• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

びらあごのオイル交換をやってみたりする

前回のオイル交換は9600km位でやりました。
今回の走行距離は・・・

10400km

およそ800kmの走行距離ですか。
そうです、オイルは車の血液。ドロドロしているようじゃエンジンに悪い。
ましてやバイクは排気量が小さい分クルマの倍異常回っている。
1000km走ったらオイル交換をしないとエンジンがかわいそう!!


なんてことは思ってません・・・
まあ、3000kmくらいじゃないでしょうか?しかし、今回なんとなくオイルキャップを見てみたら・・・

乳白色のクリームが生成されている!

なんでー?
前回もこんな感じだったような気がする。

空冷エンジンだからクーラントが入り込むはずがないし・・・・
雨の日はほとんど乗っていないからエアクリから侵入も考えにくい。

もしかして、チョイノリがいけないのか!?「あったまる、冷える」を繰り返すうちに結露で水分が発生してしまった?!

片道3,5kmのチョイノリでは致し方ないかなあ。
燃費は通勤でリッター30kmを超えてるのでエンジン自体はグッドなんだけど。
さて、交換だ。

やはり、エンジンオイルの色をしておらず・・・・

10w-40、1400cc交換しました。

たまにはツーリングをして結露が発生しないくらいエンジンを回してやらないとなあ・・・

ここしばらくバイクで10km以上走ってない気がする・・・・
Posted at 2015/08/16 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年08月01日 イイね!

お約束の油温計

我が家の乗り物のほとんどには油温計がつけられています。
ていうか、なんとなくつけたくなるんですよねー。

で、ビラーゴが復活したとなればつけなければならない!
油温計はバリオスについていたやつをそのまま流用。アダプターのみサイズが違うので新たに購入しなければ。


あいかわらず送料が高いなあ・・・商品代よりかなり高い。けど、これしかないしなあ。

ドレンボルトは14mmのピッチ1.5 フィットと同じなのだ。
それでは、得意の
『ビラーゴのドレンボルトを外したら素早く指でふさいで、アダプターを素早く付ける』
をやらなければ。こないだオイル交換したばっかりなのでもったいないからね。


で、えいや!とやってみたら、
「そういえばパッキン付けてなかった!」
「しょうがない、元に戻すか・・・」『ドボドボ・・』。
「ちょうどいいサイズのパッキンが無い!」
「しょうがない、もともとのパッキンを使い回しするか、また取り替えて・・・」『ドボドボ・・・』
「よし、外れたぞ、ではアダプターに付けよう」『ドボドボ・・・』

結果意味もなく三回ほどつけたり外したりを繰り返しました。
100cc位減ったかも?

で、配線を取り回して点灯!

丁度外気温を指していました。あちいぞ!

Posted at 2014/08/01 17:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年07月25日 イイね!

バッテリー交換

ビラーゴのバッテリがダメになってしまったので懲りずに怪しげなバッテリーを購入。

開放式は何となく信用できないのでメンテナンスフリーバッテリーをチョイス。
といいながら他国製の信用フリーのバッテリ―だったりする・・・・

大き目のは高いので必要最小限であろう、YTX5Lというやつ。
XR250と同等のサイズなのでビラーゴでも使えるであろうという目測。

スカスカなので木の切れ端で上げ底&固定。
1キロちょっとの軽量化もはたせてます。

で、セルを回すと

『キュキュン、ボーン!』

調子よし。

これで押しがけから解放される―!
Posted at 2014/07/25 09:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年06月08日 イイね!

久しぶりにバイクのオイルを交換

そろそろビラーゴを始動させようと思いつつ、そういえば久しくオイルを交換していないなあとも思いつつ。
17mmのソケットレンチでドレンボルトを外します。

かなりきつく締まっていました。
そんなに強く締めた覚えはないのですが・・・
で、外して見ると、
『ドボドボドボ―!』
とオイルっ気が無くなった液体が!


コーヒー牛乳みたいなオイルが出てきました。
まあ、いろいろ添加剤をいれていたせいでしょうね。

で、新しいオイルを入れて終了、1400ccでした。10W-40でした。
Posted at 2014/06/08 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2013年09月15日 イイね!

青の彗星Ⅰのオイル交換した


なんかエンジンがカチカチいうような気がしたのでそろそろオイル交換かなと思って実行。
まだ3千キロくらいしか走ってなかった・・・・・

まあ、前回入れたオイルは10年以上熟成させていた怪しげなものだったのでいい機会だったかな。
ココアに合わせて0W-20にしようかなとも思ったのですが、高かったので断念。
おなじみのカストロールにしました。


必殺オイルチェンジャーで吸い取ります。いつもは暖機なしで始めて20分くらいかかるんですが、今回は仕事から帰ってきてすぐやったので50℃の温度でやったところ、10分で完了。
オイルは熱いほうが早くすみますねー。


およそ4リットル近く吸い取っておしまい。
オニュウのオイルは明日の通勤で感触を確かめたいと思います。

オイル交換がすきなので早くココアもやりたいな、っと。(まだ1000kmも走ってない・・)
Posted at 2013/09/15 19:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation