• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@5Seriesのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

【スーパーゼウス(コート剤) モニターレポート】施工は簡単!

【スーパーゼウス(コート剤) モニターレポート】施工は簡単!厳正な選考の結果、『モニタープレゼント!【クルーズジャパン】』のスーパーゼウス(コート剤) 特別モニターにご当選されたことをお知らせします。

との通知が来て、モニターに選ばれましたのでお約束のモニターレポートを。

パーツレビューかブログかどちらかで良いようなのですが、使った感想はブログで。

とパーツレビューで書いちゃってたのでブログ書きやす!!


--------------------------

まずは、使い方をしっかり確認すべく『ガラスコーティング 「スーパーゼウス」』のサイトへ。

で、そこで衝撃の文字が...

税込:8,000円

これってそんなに高いの!?
結構ビビりましたwww


まあ、朝からちょっとビビったわけですが、曇り空で涼しいので、ボディーが暑くなる前に早々に施工していきます。


ゼウスは
『美しさを保つ撥水・防汚性能  ボディを雨滴や汚れ・シミなどから強力に守り、コーティング性能や美しさを長期間キープする、優れた撥水・防汚性能!※ ( ← 水や汚れを弾き流す接触角の強い撥水効果)』


もウリにしているようでしたので、後々の撥水具合の比較ができるように、ゼウス施工前のボディーの撥水状態をパシャリ。



(↑)2か月前に施工した友達のコーティング屋が開発した簡易コーティング剤で撥水してます。

汚れたボディーのままでの撥水具合も写メに収めることができましたので、いつものように愛用のシャンプーで洗車していきます。


汚れを落としたところで、ブロアで水滴を飛ばして残った水滴はマイクロファイバーでふきあげていきます。



水分ふきあげ後。現状の艶はこんな感じです。

で、ここから『ゼウス』施工です。

『ゼウス』はポリッシャーでも施工可能。


との事でしたので、ポリッシャーで施工していきます。



サイトに書いてある通りにポリッシャーのバフに溶剤をたらします。



良く振ったつもりですが、コンパウンド成分が玉になって出てきちゃいました。もっとシャカシャカしないとアカンかったのね。



塗布→乾燥



(↑)塗布後の乾燥中の画
その後、マイクロファイバークロスで綺麗にふきあげていきます。

ポリッシャーで塗布したので、かなりスピーディーに作業することができました。
ボンネット1枚あたり仕上げまで入れて5分程度。(乾燥時間除く)



ふきあげ後、こんな感じです。

塗布→乾燥→拭きあけを1パネずつやって完成です。

この時期だと乾燥も早いですし、ポリッシャー作業ですのでサクサク作業が進みますね。

ボディーにはメタハラとか水銀灯の下では多少見える洗車傷などはあるのですが、普通の状態では見えるような洗車傷などの小傷はありませんので、“傷の隠蔽性”は確認できませんでした。

最後に...

施工前(2か月前に施工した簡易コーティング剤の艶)と施工後の画像を並べておきます。


太陽光の関係で、ちょっと色が違って見えちゃいますが...

艶具合などは比較できますかね?参考にしてみてください。

傷の隠蔽性能ってのも確認してみたいのですが、あいにくうちの子は2台とも写真に写せるような洗車傷もなく確認できそうにないので、友達の車で試してみたいな。と思っております。

値段はともかく...
液体ワックスと同じように施工できますので、施工のしやすさはGOODだと思います^^


=追記=
施工後約1週間、ホコリを被ったので洗車しました。

そうしたところ、撥水はこんな感じ。



一回目の洗車なのに、このイマイチ撥水・・・><

今まで使ってた洗車後にシュッシュするだけの簡易コーティング剤の方が数か月後の状態でもバリバリ撥水しているし。(↑の方の画像参考)

超ガッカリ...

非常に申し訳ないけど、とても我慢できるようなモノではないので涼しくなったら落としちゃおう。
Posted at 2017/08/03 12:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:

BMW 5シリーズ(E39)/2002年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。

タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ヨコハマ Advan dB(V551) 225/45R18
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ピレリ P-ZERO 255/40R18
  

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)

第一希望:WINTER SOTTOZERO 3
第二希望:ICE-ASIMMETRICO

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。

はい。

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)

P-ZEROしか使ったことありませんが、グリップ(雨&ドライ)力も大変高くスポーツ志向の高いタイヤですが、ロードノイズや不快なゴツゴツ感もなく、コンフォート性も抜群に良いです。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。

ハイパフォーマンス車御用達のハイパフォーマンスタイヤ。
(グリップ&コンフォート性共に)

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。

約1,500km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。


普段のアシ

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。

ドライブ・買い物・レジャー

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。

5~10回程度
あと年に数回、住んでいる所も積雪します。

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/28 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

載るには載ったけど・・・色々と誤記がw

oゝ艸・)。o○【☆Good Evening☆】

昨日の三芳オフ、突然雨が降ってきたりと悪天候の中集まってくださったみなさん、ありがとうございました。

久しぶりの開催でしたが、みなさん元気そうでなりよりでした。

そして、新しいメンバーさんも増え、とても楽しい時間を過ごせました^^

ありがとうございました。

そして話は変わって、、、

夕飯からの帰りに、近所のツタヤに寄って某雑誌を立ち読みしてみたら、先月受けた取材が12月号の一部に載っていました。

取材の様子↓






こんな感じで写真を撮ってもらい、製品をプレゼンしました。

で、出来上がった雑誌↓


を見てみたら、おー!!値段が違う!! エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

まあ、ロールバー屋さんに声をかけてもらって叶った取材なので、オリジナルブランドの前の文言はとりあえずスルーで・・・(笑)

オイラの車は底とトランク、一緒にパーツを作っているお友達のM3はバックショットのみw

お互い微妙な雑誌登場になってしまいましたが、ライターさんからBMWショップも含め色々と有名ショップの裏話も聞けたし、ショップ側として雑誌の取材を受けられて良い経験になりました♪


ヾ(*。・□・)o☆バイバイ☆o(・□・、*)ノ”
Posted at 2013/11/10 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン GPSレーダー探知機のバックアップ電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/976110/car/786254/8098145/note.aspx
何シテル?   01/27 08:42
訪問していただきありがとうございます。 昔のBMW(E系)と昔の日産がお気に入りで、愛車は5シリーズ2台(E60/E39)とGTRです。 (ストレート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@KANTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 09:41:24
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン バイエルン発動機製造 初号機(E60) (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの6気筒モデル(M54エンジン搭載車)がどうしても乗りたくて...【BMW 初号機 ...
BMW 5シリーズ ツーリング バイエルン発動機製造 参号機 (E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
あはは。 2台目のE39です。 初めて同じ車を続けて2台買いました(笑) デザイン含め ...
その他 わんこ その他 わんこ
登録車両以外で行動している時のハイドラ用 【交通機関に乗っている時にも利用】 うちの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大学時代にスカイライン好きのオヤジからかっぱらったR32からの乗り換えです(笑) 吸排 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation