
旦那さまと2台で本日も箱根へ行ってきました。
でも霧がスゴくて、箱根スカイライン料金所手前で
引き返してきました。
あれぐらいの霧だと、旦那さまは行くそうなのですが
へっぽこNOTEのことを考えて、引き返したそうです。
(内心、良かった~(涙)と思いました。ナイス判断v)
ブログタイトルのお話。
昭和の走り屋さんのブログに、ドライビングポジションのことが書いてあったので、
私のポジションはどうなんだろう?と考えていました。
(今までは、そんなことを考えたことも無かった)
普段の運転では気にならないんですが、箱根に行くといつもハンドルが操作しにくいんです。
(ハンドル操作が多いから気になるのかなー)
旦那さまにその話をしたところ
「あぁ、納車時はステアリングチルトが一番下だったんだけど、
運転しにくかったから俺が一番上に変えたよ。」
と言われました。
・・・・・・・・・・・ステアリングチルトって 何?!
と聞くと、そんなことも知らないのか的な目線で教えてくれました。
ハンドルの位置(というか高さ?)を変えられるなんてーーー
すごいーーー 感動です!!!
(ZESTにはそんな機能ついてなかったよー)
でもねっ
旦那さまの身長 自称175cm
私の身長 153cm
20cm以上も身長差があるわけですよ。
旦那さまの身長でステアリングの位置が合わせてあったら
ちびっこの私には、そりゃぁ合わないワケです。。。。
ステアリングチルトの調整方法を教わって、一番下にしました。
まぁっ 運転しやすいわっ ヾ(*・ω・)ノ
メーター(走行距離)も見えるようになったわっ ヾ(・ω・*)ノ
↑今までハンドルに隠れていたので、背筋を伸ばして見てた
早く教えてくれればいいのにいっ (怒`・ω・´) ・・・・と言ったら
「いや~、運転しにくければ言ってくるかなぁ~と・・・ ( ̄∇ ̄;;;」 という返事。
アナタ、私にクルマの知識がないことはご存じでしょう・・・・??? ん~っ? ( ̄ー ̄メ)
・・・・・と思う反面、勉強不足だ・・・・と思いました。 (´・ω・`)
カタログ、もう一回じっくり読もーっと。
Posted at 2011/05/21 18:30:25 | |
トラックバック(0) | 日記