• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaji makoのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

レボーグで長野へ出張!

 押し迫った年末 急な仕事で出張です。(^_^.)

多いですよね~年末って



 場所は、長野県 駅でお客様と待ち合わせして







出発です!








 私:それほど急ぐ仕事なんですか?とお客様へ尋ねてみると・・・

お客様:施設へ向かう林道が冬季閉鎖で雪で通行できなくなる前にやっておきたいんです

私:それっていつまでなんですか? 

お客様:昨日(^_^.)

私:へ?(@_@;)

私:どうせなら日帰り出張でなく、何泊かできるお仕事下さいよ

お客様:あっそうなの?種子島でも仕事あるけど?

私:ナイトライフが充実したところなら。。。

お客様:そんなやつには仕事はやらん♡


等と話しながら









封鎖してあるゲートを開けどんどん進みます。

長野の雪ってサラサラなんですね車で走ってもわかります。

スタッドレスも新品なので普通に運転していれば全然恐怖感ありません!

すごいですね ブリザック ^^







 ラフにアクセルを踏んでドリフトも楽しんできました♡









無事仕事も終わり  


記念撮影






 スタッドレスも良いですが、車そのものがとても良いと実感できました。(^^♪




 
Posted at 2017/12/22 09:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年11月20日 イイね!

レヴォーグ について

 レヴォーグ
 
いい車ですね~ リコール出るみたいだけどw
きちんと検査して欲しいものです・・・





この車に乗り換えて早いもので、3か月が経っていました。

主に高速通勤で使っています。

そこでちょっとしたインプレを(^^♪




以前乗っていた エクシーガからの視点となります。



スバルの車といえば、アイサイトですよね いつのまにか自動運転とは言わなくなってますね。


ツーリングアシスト機能は大きく分けて2つあります。


ステアリング制御とクルーズコントロールスイッチがステアリングに付いています。



まずはクルーズコントロール機能!

メーター中央のインフォ画面にご注目下さい。

緑色表示の左側がクルーズコントロール 右がステアリング制御です。







 これは高速運転中ですが、クルコンは進歩を感じます!

動作が非常に滑らかで、前車がブレーキを踏んでも安心して座ってられます^^

以前のエクシーガでは急ブレーキでひやっとすること多数ありましたが

レヴォーグ では非常に完成度が高く、一般道でもすっげー楽ちん です^^

これは一度味わうと手放せません。




 続いてステアリング制御  こちらは改良の余地 大 ^^;



緑色になればステアリング操作をしてくれるのですが・・・

ステアリングを10秒以内に動かさないと解除されます ><

対策は指でちょいちょい 動かす  面倒です・・



 問題2 ステアリング制御中 車線左側に寄ろうとします ;;

中央を維持してくれません。 この時中央に寄せようとすると

モーターが左に押し戻してくるので疲れます><

見つけた対策は、あえて左に振ってみると 左車線に近くなったと認識して

中央に戻りますが徐々に左に寄ります・・・><




 問題3 ステアリング制御中 カーブのきつい道路では、いきなり制御解除されます。

これは怖いです。モーターの出力がついていかないのでしょう あまりに無責任です。



 以上3点 これではプロトタイプと言いたくなる範囲で製品として売り出すには

早すぎる感があります。だから最近は自動運転と言わないのかも

とは言え、あったほうがいいのかと聞かれればあった方がいいですね^^

総合的には1.6Lでターボラグは大きく感じますが、動き出してさえしまえば

2.5Lクラスの加速で満足しています。^^






 こちらは2か月ぶりに4Cでお茶会に参加した昨日の写真


レヴォーグ に慣れきったところで4Cに乗ると非常にキケンでした^^;
















Posted at 2017/11/20 18:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2017年09月13日 イイね!

レヴォーグ キター


 
 今日は大安で、レヴォーグの納車となりました。



圏央道が開通して自宅から職場まで、高速通勤が可能に!

だったら自動運転もいいなという事で、速攻レヴォーグ予約で

1か月半  今日に至りました。




会社に近いスバルつくば店さんへ こそっと抜け出し受け取ってきました。(*^_^*)






お気に入りだったエクシーガとツーショット

広くて7人乗りを感じさせない走り!よく出来た車でした。




 取り扱い説明を聞くこと小一時間 @@; ねむ~

今は、注意事項は必ず話して、チェックシートに レ点入れるんですね

早く終わらせて欲しいので 何でもハイハイ言っときます。

一通り説明を受けた後実車で取扱説明

スイッチがいっぱいで説明受けても サッパリワカラン (^_^;)








必要な設定だけしてもらい仕事へ復帰






帰りの高速で、自動運転してみましたが慣れが必要ですね^^;

勝手にハンドルが動きますww但しハンドルを握っていないと

警告音が・・ まぁちょいちょいハンドル動かしていればおkと気が付き

いい感じです(*^_^*)

オートクルーズは慣れているのでサッサッと設定しましたが

この車 >135km
まで設定できます。(^_^;) 

試してみたら・・・  ♥  おまわりさんに怒られるので書けません。

やるな スバル (*^_^*)

 もう一つ気が付いたのは、室内が静かなんです。 契約前に言われた気もするけど・・

エクシーガより全然静かで快適~




最後にスバル車に乗ったことがない方へ  一度試乗して下さい!

車の価値観 変わりますよ~(*^_^*) 


















Posted at 2017/09/13 22:57:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2017年06月11日 イイね!

レボーグ

レボーグ 
 先月、エクシーガの車検でディーラーへ預けていましたが、この夏アイサイトがついに

単一車線自動運転になりますと営業さんより。。。今の車が気に入ってるので聞き流していました




 ところが急に気になり現行レボーグの試乗をしてみました。 1.6・2.0L乗り比べです。

まずは1.6Lから   乗ってビックリ@@;   

えっ こんなに走るの??というくらい  必要十分で、すいすい速い~

アドバンスドセイフティパッケージ付の車両でハイビームも自動です。対向車が来た時の反応も

GOOD!  これではレクサス売れなくなると頭をよぎる位 便利な機能たくさん♪

何から何まで自動!


今回の車は、通勤車なのでサスの柔らかいバージョンですがそれでもしっかりしてます。


https://youtu.be/8lGitTRG4RI









 試乗後、2.0Lに乗るまでもなく  試乗車と同じグレード・色・装備でお願いしますと

先行予約となりました。   (俺って簡単な客だなと自分で思ったw)


ほぼ↓と同じ仕様







 安全装備これだけついて、運転も楽しく 価格も安い

スバルの車に はまってます><;


興味のない方も、機会があれば試乗して下さい。 車への価値観変わります!!






Posted at 2017/06/11 14:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「どろーん霧降高原 http://cvw.jp/b/977110/43438621/
何シテル?   11/08 09:19
 kaji makoです。よろしくお願いします。  バイク事故で、肩に障害を負い、車から離れていましたが お茶会やツーリング徐々に復活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
いい車です^^ エクシーガからの乗り換えです。自動運転に惹かれました♡ 毎日の通勤用な ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2台目です。
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
久しぶりのランボルギーニです。 エンジンをかけた瞬間 これだ! と思えました。 長くなり ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
 初めてのアルファロメオです。 息子と遊ぶために購入 きっかけはお友達より 「4Cっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation