• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆marine☆のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

カタログに載っている数字

カタログに載っている数字トルクウェイトレシオ 

という言葉を昨日のブログでいただいたので
一生懸命調べてみました。

もし間違ってたら、突っ込んでください。
(お手柔らかに・・・^^;)



今までは、車のカタログを見ていてもエンジン部分の記載はまったくと言っていいほど
目を止めたことがなく、数字が大きいほうがいいんだぁ~?程度にしか思っていませんでした。
でも、数字が小さいほうがいいものもあるんですね~。


パワーウェイトレシオというのは
車両重量をエンジンの最高出力で割った値のこと。
車両重量の単位はkgで、出力の単位はPS(馬力)なので、kg/PSという単位で表現される。
1馬力あたりで動かす重さの量で、値が小さい方が高性能。

トルクウェイトレシオというのは
車両重量をエンジンの最大トルクで割った値のこと。
車両重量の単位はkgで、トルクの単位はkgmなので、kg/kgmという単位で表現される。
1kg/mあたりで動かす重さの量で、値が小さい方が高性能。


なんだかよくわかってません。まだ。 (´・ω・`;)

つまり・・・・ えーーーーーと


馬力というのは、75kgの物を1秒間に1m引き上げる力。
速度に関係する。
この値は、大きいほうが良い。

トルクというのは、1mの棒の先にかかる力。
発進や加速度に関係する。
この値も、大きいほうが良い。


車両重量を、それぞれ馬力とトルクで割った値は、小さいほうが良い。
なぜなら、たくさんの力を使わなくても、その重量を動かすことができるから。 ←とりあえず結論。

・・・・・という理解で合ってるのかなぁ・・・・・



難しいーーーーーーーーーーー (;´Д`)
TOEICより疲れました・・・・・・・・・・ ε=(‐ω‐;;)



知恵熱が出そうです (笑
Posted at 2011/05/26 19:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

TOEIC

TOEIC今日は会社でTOEIC試験を受けました。

会社負担の英会話通信教育に申し込んだため
必須受験でした。。。

でも
英会話通信教育は会社の諸事情でスタートしておらず。
TOEICのための勉強もしなかったので。

点数はまったく期待できません ( ̄∇ ̄;)はっはっは。



TOEICで疲れちゃったし、旦那さまは出張で夕飯いらないし。
で、超~手抜きの私の夕食が、本日の画像。
冷凍の焼きそばを初めて食べましたが、けっこう美味しいんですね~。
TOEICを頑張ったご褒美で、プリンも食べました♪ うま~♪



先日、昼休みに「いつも(車)飛ばしてるねぇ~」と言われたので
「そりゃーそうです。ビュンビュン系ですからw」と答えましたv
NOTEの走りが快適すぎて、ついつい・・・アクセル踏んじゃうんですよね。

ZESTはベタ踏みしてもなかなか加速しなかったんだけど
NOTEはすぐ加速するような感じがします。
GT-Rよりも走り出しが軽い感じもします。

これって、車の重さも関係するんだろうなぁ?と思ってチョット調べてみました。

ZESTは、車両重量920kgに対して64馬力。
NOTEは、車両重量1,050kg(MTが一番軽い?!)に対して109馬力。
GT-Rは・・・・・車両重量が1,650kgに対して280馬力。

こんな話を旦那さまとしていたら、またもや初めて聞く単語が・・・・・

  パワーウェイトレシオ (Power-to-weight ratio)
  「主に加速を表す指標として用いられ、この値が小さい方が高性能とされる」 by Wikipedia

計算してみました。
  ZEST 14.38
  NOTE  9.63
  GT-R  5.89

GT-Rってやっぱりスゴいんだねぇ~!と旦那さまに言ったら
  「GT-Rはシタのトルクがないから出だしが悪い・・・・・街中だと・・・・・(以下省略)」
・・・・とかなんとか、難しい話になってきたので、適当に話を打ち切りました ( ̄▽ ̄)

難しいことを言っている旦那さまを放置して(笑
ネットで調べたらこんなサイトが。(皆さん既にご存知かな)
    車何でもランキング パワー・ウェイト・レシオ
ZESTは軽自動車で最下位だったのね・・・・
NOTEは真ん中なんですねー。

今日もひとつ単語を覚えたmarineでしたv
Posted at 2011/05/25 21:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

祝・3000km超え

祝・3000km超え本日の画像は、会社でもらった「のってカンガルー」。

ある人の席に行ったら、「のってカンガルー」が
無造作に机の上に転がっていたので(いらなかったらしい・・・)
思わず「ください!!!」と言ってもらったものです。

タイトルですが
土曜日にめでたく3,000kmを超えました♪
エンストも少なくなってきたし(オイ!)、チルトも覚えたし(笑)、
快適なドライブでいろいろなところに出掛けたいです♪

オイル交換について。
1,000kmか1カ月点検時に交換するのかな~?と思っていたんですが、
うちのNOTEには添加剤?が入っているとかで、まだ交換していません。
半年点検?5,000km?で交換するみたいです?。(←ちゃんと聞いてなかった)


それから、運転時にほぼ毎回ナビに怒られているんですが・・・・・

   「急発進です! 安全運転を心掛けてください!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ウザ~・・・・・ ( ̄‐ ̄*)

設定・・・変えてやる・・・・・ ←急発進をやめよう、という思考回路にいかない(笑

設定・・・変えられるんだろーか? ( ̄∇ ̄;;; あぁ 取説読まなきゃぁ~・・・ ←面倒
Posted at 2011/05/23 21:51:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

ステアリングチルト?って

ステアリングチルト?って旦那さまと2台で本日も箱根へ行ってきました。

でも霧がスゴくて、箱根スカイライン料金所手前で
引き返してきました。

あれぐらいの霧だと、旦那さまは行くそうなのですが
へっぽこNOTEのことを考えて、引き返したそうです。
(内心、良かった~(涙)と思いました。ナイス判断v)


ブログタイトルのお話。

昭和の走り屋さんのブログに、ドライビングポジションのことが書いてあったので、
私のポジションはどうなんだろう?と考えていました。
 (今までは、そんなことを考えたことも無かった)
普段の運転では気にならないんですが、箱根に行くといつもハンドルが操作しにくいんです。
 (ハンドル操作が多いから気になるのかなー)

旦那さまにその話をしたところ
  「あぁ、納車時はステアリングチルトが一番下だったんだけど、
  運転しにくかったから俺が一番上に変えたよ。」
と言われました。

・・・・・・・・・・・ステアリングチルトって 何?!

と聞くと、そんなことも知らないのか的な目線で教えてくれました。

   ハンドルの位置(というか高さ?)を変えられるなんてーーー
   すごいーーー 感動です!!!
   (ZESTにはそんな機能ついてなかったよー)



でもねっ

旦那さまの身長  自称175cm
私の身長  153cm

20cm以上も身長差があるわけですよ。
旦那さまの身長でステアリングの位置が合わせてあったら
ちびっこの私には、そりゃぁ合わないワケです。。。。



ステアリングチルトの調整方法を教わって、一番下にしました。

  まぁっ 運転しやすいわっ ヾ(*・ω・)ノ
  メーター(走行距離)も見えるようになったわっ ヾ(・ω・*)ノ
    ↑今までハンドルに隠れていたので、背筋を伸ばして見てた


早く教えてくれればいいのにいっ (怒`・ω・´) ・・・・と言ったら
「いや~、運転しにくければ言ってくるかなぁ~と・・・ ( ̄∇ ̄;;;」 という返事。

アナタ、私にクルマの知識がないことはご存じでしょう・・・・??? ん~っ? ( ̄ー ̄メ)

・・・・・と思う反面、勉強不足だ・・・・と思いました。 (´・ω・`)
カタログ、もう一回じっくり読もーっと。
Posted at 2011/05/21 18:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

名古屋出張 & あんかけ太郎

名古屋出張 & あんかけ太郎昨日は名古屋営業所へ出張でした。
NOTEで行きたかったんですが、上司の許可が下りず
仕方がなく新幹線で・・・

昼食時、営業所の人に「何が食べたい?」と聞かれたので
「名古屋っぽいものw」と答えると、
画像の「あんかけ太郎」という店に連れて行ってくれました。
名古屋のパスタ(スパゲティ)って、 鉄板の上のナポリタン
というイメージでしたが、あんかけスパっていうのもあるんですね。

パスタ=女性のイメージが大きかったのですが
店内にいるお客さんや行列を作っているお客さんの
ほぼ全員が男性。びっくりしました。

メニューもたくさんあったけど、驚いたのはサイズのチョイス。
スモール から メガ というサイズまであるんですねぇ~!
そのサイズ説明が面白くて・・・


  スモール   250g   決して少ない量ではありません
  レギュラー  400g   男性でも充分お腹が満たされます
  ラージ    550g   日頃からかなりの大食いの方向き
  ジャンボ   650g   並大抵の量ではありません
  クイーン   750g   ここまで食べる必要がありますか?
  キング    850g   貴方の食後の一日台無しでしょう
  メガ     1000g   麺とソースで最低1.5kg 貴方の胃袋に収める覚悟はありますか


ということです。 

誰か メガ 食べてくれないかな~ ( ̄∇ ̄
Posted at 2011/05/21 12:32:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産、全車両の出荷停止。。。衝撃 (ー ー;)」
何シテル?   10/19 20:08
2017年夏。 マーチ NISMO S 購入。 ----- マーチ購入時のお話。 GTR修理の件でディーラーに行ったら、展示してあった黒のマーチ N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イチゴ狩りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:31:11

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2017年夏の衝動買い。
日産 ノート 日産 ノート
衝動買いに近い状態で購入。  2011/02 契約  2011/03 ディーラー納車   ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那様の愛車 http://minkara.carview.co.jp/smart/u ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
旦那さまの愛車です。 結婚して数ヶ月後に旦那さまが入院したのをきっかけに 運転するよう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation