なんとなくエアクリを交換したくなり、物色していると1000円でかっこいいのがあった。
送料も1000円というのが残念ですがついポチリ。
ついでにホームセンターでゲット。

これらを組み合わせてエアクリーナーもどきを作ることにしました。
で、イメージだけで組み立ててみたら・・・

一応チャンバー室も作り、塩ビパイプをおしゃれにするためにカーボンシートをペタペタ。
一見良さげな感じですが、
全くサイズが合いません!!!
寒いから残像だけでイメージしてこんな感じでいいだろうと、やっつけ仕事だったからですね。
結局チャンバー室が邪魔ということが分かり、外すことに・・・・・・・
またまた結局90度のエルボと45度のエルボの組み合わせで間に合わせ、
トータル1145円で完成となりました。送料1000円かかってますけど。
スロットルボディと口径がパツパツだったので外側をガムテで固定し、エアクリ自体は適当なステーにタイラップで固定するという適当な作業!
センサーはドリルで10mmほどの穴を空け、シリコンコーキングで差し込み接着。
チューブはフィットネス用のゴムを切って取り付け。径が細くて強引に差し込みましたが色がいい味出してます。
まあ、レースに出るわけでもなく、燃費を伸ばすだけでもなく、単なる自己満足なので結果オーラィです。
ただ、大排気用となっていたので少々フィットには持て余し気味かもしれません。
夜遅くになったので試運転はまだしておりませんが、エンジンをかけた感じではあんまり変化は感じませんでした。いまんとこ。
Posted at 2014/01/28 19:44:27 | |
トラックバック(0) |
フィット | 日記