• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

ココアでマロン!

今日は行楽日和の天気、いつか行こうと思っていた栗拾いにやっと行ってきた!
仙北市西木、日本一の大きさをうたう西明寺栗拾いです。

販売所兼受付で入園料200円を払い、送迎ハイエースに乗って山の中へ・・・・



2分後、←はやっ!

到着したのは栗林、というか栗山。



見渡す限り栗の木だらけ、
取り放題です。・・・・当然とった分だけお金も取られますが・・・



静かに拾ってると、
『ボスッ!』
『ボスッ!』
と栗の落ちてくる音が聞こえます。

『ポト』、ではありません、危険です。帽子着用必須です。

今回拾った最大級は、



見た目栗まんじゅうといっても過言ではない、重い!でかい!



トータル75個、2,5kgで2千円なり。
1kg800円ですと。
高いのか安いのかわかりませんが、栗拾い自体がプライスレスですからね。
いい運動になるし。



にしても今回はいい天気でした。
およそ往復100kmの旅でしたが、24,9km/ℓの燃費でした。
もうちょっと伸びると思ったんだけどなあ・・・・タイヤの空気圧が減ってきたのかな?



洗って乾燥中です。
今回一番大きかったのは・・・



今夜は栗ご飯です。
皮むきが非常に大変でした・・・・・
気を付けないと包丁で怪我します。
何個か焼き栗体験!ホクホクしてます。
Posted at 2014/10/09 18:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年09月14日 イイね!

コーティング病

ココアは形と言い、まとまりと言い、すごく洗いやすい。
しいて言ったら屋根がちょっと手が届きづらいかな?

だから暇みてついつい洗っちゃう、というかコーティングかけちゃう。

最初はゼロウォーター、次はCCウォーター+、どちらもいい感じに光り輝いてくれます。

CCのほうが水をはじくみたいで、雨が降ると気持ちよく流れていきます。

ただーし、よくよくボディを見ると・・・・・・
巷で言う、洗車傷なるものが見える。

元々試乗車あがりなので、朝一に営業マンが適当なタオルかなんかでスイスイ拭いて
「さー、今日も仕事頑張るか―!」
てなふうにやってたんではなかろうか。

どんなもので拭いてもクリア層には傷が入るのでしょうけど結構多いみたい。
傷が消える!というCCウォーター+は効果があるのかどうか分からず。

で、少々効果があると言われていたようないないような、これをゲット。



ヒカリ具合は似た感じ。でも触るとすべすべ感が結構ある。

では、洗車傷はどうなるかな~?


暗い所で見ると当然分かりませんが、洗車傷は消えなかった…・

やはりこんなさらさらした液体だと傷を埋めるのは難しいのかな?
業者の行うガラスコーティングだとキレイになるんでしょうけど、それは宝くじが当たったらにしよう。
Posted at 2014/09/14 18:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年07月20日 イイね!

ココアで山形に行くのであった

世間では三連休。私にゃ関係ないのですが今日丁度休みだったのでドライブに行くことにしました。

長男も中学生と言うことでそろそろ家族で行動するのを嫌がる年頃。
今回が4人でドライブを楽しむのが最後だと思いつつ、行先を他県にロックオン。

あまり行ったことのない山形に行くことにしました。巷では有名な水族館へ(クラゲで)。

片道140kmをひた走ります。流れがいいので8時過ぎに出発してから早めに到着、の予定が、水族館まで3kmの看板が出てから大渋滞!!離れたところにある第2駐車場に止めて20分ほど歩く。

こんな時に小回りの利く軽自動車は便利。端っこをゲット。
ただ、炎天下をとぼとぼ歩くのは効きますねー。
途中、給水所があり、冷たい麦茶をご馳走になりました。

茅葺き屋根のたたずまい。
で、到着するとこれまた大渋滞!
帰るころになっても行列が続いてました。

クラゲで有名なだけあって色んなクラゲが水槽に展示されておりましたが、反面、魚は普通のお魚さんだけでした。
そして、目玉のクラゲの大水槽

最後にアシカショーを見学。


時間を間違って1時間ほど待機・・・・・
暇で暑くて大変。
で、ショーは12分で終わりました・・・・面白かったけどね。かわいかったけどね。

今回は少々読みが甘かったです。
まさか水族館ごときにこんなに人が集まるとは・・・・
天気の良い連休をなめてました。

ゆっくり見る間もなく、クラゲアイスを食べることも出来なく、東京の出勤電車のように人ごみにまみれながらチラチラと見てきただけ。

今度もし来ることがあったら平日にする!と誓ったのであった。

帰り道の道の駅で休憩

本日の走行距離は280kmほど。
燃費は21.4km/ℓ
暑かったのでオールエアコンでした。エアコンを使用しなければ20km/ℓ中半は行ってたでしょう。
往復で13.08リットルのガソリン消費。リッター162円だったので162円×13.08=2118.96円
家族四人で2千円ちょっとで長旅、なんて経済的なんでしょう。
ココアのシートもそんなに腰に負担が来なかったのでなかなかできるヤツ!ですね。


Posted at 2014/07/20 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年07月18日 イイね!

ココアの座席に覆いをかぶせたのであった。


ココアのシートはふかふかで座り心地がいい。
当然ホールド感をもとめるような車ではないのでこれで十分。

でもこれから10年は乗るつもりなのでシートの表面がやれてしまうと悲しいです。
では、シートを長持ちさせるためには!?

「シートカバー」

ですな!。

がしかし、お値段が・・・・

とりあえず劣化を防げればいいか、ということで汎用の安めなものをゲット!

といっても4000円弱。フロントシートのみ。
色んな軽自動車に合うようになっているらしい。

大は小を兼ねる。
帯に短しタスキに長し。
急がば回れ。
安物買いの銭失い。

さてさてどのような結果に・・・・・・


ピッタリではないけれど汚れ防止には十分。
ジャストフィットではないけれど劣化防止には十分。

ところどころ気になる個所がありますがとりあえずこんなもんでよいでしょう。
リラックマ座布団が無ければすんごい地味ですけど・・・

このカバーが汚れたら次はもうすこし派手なヤツをつけたいなあ。

本日雨の予報でしたが晴れてきたみたいなので炭火焼でおやつタイムです。


ソーセージとイカ。屋台の匂いが漂います。
奥のキウイも順調に育っております。



Posted at 2014/07/18 21:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年06月01日 イイね!

ココアのポチ傷ごまかし


いつの間にやらついた米粒大の傷。
塗膜は剥がれて下地が見えております。
暖かくなってから塗装しようと思いつつ、むしろ暑くなってきたので実行することに。
ダイハツに行って買ってきたタッチペンがやっと役に立ちます。
ていうか、一滴くらいしか使わないんですけど・・・・


今までよりはマシかなというくらいまでは復活。
タッチペンの色はこの春流行のルージュか!?というくらいの色でしたが、塗ってみるとボディに同化していくような感じでした。
タッチペンの毛先の端の数ミリを使いながらチョビチョビと3回に分けて塗るのですが、かなしいかな近くが見えない!!焦点が合わない!!!恐ろしき老眼!!!!
近視はもともとですが老眼もどんどん進んでるみたい・・・・・

体力低下とか腹が出るとかはいいけれど車いじりで近くが良く見えないのは非常にストレスです。遠近両用メガネが必要になってきたのでしょうか。

まあ、メガネを取ってぬりぬりしたので良かったですけどね。コンタクトだったら大変面倒。

で、最近おざなりになっていたフィットの洗車をすることに。
すまんのう、コーティングもしちゃるけんのう。

洗車には水跡がつかない蒸留水が基本ですね。
なんてただの雨水ですが。いちおう家計を助けております。

最近は黄砂の影響か、一晩明けると車に薄っすら埃がついているのが気になります。
Posted at 2014/06/01 16:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | クルマ

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation