• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆marine☆のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

悩み中

悩み中ヒールパット付きフロアマット(MT用)が欲しくて悩んでいます・・・
今は純正のフロアマットです。

NOTEのフロアマットはありますが
みんなAT用なんですね
(´・ω・`)ショボーン・・・

でっ

見つけました・・・・

いかがですかね?

レオパード柄ですぅ~~~☆ (*≧▽≦)bb

////////商品解説////////
・毛足の柔らかいムートン調アニマル柄のフロアマットです。
・毛先はカットで毛足の長さは約12mmです。
・可愛くて高級感がある素敵なフェイクファーです。
・繊維の1本1本を丹念に織り上げてアニマル柄をリアルに表現しています。
・素材はポリエステルです。
////////////////////////

旦那さまは、横でしぶ~~~~い顔をしております。。。。

(私は買う気マンマンなんですが)

冷静なご意見、お待ちしておりますw


追加:
10コ以上「イイね!」が付いたら、私が有利となります。(旦那さまとの交渉用に)
ご協力?お願いします~☆
Posted at 2011/05/09 21:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

メロディペーブ@芦ノ湖スカイライン

メロディペーブ@芦ノ湖スカイライン今日NOTEを見て・・・。
またもや水玉模様(豹柄ともいう)になっていたので
(´Д`。)グスン
「また洗車しようかなぁ」と思ったのだけど、
今週は天気が悪そうだったので洗車をやめました。

その代わり、同じく素敵な豹柄になっているGT-Rで
旦那さまとドライブに行きました♪


長尾峠から箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインを走り、レイクビューへ。
彼はいつもかなり飛ばすのだが、今日はキツ~くやさしく「安全運転してねっっ!」と言っておいた。
(物足りなさそうに運転してましたよ・・・・・w)

今日は天気が良く、富士山や芦ノ湖が綺麗に見えました。

帰り途、芦ノ湖スカイラインを走っていると「メロディベープ」という看板が。
???何だろ~???と思っていると、ある区間を通過する時に

     ♪あーたまをーくーもぉの~ うーえにーだぁし~♪

の富士山のメロディーが流れる! おぉ~!! w( ̄0 ̄ )w

40km/hで走行するとちょうどいいらしいが、旦那さまはもっとスピードを出していたので(60km/hらしい)アップテンポな富士山でしたw

本日のPhotoはこちら

Posted at 2011/05/08 17:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

箱根か・・・日本平か・・・

箱根か・・・日本平か・・・GW最終日、NOTEに乗って一人で出掛けたくて
昨夜から「どこに行こうかなぁ~」と考えてました。

箱根か・・・日本平か・・・悩んで
結局、小田原にあるロビンソンに行ってきました。
ロビンソンはただの通過地点で、とにかく走りたかったので、
小田原~箱根経由で帰ってきました。
(超へっぽこな運転でしたが・・・汗)

次回は日本平に行く予定ですv

短大時代は、静岡市にある日本平にほぼ毎週末出掛けて行き、ギャラリーコーナーで車が走るのを見物してました。
男友達が180SXや91レビンに乗っていたので、彼らに連れていってもらい、助手席にも乗せてもらっていました。
運転することは無かったのですが(当時の私はペーパードライバー)、助手席はかなりスリルがあり刺激的でしたv
・・・・・今思うと・・・・・なんて怖いもの知らずだったんでしょう (; ̄ー ̄A

高校生の頃は、どちらかというとソアラやチェイサー、セドリックというようないわゆるヤン車系が好きでして(笑
180やレビンのような走り屋系にはほとんど興味が無かったのだけど、短大時代に知り合った友達に「夜景見に行こうぜ~」的なノリで誘われて日本平に行き、そこで衝撃を受けたのを覚えています。

アツかったな~ 当時の平。(ダイラ=日本平)
ピンクのハチロクとか、ライムグリーンツートンのシルビアとか、黒のスープラとかw
頂上の駐車場では、ドリフトやってる車が多かったな~w
でも、事故が多かったからか?近所からの苦情か?途中からキャッツアイが置かれてしまって、走り屋が減ったような記憶がある。
今はどうなんだろう?


まさか、このトシで普通車、しかもMT車を運転することになるとは思わなかった。
今までの車はすべて軽自動車でAT。
家族からも「まさかアンタがMTに乗るとは?!Σ(・ω・ノ)ノ!」と驚かれる始末。

・・・・ええ、私が一番驚いています(笑

初の普通車&MT車ということで♪
いまさらですが☆青春☆したいと思います(爆
まずは、練習しよ~っと。(←何をだ?!)
Posted at 2011/05/05 20:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

本日も洗車!!!

本日も洗車!!!昨日の雨&黄砂の影響で

赤NOTEはスゴイことになってました・・・。

今日は実家へ行き、母に「汚いわね・・・(-_-;;;」と言われ
洗車することを決意し、ひとりで洗車してきました♪

洗車場のスプレーガンを使って、水・泡・洗車時間・水の
順序で洗うんですが

どぉーーーーーーーーーーーしても
最後の水の時間が私にとっては短い・・・・・・

泡がきれいに流れ落とせないんです(T_T)

昨日はボディに泡が残ってしまっていたので、今日は念入りにボディに集中しました。
がっ
ホイールに泡がたくさん残ってしまいました。
よーく見ると、テールランプの隙間?にも泡が残ってるし (´;ω;`) うぅ

トロいのか・・・無駄な動きが多いのか・・・
今までほとんど自分で洗車したことがないので今更な感じですが。

なんかコツがあるんですかねー???

洗車後、「水って何分なんだろう?」と看板をチェックしてみると、3分とのこと。
しかも「100円追加すると、その工程を延長できます。」って書いてある?!

最後の水の時に100円追加すればいいんだろーか? (。-`ω-)ん~???

そして今日の画像は、旦那さまの腕です♪
実は私、肘から下の部分が好きでして・・・ ←まにあっく
シフトチェンジをするところなんか、もぅ最高♪♪ って感じなんですね。
そんな訳で、運転中の旦那さまの腕を撮影しました。 (〃 ̄ω ̄〃ゞ
Posted at 2011/05/04 17:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

洗車したのに~

洗車したのに~今日はヒマだったので洗車しました。

今日は、ひとりで洗車しました☆
(前回は旦那さまがほとんどやってくれた)

旦那さまと一緒に各自の車で洗車場に行き、
彼は自分の車を洗っていたのだけど
私の手つきが心配な模様。。。



結局、手出しをされた手伝ってくれました。

しかし

今は雨が降っております・・・(涙

旦那さま曰く、「珍しく自分で洗車するからだよ」と。

Σ( ̄ロ ̄lll) なんだとっ o(`ω´*)o 失礼しちゃうわー


気を取り直して。
画像は、デコし直したエアコン回りの輪っかと
デコしたドライブタイム(車用アロマ ディフューザー)です。

きらきら☆ですよぉ~
Posted at 2011/05/03 18:44:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産、全車両の出荷停止。。。衝撃 (ー ー;)」
何シテル?   10/19 20:08
2017年夏。 マーチ NISMO S 購入。 ----- マーチ購入時のお話。 GTR修理の件でディーラーに行ったら、展示してあった黒のマーチ N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

イチゴ狩りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:31:11

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2017年夏の衝動買い。
日産 ノート 日産 ノート
衝動買いに近い状態で購入。  2011/02 契約  2011/03 ディーラー納車   ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那様の愛車 http://minkara.carview.co.jp/smart/u ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那さまの愛車です。 結婚して数ヶ月後に旦那さまが入院したのをきっかけに 運転するよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation