• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@5Seriesのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

正月早々 あるある探検(^^♪

正月早々 あるある探検(^^♪こんばんは。


今朝、昨日のテレビ欄を見ていてふと気づいて、オトンとオカンに・・・

ねぇねぇ、6チャンのテレビ欄みてみ。

ってことで始まった2016年二日目。

これに気付いたとき、ちょっとラッキーな気分に。



で、朝から雑煮を食べて食っちゃゴロゴロ、時々爆睡をしていたら、

オトンはロードスターでドライブ行くらしいから、テレビを観ててもおもろくないから私もどっかドライブに連れてって。
(オカンはロードスターが狭くて嫌いらしいww)

と言われて仕方なくパジャマを脱いで、外出準備。

行先も決まらないまま、とりあえずいつものドライブコースの琵琶湖沿いの道路、通称湖岸道路へ。


そしたら、こんな看板発見!!

へ~~~
そうなんや。っておみくじをやらないオイラ一家には薄いリアクション。

木之元手前のイエローハットに寄り道して、賤ヶ岳(賤ヶ岳の戦いがあったところ)の交差点から湖岸道路に入り彦根方面へ。


そうしたら正面から見慣れたロードスターがww
ここでオトンとすれ違いww
(オトンは敦賀まで行ったらしい。。。)

で、しばらく走ってたら、ちょっと面白そうな看板を発見。

オカンに行ったことある?って聞いたら、名前は聞いたことあるけどここにあるとは知らんかった。という事なので、急きょ寄り道決定!!



オカンの足が映り込みww




皇太子さんも来たらしいww


事務所?らしきところには、長靴とヘルメットと懐中電灯がおいてます。


そして、お約束のこの看板。


初代 西野水道

もちろん、ここも長靴&ヘルメット&懐中電灯装備して探検できます。

が、、、近くまで行ったら寒い風がビュービューと。。。
夏に行くと良いかもしれませんね。

初代西野水道を探検するのはあきらめて・・・


二代目 西野水道

ここは、コンクリートで舗装されていますので、普通の恰好で突入できます。

ここを抜けると・・・





こんな感じで琵琶湖に出れます。

で、琵琶湖側に抜けると、初代西野水道の出口も当たり前ですが見れます。

↑奥の穴が初代西野水道の出口。

この西野水道ができたおかげで、この地域の洪水などの水害はなくなったらしいです。

そして、ここにはもちろん現役の西野水道もあります。
それがこれ↓



流れを見る限り、確かにハマったらアウト!!な感じですねww

そして、また湖岸道路に戻り白鳥などを見ながら、BMW乗りさんのブログにちょくちょく出てくる鮎茶屋。

どこにあるかずっと気になってたので、オカンに名前を聞いたら広告は見たことあるけどどこにあるかは知らん。

という事なので、またまた寄り道。

なるほど・・・。

ちょっとイメージと違った(爆)
もっと南浜の近くにあるのかと思ってました。

で、今日の走行距離&燃費


下道ドライブで、湖岸道路特有の○○スピードで走ってなかなか良い燃費でした^^
Posted at 2016/01/02 22:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年01月01日 イイね!

Frohes neues Jahr 2016!

Frohes neues Jahr 2016!新年あけましておめとうございます。
Frohes Neues Jahr 2016!


今年もよろしくお願いします(#^.^#)



-------------

2016年の初詣は、時間をずらして空いていそうな時間を狙って・・・


近所の八幡宮は毎年干支の氷の彫刻が展示されているので忘れにパシャリ。

一旦帰宅して食っちゃ寝しながらTV鑑賞ww

夕方に起こされて、多賀大社へ。


ここも時間をずらしてたこともあり、結構すんなり車も止められお参りもすんなり完了!!

ここでは毎年GETする熊の手を^^

実家の分とオイラの家の分。
お財布は実家のから(笑)

今年は去年と違って雪が積もっていないだけ行動しやすいですが、やはりこの時期の夜は冷えます><

車の外気温計は3.0℃でしたので、冷えた体を温めるべく、彦根といえばこのラーメンでしょ!!

ってことで、大好きなちゃんぽん亭へ。



近江ちゃんぽん(野菜並)の麺大盛り^^

毎年、多賀大社→ちゃんぽん亭 の流れのような気がする(笑)

今年も大好きなラーメンスタートでラーメン大好きなオイラとしてはナイスなスタートでした(笑)

で、寝る前に気力があったのでみんカラブログを書いてみたり・・・
↑今ここ

-------------------------------

ついでなので、2015年帰省後の事でも・・・。

今回の関西への帰省はE39で^^


帰省途中の養老パーキングでパシャリ♪

予定通りに12/30の午前中に実家に到着して午後から活動開始!!


オトン作の燻製箱(↑)

とりあえず、1.6kgチーズを買ってきて6等分してスモーキー♪
すでに残り1Pcs(笑)

---------
12/31

朝の8時から寒い中実家でこの子と戯れ・・・(笑)


とまあ、2015年最後の最後までBMWとたっぷりと戯れていました(笑)

今年もいっぱい1/1プラモデルのBMWと戯れるぞ~~


ちゃんちゃん。
Posted at 2016/01/01 23:03:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なる日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン GPSレーダー探知機のバックアップ電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/976110/car/786254/8098145/note.aspx
何シテル?   01/27 08:42
訪問していただきありがとうございます。 昔のBMW(E系)と昔の日産がお気に入りで、愛車は5シリーズ2台(E60/E39)とGTRです。 (ストレート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@KANTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 09:41:24
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン バイエルン発動機製造 初号機(E60) (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの6気筒モデル(M54エンジン搭載車)がどうしても乗りたくて...【BMW 初号機 ...
BMW 5シリーズ ツーリング バイエルン発動機製造 参号機 (E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
あはは。 2台目のE39です。 初めて同じ車を続けて2台買いました(笑) デザイン含め ...
その他 わんこ その他 わんこ
登録車両以外で行動している時のハイドラ用 【交通機関に乗っている時にも利用】 うちの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大学時代にスカイライン好きのオヤジからかっぱらったR32からの乗り換えです(笑) 吸排 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation