)なので
鍛栄舎、テクニクラフトT-6(現TWS)のHPにも表記されておりません。

一応、ガレージドッグハウスのHPには当時の価格で載せてはおりますが
販売はしていないっぽいです。

出来ればセンターキャップ付けた方が良いかな~と思っておりますが、このホイールはセンターに奥行きが無く、
特にリア側はスペーサーでも噛まさないとキャップが付けられなさそうな構造となっております。

キャップ径は約60mm、奥行きが・・・ホイールのツラからフロントが約10mm、リアが15mmしか確保できません。

センターのツラが若干山になっており、フラットなセンターキャップでは付けられないかもしれません。

キャップを付けるには結構手ごわいクリアランスです。

皆さんでしたらセンターキャップ付けますでしょうか?
Posted at 2015/01/08 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の http://cvw.jp/b/974586/44250608/
何シテル?   08/05 02:23
よろしくお願いします。 気が向いたらブログ書きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
またまた同じボディカラーを買いました。
トヨタ マークII トヨタ マークII
また同じ型式、同じボディカラー、です。 2012年10月~2018年10月の 6年間所有 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1997.6月~2003.10月まで乗りました。 免許とってからの初めての車です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2003.10月~2004.9月まで乗っておりました。 故障個所が多い為、手放しました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation