オドメーター12900km位、前回のオイル交換から3638km程走行したのでオイル交換しました。
まだ早い気もしますが、交換すると気持ちがいいのでついつい。
あとオイルエレメントも交換。

オウトバックスに行ったら訳あり品としてオイルを安く売ってたので即買。(缶にサビが発生していた程度)
フィルターも300円位のやつ。
そして、日ごろ気になっていたエコカープラス。
オイル添加剤はそのほとんどがエンジン内部の摩擦抵抗軽減をうたっています。
ひいては寿命を延ばすことにもつながると。
実験動画を見てすぐその気になってしまいました。
燃費が向上というのもあるみたいですが、とりあえずココアの心臓部を末永くいたわりたいと思い、投入。

こんな濃い色をしております。
刺激臭あります。
粘度は低めです。

それにエンジンオイルを入れます。
緑色のオイルだったとは。結構柔らかいぞ。
ジョッキをぐるぐる回してなじませようとしたのですが、混ざりきれなかったようです。

オイルに比べるとバシャバシャした液体ですが、物体にへばりつこうとする力は結構なものみたいです。
これにより金属部分に皮膜を作るんでしょうなあ。
作業終了後、試運転がてら買い物にお出かけ。
エンジンがヒュンヒュン回り、発進加速が鋭くなってぐんぐん加速しつつもエンジンの音が静寂性をましていつの間にかスピードが出てしまう!!
・・・・・
気がした!!
停止中は全くエンジンの音が聞こえてこないと思ったらアイドリングストップであったのであった。
とりあえず今度長距離走ってみるので違いはそこで出るかな?
ブログ一覧 |
ココア | 日記
Posted at
2015/05/23 19:43:09