• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@5Seriesのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

2018年 お盆のBMW奥伊吹山頂オフのお知らせ・お誘い

2018年 お盆のBMW奥伊吹山頂オフのお知らせ・お誘い毎日暑いですが...

もう少しでお盆休み♪
という事で、毎年恒例の『夏のBMW山頂オフ@奥伊吹ドリフトパーク(奥伊吹スキー場)』のお知らせ?お誘いです。


違うSNSではすでにうp済みですが、こちらでも^^


昨年まではE60/61ONLYだったのですが、2018年はE系だったらWelcome!です。


他のオーナーさんと仲良くできる大人な方であれば、E36,E46,E85,E39,E38などなど、気にせずお気軽にご参加ください。

もちろん、オイラとみん友になっていないBMW E系オーナーさんもお気軽にど~ぞ。
あ、せっかくなんでR系のMINIオーナーさんも^^

参加表明はこのブログのコメント欄、もしくはみんカラメッセージでその旨の連絡をください。

■開催日時:8/15(水)
■集合時間:9:30~10:00
■集合場所:フレンドマート山東町
滋賀県米原市間田 間田字柏戸413

alt

フレンドマート山東に集合、そこで昼飯や飲み物を購入後、奥伊吹モーターパーク(奥伊吹スキー場)までのワインディングをみんなで駆け抜ける喜びを感じながら走り、奥伊吹スキー場航空写真の赤丸付近に集まってワイワイ楽しみたいと思います。(他のイベントの状況により若干場所が移動する場合があります)
alt
オフ会会場には11時頃到着予定です。

当日は...
〇撮影会
〇イジり?維持り?おしゃべり
〇下山して夕食会(お時間の許される方は...)

なんかをできればな。と思っております。

もちろん参加費は無料です!!
ですので、こちら側では何も設備の準備は致しません。
クーラーBOX・椅子類は必要に応じてご持参ください。

途中参加・途中離脱OKです。
ご家族・カップル・お友達での参加もご遠慮なくど~ぞ。
↑山頂で涼しいですが、日差しは強いです。お子様・女性の方は日焼け止めをお忘れなく。

途中参加の方は、直接奥伊吹モーターパークの航空写真の赤丸あたりにお越しください。
参加表明をしていただく際に、フレンドマートか現地集合(山頂)かを合わせて記載いただけますと、集合時間に間に合わなくても多少は待ち合わせ場所(フレンドマート)で待つことできます^^

関西・東海・北陸のE60/61/39オーナー(OB)、E系のBMWオーナーの皆さん、盆中ですが奮ってご参加くださいね♪

Posted at 2018/07/25 08:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月23日 イイね!

世界最大級の人工津波を体験してみる

こんにちは。
毎日暑いですが、お元気ですか??

という事で、久しぶりのブログです。

先日、こんなんやってるから行こ♪
って誘われて『世界最大級の人工津波』ってのを体験しに行ってきました。

民度が低い○○線には極力乗りたくないので、いつものように池袋の地下駐車場(駅直通)まで車でGo!
1日とめても2,400円とリーズナブルです。

しかも、地下駐車場なんで太陽当たらず戻ってきても車内は涼しい^^

そこから先は特急やらグリーン車やらを使って目的地の最寄り駅へ。

途中でこんな建物発見したりww
alt

で、最寄り駅からは路線バス。

普段路線バスにはほぼ乗らないので、おどおどww
 
同じ目的地であろう人たちについていってどうにかこうにか、目的地に到着♪
alt

整理券配布まで時間が微妙だったので、かる~く研究所内を見学させてもらって、本日の主目的である『津波体験』の整理券をGET。
alt

整理券配布から公開時間までそんなに時間がないので、集合場所である大規模波動地盤走行水路へGo!!

「水に濡れても良い人はこっちに並んでください。」って事だったので、暑かったし濡れても良いや。って事で、水濡れゾーンへ。

そうしたらなんと!!!

alt

たまたま運よく?運悪く?人工津波がぶち当たるブロックのほぼ真上(笑)

「足元が濡れているところにおられる方は濡れます」というアナウンスww

という事で、動画を撮ったので、人工津波の様子は動画(YouTube)でど~ぞ♪


なかなかの威力(エネルギー)だったでしょ?

でもこれ、東北の津波の約1/10の波高なんです。

人工津波高:約1.5m
(↓以下当方ネット調べ 違ってたらすいません)
東北の津波高:16.7m 岩手県大船渡市
日本最大津波高:85.4m
世界最大津波高:524m

風波(普通の波)の1.5mは魚釣りもできるような普通の波なんですが、津波の波高1.5mとなるとエネルギー量が半端ないです。

津波はホント恐ろしいですね><

津波の他にも...
液状化現象の実演&説明会
水中作業環境再現水槽
航空機荷重載荷実験施設
alt

alt

alt

などなど、色々見学することができました。

暑かったけど、やっぱり社会科見学はいくつになっても楽しいですね♪

国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所のHPは関連情報URLに貼っておきます。

津波の整理券配布時間の関係でさらっとしか見れなかったところをもう一度ゆっくり見させてもらって...

せっかくこんなところまで来たんだから...

という事で、船に乗ってランチを食べに反対岸へ♪
alt
約40分の船旅。

するとそこは・・・
千葉県の金谷。
alt

海鮮丼を頂き、お土産もGET。
ちなみに、ザ・フィッシュに売っている見波亭の“黒糖まんじゅう”。
激ウマですよ。

黒糖まんじゅう好きで色々食べましたが、食べたことある黒糖まんじゅうの中でNo1かもしれません。

え~房総まで行って黒糖まんじゅうぅ~??
ってお思いの方がおられるでしょうが、騙されたと思ってぜひ買ってみてください。
1個から買えますので...

約1時間滞在して、帰路へ。
alt
帰りの船はなぜかよく揺れた・・・><

alt
 
そして、船内でおやつのイワシバーク。

これも美味かった^^

暑かったけど、なかなか楽しめた1日でした。

 






関連情報URL : https://www.pari.go.jp/
Posted at 2018/07/23 12:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン GPSレーダー探知機のバックアップ電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/976110/car/786254/8098145/note.aspx
何シテル?   01/27 08:42
訪問していただきありがとうございます。 昔のBMW(E系)と昔の日産がお気に入りで、愛車は5シリーズ2台(E60/E39)とGTRです。 (ストレート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

E39@KANTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 09:41:24
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン バイエルン発動機製造 初号機(E60) (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの6気筒モデル(M54エンジン搭載車)がどうしても乗りたくて...【BMW 初号機 ...
BMW 5シリーズ ツーリング バイエルン発動機製造 参号機 (E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
あはは。 2台目のE39です。 初めて同じ車を続けて2台買いました(笑) デザイン含め ...
その他 わんこ その他 わんこ
登録車両以外で行動している時のハイドラ用 【交通機関に乗っている時にも利用】 うちの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大学時代にスカイライン好きのオヤジからかっぱらったR32からの乗り換えです(笑) 吸排 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation