• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆marine☆のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

スーパーシフトレバーⅡ取付♪

スーパーシフトレバーⅡ取付♪ドアミラースイッチの三角形を光らせたいぃ~~っ

・・・などと言っている間に
スーパーシフトレバーⅡの取付が完了しました。

感想は。。。。
すっごく良いです!!!!!!

シフトチェンジが楽になったことはもちろん、
シフトを入れる時の感覚が・・・・・・たまりません

  ヾ(≧∇≦)ノ ヾ(≧∇≦)ノ ヾ(≧∇≦)ノ ヾ(≧∇≦)ノ

手元で操作できるというのも魅力。
今まで、1速・2速は体が左に傾くような感じがしていたんですが、この感じが無い!
4→5速に入れるのもスムーズで、ストレスが無いですねー。
ショートストロークって初体験ですけど、こんなに良い感覚になると思わなかった。
運転がもっと楽しくなりそうです♪


今日、東名高速を西に向かって走っている時、新東名のジャンクションになるであろう付近で
「御殿場JCTから三ヶ日JCTは2012年初夏開通を目指す」という看板を目にしました。
運転中だったので、さすがに画像は撮れず・・・

ネットで検索してみると、こんな情報が↓(遅?)
http://www.c-nexco.co.jp/news/2258.html

初夏ってあたりが微妙ですねw 5月以降ってことかな~?
あと、ジャンクションはとりあえず御殿場と清水(新清水)、浜松(浜松いなさ)の3箇所なんですねー。
(全線開通すれば、もう少しJCTが増えるけど。)

気になるのは
特徴である「ダブルネットワークによる渋滞の緩和」ということ。
片方が事故等で封鎖(通行止め)になった時などに有効活用できる、ということだと思うけど。

JCT少なくないかな?とか、例えば相良牧之原ICから島田金谷ICまで遠くないかな?とか
東名と新東名の近場のICを結ぶ幹線は確保できてるのかな?
・・・など、いろいろ考えてしまった ^^;

まぁ
静岡県は東西が長いし、TNTは西方面の集まりが多いみたいなので・・・w
新東名、活用できそうだなv

あっ もちろん安全運転で♪
(新東名の制限速度が気になる・・・なんて言いません w ̄∇ ̄w)

Posted at 2011/10/23 20:40:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

ドアミラースイッチ 続編

昨日に引き続き、ドアミラースイッチについて。

ドアミラースイッチの部品番号一覧を入手しました。



私のNOTEに付いているのは、一番上の「25570-1JY5B」だそうです。
2番目は、1番目と同じように見えますが・・・何が違うのか分かってません。
3番目以降は教えてもらったことの覚書なので、正しくなかったらスミマセン。

年式やグレードを見て、「自分のは透光タイプだよ!!」って方がいたら
教えてもらえると嬉しいです♪
(年式やグレードを手掛かりにして、パーツを探したいと考えています)

それから、電動格納式リモコンドアミラーの回路図(?)の一部。
こっちは初期型。


こっちはマイナーチェンジ後(今のmarine型)だそうです。


私は、見てもサッパリ?(^^;わからないのですが
分かる人もいるんだろうな~ と思い、参考に載せてみました。


あぁぁ~~
光らせたいぃぃ~~~~~~~
Posted at 2011/10/19 21:24:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

ドアミラースイッチ

ドアミラースイッチ今日の画像は
先日めでたくxx歳になった時に旦那さまにご馳走してもらった
ボンゴレパスタとケーキです。
美味しかった~~♪

先日、ペンパパさんとむらさんを確保してLED打ち換えをしたんですが
ドアミラースイッチが前期型と後期型で微妙に異なっているらしく、
せっかくLEDを打ち換えたのに透過しない。

前期型のタイプに交換すればいいのでは?!と思い
工場長さんに事情を話して調べてもらったんですが、
コネクタの形状が違うのでNG。

じゃぁ
スイッチの表面部分のカバー(何て言えばいいのかわからない)だけ
変えればいいのかな~と思って聞いてみたら
精密ドライバーが必要だったり、小さなボール球が入っていたりで
工場長さんでさえ「面倒だからやらないなぁ・・・」とのコメント・・・。

ならば
オークションで安く落札して、自分で分解して、どんな構造になっているか
見てみようかな?!
・・・などと考え中です。

オークションのパーツって、値段がピンキリなんですねー。

というか、どこから仕入れているんだろう・・・?
廃車前のパーツを外して売るのかな~?
元手がわからないので、ちょっと不安ですが・・・。

まぁ 練習だと思えばいいのかな。
とりあえず、オークションで落としてみます♪
Posted at 2011/10/18 21:34:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

チケットGet

チケットGet11月に行われる、FUJI SPRINT CUP 2011の
チケットが届きました♪

今年は一度もレースを観に行っておらず、
去年のSPRINT CUPは行けなかったので、
チケットを買うところから気合が入っていますw

旦那さまとホームページを観ながら、わくわく。
行くことは決定していたのですが、チケット種類で少々悩む。

  「どうする? パドックパス・・・・・」
  「どうせなら、近場でクルマを観たいよねぇ」
  「・・・・いっちゃう?!( ̄∇ ̄)」
  「いっちゃえぇ~~~!!!(≧∀≦)」

と盛り上がりながら、ポチッと購入。

通常のGTと違い、100kmを1人のドライバーで走り切ることや、
スタート方式がスタンディング式であることも、楽しみのひとつです。

まだ1ヶ月以上先ですが、チケットを眺めてニヤニヤしています♪
金曜日のフリー走行も、なんとか有休を取得して行っちゃおうかなぁ~とか。
コンビニでドライバーに会えるかな~とか。
レースクイーンのお姉さん、綺麗なんだろうなぁ~とか。(←ここだけオヤジモード)

いろいろ妄想中ですw
Posted at 2011/10/10 21:22:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

親友とデート♪

親友とデート♪まず最初に。
今日のブログはクルマネタではありません。

金曜日に研修を受けるために会社を休み、
東京に住んでいる親友とデートしてきました♪

彼女が地元に住んでいる頃は頻繁に会っていたけど
ご主人の転勤で引っ越してからは、年に会うのが数回。
今年は春に震災もあったので、彼女に会うのは1年ぶり。

旦那さまが「東京に行くなら、泊って親友とゆっくり遊んできたら?」と言ってくれたので
お言葉に甘えて東京に宿泊し、金曜の夜から土曜の夜までゆっくり遊んできました。

本日の画像は、金曜の夜に行った新宿にあるウーズチャームというイタリア酒場の
「産地直送!樽生ワイン」。
ワインは苦手なんですが、これは美味しくいただきました♪

土曜は、池袋のサンシャインシティにあるジョーズシャンハイという上海料理店でランチ。
(詳しくはフォトギャラリーで)

よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく話した週末でした。
やっぱり、何歳になっても「女子トーク」は必要だなぁと実感しました。

彼女の勤務先は自動車関連の保険を扱っている企業で、彼女はディーラー向けの
保険を担当しているそうです。
そういえば、NOTEを買ったことを言ってなかったな・・・と思い、「実はNOTE買ったんだ~。」と
言ってこのブログの写真を見せたところ、「社用車がNOTEなんだけど・・・・これもNOTE?」と
驚いていました。

購入時のエピソードやMT車であること(ここに一番驚いていた)、IMPUL化したことを話したら、
今後の営業トークのネタに活用できるかも?!と言ってました(笑

Posted at 2011/10/09 20:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産、全車両の出荷停止。。。衝撃 (ー ー;)」
何シテル?   10/19 20:08
2017年夏。 マーチ NISMO S 購入。 ----- マーチ購入時のお話。 GTR修理の件でディーラーに行ったら、展示してあった黒のマーチ N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イチゴ狩りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:31:11

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2017年夏の衝動買い。
日産 ノート 日産 ノート
衝動買いに近い状態で購入。  2011/02 契約  2011/03 ディーラー納車   ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那様の愛車 http://minkara.carview.co.jp/smart/u ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那さまの愛車です。 結婚して数ヶ月後に旦那さまが入院したのをきっかけに 運転するよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation