• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@5Seriesのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

重いのって・・・嫌やん

今までメインで使っていたBMW専用ツール満載のDELLのラップトップ。

オツムはcore2duoだし、Vistaだし・・・。

それに何より重い!! 動きも物理的にも。

という事で、某オクでたまたま安く見つけたThinkPadのラップトップ。

運よく開始価格のままGETできましたのでPCが到着後、早速新たにBMWとモシモシできる環境を構築。


久しぶり過ぎて手こずり・・・>< (笑)

コーディングツールがモシモシできるようになったら、ISTA-Dがつながらなかったり、その逆だったり・・・。



そ~いや以前もこんなんで手こずったりしたな(笑)
と思いながら、格闘したり・・・。


デカいファイルの解凍やらがほとんどの作業時間を占めましたが、手こずったりしたので所要時間は5時間程度。

すべてがちゃんと動く(車両と通信含む)ことを確認して、昨夜は終わり。


昨夜のPCのスペック↑

で、、、

SSDを一度使うとあの起動の速さは魅力的!!ですのでSSDを発注。


さっそく某氏にクローン作るやつ貸してちょ(^^♪

とお願いして...


クローン制作。

これでいつ壊れてもだいじょうV(壊れてほしくないけど)


ディスクの転送速度が大幅UP!!

起動も早いし快適(^^♪

最後に最新であろうSP-Daten(V3.58)でアップデートかけて、中古だけどNew BMW専用マシンが完成。

今回はスペック的にちょっと余裕ができたのでICOMでしか使いたくないソフトなども1台に全てまとめてしまいました。

軽いし速いし、快適マシンです。

という事で、今まで長期にわたり頑張ってくれたDELLのラップトップは最前線から離脱し、隠居生活に入っていただきますww

今までありがと~~~
Posted at 2016/06/01 18:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage-HIR | 日記
2016年05月02日 イイね!

家半分が謎の停電www

大したことではないのですが・・・

昨日、家の半分が突然停電しますた。。。(爆)

あれ?ブレーカー落ちた??

と思って、ブレーカーを点検してもすべてON状態。


そして、いつの間にか復旧してたり・・・。


???

う~~ん、、、

という事で、家の半分が停電中にテスターを持ち出して、ブレーカーの端子電圧を確認。

L1⇔N間電圧:約AC106V OK!!
L2⇔N間電圧:約AC6.2V ???

AC6.2V??

どうやらL2ラインに接続されているブレーカーがおかしな電圧を示しているので、漏電遮断器部分から電源を落として、外から三相が入ってきている部分(大元のブレーカー部分)で計測。

やっぱり・・・
L1⇔N間電圧:約AC106V 
L2⇔N間電圧:約AC6.2V


もちろん、正常だとL1⇔L2間は200V以上ないとおかしい訳ですが、100Vちょいしかない・・・。

と停電というか、低電圧になってて停電しているみたいになってたようです。

さすがに6Vちょいでは100V製品は動きませんからね(爆)


これで、家の配線がおかしいのか、電柱から家までがおかしいのか切り分けができたので、東電の緊急対応デスクにテレフォン。

まあ、この時点でなんとなく原因はわかったのですが。。。(笑)

電話後約30分。

クレーン車で東電さん登場(^^♪

この故障、やっぱり多いんですか?など色々話をしてたら、「本日7件目の修理です。。。(うちと同じ修理という事です)」

暖かいなってきたりすると起こりやすくなる。

との事。。。


10分程度で修理していただき、突然の家半分の停電は解消されました^^


予想通りの故障でホントよかった(^^♪
※この部分の修理はもちろん無料でしてくれます。このままだとまた同じような事が起こる確率が非常に高い。という事で、現時点正常な方も、新しい部品に交換してもらえました。


という事で、今回の原因等は↓
===========

ご存じの方もおられると思いますが...

電線⇔ヒューズ(L1/L2それぞれあります)⇔家(電力メーター)⇔室内配電盤(ブレーカー)

という経路で電力供給されています。

電線&ヒューズは電柱の上にあり、東電(電力供給会社)のテリトリーです。

今回の不具合は、電柱の上にある“ヒューズ”が悪さをしておりました。

これが不具合の起こりやすいヒューズがあるらしく、溶接部分に亀裂が入り、接触不良を起こし、今回のような半分停電。という事が起こるようです。(メーカーも不具合がある。という事は認めているようです)


うちの場合は、L2側のヒューズが壊れていたので、L2側に接続されているブレーカー(負荷)に正常な電力が供給できない→よって家の半分が停電

という謎の事象に陥りました。

ブレーカーがすべてONなのに、突然家の半分が停電。
という場合、高確率で電柱の上のヒューズが原因です。

もし、そうなった場合は焦らずに電力供給会社に電話してくださいね。

GWそうそう、なかなか楽しめましたww

ちゃんちゃん(^^♪
Posted at 2016/05/02 09:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる日常 | 日記
2016年04月28日 イイね!

第8回 REAL Thankyouお台場オフ、お疲れ様でした

第8回 REAL Thankyouお台場オフ、お疲れ様でした
はい、今頃になって先日行われた“お台場Realオフ”のブログです。

今年は“え~60なの?裏切者!!”って言われないように、三回目の参加で初めてE39で参加してきました(笑)

今年こそは一緒に行きましょ!!って事で、ご近所さんのE39乗りさんたちと待ち合わせ(^^♪


今年は3台でお台場目指しました。



日曜の朝だからそこまで混んでいないだろう。。。という事で、下道マッタリドライブです。




余裕余裕と思っていたら、、、
オフ会会場まで11㎞のところですでに現在時刻は8:50・・・(汗)

思った以上に車が多く、到着予定時刻も9:15...

はい、完全に遅刻です。この時点では・・・

LINE情報だと、最初の駐車場がダメらしく、場所移動する。との事だったのですが、とりあえず目的の駐車場に向かったら、続々と場所移動のために参加車両が出口から出てきたので、その車列にしれ~~っと合流(笑) これで遅刻はしてないことに!?



今年は39多かったですね。60で行かなくて良かった^^

そして、ずっと会いたかった九州の“はるましゃ”さんにも会えました(^^♪

内外装ともに、とてもセンス良く仕上がっているので、じっくり見させてもらいました。

そのうち、はるましゃ号のイジリをパクらせていただきます(笑)

そして、ハプニング③
(ハプニング①とハプニング②がありましたが、ハプニング③が....)


とりあえずお約束の写真①


許可を得て本人のFBにこれのモザイク無し(顔だけモザイク)を投稿したら、あっという間に世界中に拡散していった写真。いつの間にかオイラの写真も世界デビューww

有名な車&有名人は困りますね~~(笑)



そして、帰りはなぜかこんなところに。。。(汗)

楽しい一日はあっという間でした。

皆さん、ありがとうございました<(_ _)>



戦利品(↑) ありがたく使わせていただきますm(__)m
Posted at 2016/04/28 10:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月11日 イイね!

天ぷらうどん?バームクーヘン?ツーリング 344スピンオフ

天ぷらうどん?バームクーヘン?ツーリング 344スピンオフ先日は待ちに待った自動販売機“天ぷらうどん”オフ。


ずっとずっと気になってたんです。


レトロ自販機の天ぷらうどん(笑)



という事で、いつもの344オフメンバーでレトロ自販機&バームクーヘンとB級?グルメツーリングに行ってきました。






まずは社会科見学で博物館へ^^
小学校の遠足では定番のスポットらしい。。。(笑)


端っこの方の駐車場がガラガラだったのと、下が芝生だったので急きょ撮影会(^^♪

撮影している人を撮影してみたり。。。www




チーム344の専属カメラマンが撮影してくれたヤツ。
やっぱり一眼ですね。iphoneのカメラとは全く違うwww


車種やジャンルがバラバラ~~(笑)

そして、この時期ベタな構図のこれ!!

桜とのコラボ^^

ここでの撮影を終えたところで、第二スポットのバームクーヘン屋へ(^^♪

皆さん色々と購入されたようで。。。ww

そしてオイラ的にはメインイベントの天ぷらうどんの自販機があるドライブイン“鉄拳タロー”へ!

深谷周辺の渋滞が凄そうなので、大好きな裏道クネクネで渋滞に全くはまらず到着(^^♪

待ってましたぁ~~これこれ!!↓

300円を入れて25秒待つと・・・

ジャ~~~ン!!


旨そう(^^♪

いざ実食!!  う~~ん、300円でこのお味^^ なかなか美味いです。
ハマりそう・・・。

で、調子にのってこれも。


チーズバーガー(^^♪

220円だったかな?を入れてボタンを押して60秒待つと・・・


かなりのボリューム(^^♪
マクドのハンバーガーよりボリュームあるしパテも数段うまい!!(笑)

負けたな。マクドのバーガー。

と、オイラはここまでだけど、、、某氏がトーストを頼んだので撮影だけさせていただきました^^


こんがり焼けてて見た目も美味そう^^
で、実際もおいしかったらしい。次はこれかな。

で、運よく?こんなところも。。。



自販機の中。

こんなんになってるんですね~~。

なかなか楽しめました。鉄拳タローww

そして、最後はみんなでディナー。


前を通るたびにずっと気になってたお店^^

気になってたお店に色々行けたし、みんなでツーリングできたし楽しい一日でした。

参加された皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2016/04/11 12:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月21日 イイね!

うどんオフ(^^♪

やはり仲間たちとみんなでワイワイツーリングは楽しいですね(^^♪

という事で、昨日は待ちに待ったうどんオフでした。

連休中日でしたので、関越道(特に鶴ヶ島JCT周辺)は混んでいるだろう。
ってことで、そこがパスできる東松山までは下道ドライブ^^

高速にのってからも渋滞はなく一番左の車線を快適ドライブ。


そして第一集合ポイントに到着。

渋滞解消後の一番初めのPAのせいか、意外に車が多いwww
もっとガラガラかと思ってたのですがね。

第一集合ポイントでの合流メンバーが揃ったところで出発!!



3台でランデブーして第二集合ポイントへ。

メンバーさんを待っている間にとりあえず、、、www

全員集合して、目的にうどんやへ!!


目的の“舞茸の天ぷら”

これ、意外に大きいので3個食べるとかなりチーーンします(笑)
オイラはもちろん・・・

2個

3個は無理。。。

2個+うどんで、いい感じですww

↑このセット

飯も食い終わり、榛名湖へワインディングドライブ。
路肩には残雪も^^


山肌にもうっすとらと残雪。





そして39保存会ですからね。
誰かの車のトランクにはフロアジャッキやらウマやら工具箱やらが当然のように鎮座(笑)

工具が出てきて、イジリ開始www

ヘッドライトを外して・・・






純正HIDの35Wを55W化(笑)
これでナイトドライブも快適&安全。

その後、お土産を買いにいつものお土産屋へ。

『こんなたくさん来るとは思ってなかったよ~。』
と言われながらも、観光バスの駐車場へ案内していただき、バスの駐車枠内へ停車。

ま、オイラだけおっちゃんと意思疎通ができず、ど真ん中で偉そうに駐車してますがwww

お土産もGETして、次のお土産ポイントの“舞茸センター”で舞茸もGETして、伊香保でのプラン終了。

ここでみやんさんが伊香保に宿をとっておられたので離脱。
一日ありがとうございました<(_ _)>

残ったメンバーは渋滞覚悟で帰路へ。




花園から先はさらに鬼のような渋滞なので、花園で降りて花園ツアーを追加!




夕飯は入り口にこんなのがあるお店で。

そして最後は恒例のこれ!!


参加してくださった皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

Posted at 2016/03/21 09:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン GPSレーダー探知機のバックアップ電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/976110/car/786254/8098145/note.aspx
何シテル?   01/27 08:42
訪問していただきありがとうございます。 昔のBMW(E系)と昔の日産がお気に入りで、愛車は5シリーズ2台(E60/E39)とGTRです。 (ストレート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@KANTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 09:41:24
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン バイエルン発動機製造 初号機(E60) (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの6気筒モデル(M54エンジン搭載車)がどうしても乗りたくて...【BMW 初号機 ...
BMW 5シリーズ ツーリング バイエルン発動機製造 参号機 (E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
あはは。 2台目のE39です。 初めて同じ車を続けて2台買いました(笑) デザイン含め ...
その他 わんこ その他 わんこ
登録車両以外で行動している時のハイドラ用 【交通機関に乗っている時にも利用】 うちの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
大学時代にスカイライン好きのオヤジからかっぱらったR32からの乗り換えです(笑) 吸排 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation