• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@5Seriesのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

ご近所さんオフでカメラの練習

段々夜が寒くなってきましたが、昨夜は毎月恒例のご近所さんオフ^^

前半は車が多いので、すみっこの方でみんなでお話しタイム。

シンデレラタイムを回って、車が少なくなってきた頃から一眼レフの練習。

先日買った三脚を使って夜間撮影2回目。

とりあえずは、普通に撮影。

後ろから...


前から...

どうぞ♪

後ろから前からどうぞ 後ろから前からどうぞ
後ろから前からどうぞ いつでも抱きしめていいの

やさしさの中に隠した熱い野生
二つの顔を持つそんなあなたが好き
つかの間の恋におぼれてしまっていい



とまあ、懐メロを挟みつつ...
(しかも本人が歌ってないYouTubeをはっつけてるという)





お友達のエクストレイルとiQを撮ってみたり...





お友達のカメラ越しのMy Car (*´▽`*)

あとは今回一番のお気に入り画像。


プロフ画像にしようかしら!? (´∀`*)ウフフ



段々カメラが面白くなってきましたww
Posted at 2016/10/23 15:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年08月09日 イイね!

リニアと鉄道

リニアと鉄道こんにちは~。

急に実家に帰らなくてはならなくなり8月の頭に地元に帰ったわけですが...

ひと段落ついたところで、先日の日曜日、地元のツレとずっと前から行きたかったところへ行ってきました。

わざわざ高速使うほどの距離でもないので、マッタリ下道ドライブ。

日曜だったのに、国道23号はガラガラ~~~

快適快適(^^♪

渋滞にハマることがなかったので、あっという間に目的地に到着。











画像に写っているポージングオジサンは知らない人です・・・
後で写真見直して気づいた・・・















そして、今回初めて知ったこと!!

それは・・・

新幹線のライトって・・・

シールドビーム!!!!!

いや~まさかのシールドビームでした(笑)

こういうのって、じっくり見てみないとわからんですな。



運転席越しの工場

あと、懐かしの食堂車(^^♪


隅々までじっくり見てたら、あっという間に4時間オーバーwww

ここ、鉄道ヲタクでなくても十分に楽しめますね~。しかも、地元や自宅の方では見たことのない、ポケモンがたくさん居たしwww

行ってよかった(^^♪

そして、帰り道の途中にある長島スパーランドへ。

ここへは23号経由で行くと遠回りになるので、伊勢湾岸道でバビューンっと。

絶叫マシン・・・

コ レ コ ワ イ . . .


ここのアウトレットでお買い物。

夕方に入ったのに、すごい人やった。。。

でも、ここに人が集まってたせいか、リニア鉄道館は夏休みにも関わらず、ほどよい混み具合でした。行くなら、今がチャンスかも知れませんね。
Posted at 2016/08/09 14:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月06日 イイね!

トランクオープナー一体型バックカメラ・・・結局

毎度です。

オルタのレギュレーターに続き、無駄な買い物シリーズ。。。

今度は先日付けた『トランクオープナー一体型バックカメラ』。

これ、見た目は同じでも、付いているカメラが色々あるんですね。

何も思わず、ボチボチの値段の物をポチったのですが。。。

整備手帳やレビューにも書いたように、今まで付けていたバックカメラの方が高性能だったので“イマイチ感満載”。

多分、初めてつけたりする人だと何も思わないレベルだと思いますが。

ちなみにこんな感じ。


わりと普通でしょ??

でもね・・・

人間って・・・良いものに触れていると自分の許容できる基準が上がるんですよ(笑)

で、、、やっぱり我慢できなく・・・

はい!

新たにトランクオープナー一体型バックカメラを発注しちゃいました(笑)

形状は今のと同じです。

■新しく発注したトランクオープナー一体型バックカメラ
●ピクセル: 728x512 pixels   (約37.3万画素) /NTSC
●水平解像度:700 TV line

PALであれば、もっと画素数が大きいのがあったのですが・・・
使えなくても意味ないし。

お財布との兼ね合いもありますので、ボチボチのスペックな物を。

これでもダメだったら・・・どうしましょ(笑)

ちなみに・・・

■今まで付けていた後付け感満載なバックカメラ

●CCDカメラ
●ピクセル: 628x586 pixels   (約36.8万画素) /NTSC
●水平解像度:420 TV line


■先日付けたトランクオープナー一体型バックカメラ

●CCDカメラ
●ピクセル: 648x488 pixels   (約31.6万画素) /NTSC
●水平解像度:420 TV line


バックカメラを発注するときは、値段だけでなく性能にも注意しましょうwww


ところで、今付けているトランクオープナー一体型バックカメラ、誰か1,000円で引き取ってくださる方いません?(笑)

↑嫁ぎ先見つかりました^^

E39ツーリングには装着不可です!ww

新しいのが来てからになりますので、お渡しできるのは今月末くらいになりそうなのですが・・・
Posted at 2016/07/06 15:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

いつものE39整備オフ 今週末よ

毎度です。

先週はさくらんぼツーリング。

今週末(18日)は、町内会の月一の集まり・・・。

今年はオイラ、自治会の班長なんでwww


とまあ、毎月のように毎週イベント目白押しなんですが、、、

19日(日)も、毎月恒例のE39保存会オフ。

今回はSHOちゃん企画のRECSがあるらしい。ってか、ある!!
オイラは先月したのでやらないけどね(笑)

RECS吸入器だけは持っていきます。

今回は某氏のデカい隠れガレージで開催なので詳細は↓↓
https://minkara.carview.co.jp/group/e39hozonkai/bbs/11429667/l15/


今のところ、参加表明誰もしてないけど、待ち合わせ場所に誰が来るのかわからないので、参加される方は参加表明しておいてくださいね~~~。

じゃっ
Posted at 2016/06/14 10:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月10日 イイね!

旬を食しに・・・

先日は毎年恒例の“さくらんぼツーリング”でした^^

毎年、この時期になるととても楽しみなツーリングです。

今年も無事予約ができたとの事で、開催されました^^
(この農園、フルーツが旨くて大人気、常連さんでも予約が厳しく、コネ・ツテがないとかなり厳しいような感じ><)

毎年、ありがとうございます。

まずはいつもの第一集合ポイントへ。

裏道駆使して、通勤ラッシュにハマらず一番のり(^^♪

全員そろったところで、第二集合ポイントへ。


第二ポイントで時間通りに集合できて、目的地へトレイン移動。


オイラは定位置のここ(↓)に駐車(笑)

今年は学習して、ここに止める前にUターンしてきましたww

いつもはそのまま止めて、運転席側にハウスの鉄柱があって・・・止めてから、“あっ”って・・・。

農園の方々に毎年のご挨拶を済ませ、いざターゲットのサクランボの木へ。




『この木全部食べちゃっていいから』なんて毎年おっしゃってくださるのですが、さすがに食べきれません(笑)



今年はここ数年で一番食べましたねww
それでも、ふかしゅーさんには及びませんでしたけど・・・。

そして今年はなんと!!
1万円のさんらんぼを食べさせていただけました。

写真ではサイズがイマイチわからないと思いますが4Lサイズくらいで、普通のさくらんぽの2~3倍くらいの重さがあり、果肉も肉厚でとてもおいしかったです。

で、その高級さくらんぼの上をいく、新品種(名前はまだ決まってない&未発表)も食べさせていただきました。

Only Oneの木。。。

サイズ・味ともに1万円のサクランボを上回るものでした^^


たらふくサクランボをたべて、去年発見したシンプルで美味しいほうとう屋さんへ。



強敵のニンジン・・・><

もちろん箸をつける前に、お隣の鍋へ強制送還いたしましたwww


食べ終わるとこんなくつろいでるお二人さん。

似合いますwww

ほうとう食べた後は、デザートを食べに桔梗屋アウトレットへ。

で、はじめて工場見学をしてみました。。。

ラインの横には大量にこぼれたきな粉・・・。
きな粉の山ができてましたww

そして、この光景・・・。某大陸かと思いました。
すごい人海戦術www

信玄餅の価格の大半は、この部分のコストではないかと・・・(笑)

確かにあの梱包は人でないとできませんよね。。。

その後は、皆さん楽しみ?にしていた、山梨から秩父へ抜けるワインディング。

ピレリのP1。

エコタイヤの部類なのでどうかな?と思ったのですが、意外に、、、というか、結構いけますwww 

さすがピレリさん。

お!いけるやん(^^♪
と思って、少しペースを上げたら、後ろから某氏を軽くツンツンすることに。。。

2.5Lは軽いから下り区間が楽しいです(^^♪

上りは地獄だけど・・・(笑)


ハンドルを無理にこじったり、下手な運転をしない限りスキール音も出ないし、ハンドルに伝わるインフォメーションもかなり良いです。下りで後ろからツンツンするくらいでは、全く根をあげませんでした。

アンダー出してみよう!と低速コーナーで、こじってやったのですが、キュキュって言っただけで後は何事もなかったかのようにスーwww

タイヤの性能確認もできたし、雁坂トンネルから先の後半区間はマッタリ走行(^^♪







美味しいさくらんぼ&ほうとうを食べ、久しぶりのワインディングをみんなで楽しみ。

とても楽しく、あっという間の一日でした^^

今年も企画してくださったヤスさん、参加された皆さん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/06/10 11:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン GPSレーダー探知機のバックアップ電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/976110/car/786254/8098145/note.aspx
何シテル?   01/27 08:42
訪問していただきありがとうございます。 昔のBMW(E系)と昔の日産がお気に入りで、愛車は5シリーズ2台(E60/E39)とGTRです。 (ストレート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@KANTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 09:41:24
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン バイエルン発動機製造 初号機(E60) (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの6気筒モデル(M54エンジン搭載車)がどうしても乗りたくて...【BMW 初号機 ...
BMW 5シリーズ ツーリング バイエルン発動機製造 参号機 (E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
あはは。 2台目のE39です。 初めて同じ車を続けて2台買いました(笑) デザイン含め ...
その他 わんこ その他 わんこ
登録車両以外で行動している時のハイドラ用 【交通機関に乗っている時にも利用】 うちの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大学時代にスカイライン好きのオヤジからかっぱらったR32からの乗り換えです(笑) 吸排 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation