• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

ココアクロスオーバー誕生!

本日、ここら辺界隈で一番早くスタッドレスタイヤに交換しました。
中古で購入したのでしばらく走ってゴムをなじませようと思ったしだいです。しかも寒くなってから交換するのもいやだし・・・・ちなみにフィットももうスタッドレスに交換済みだったりする。

出来るだけ安くてレボで155-80-13で探した結果、オークションで見つけました。で11000円也。当然テッチンですけどね。
このままだとなんなのでホイールキャップも探すことに・・・・・・

なかなか高いんですねー。安いと思ったら傷あり割れあり。そしたら『おお?!』と目を引くのが・・・

ゴールドキャップです。ダイハツに純正でこの色あったっけ?と思いながら見てみると傷もなく安い。

『ええい!!行っちまえ!!』

と入札、で、落札。
届いてみたら、DIYで塗装したようです。でも仕上がりは結構いい感じでしたが色がちょっと・・・
妻はちょっと引いていました。
いずれDIYで色を塗りなおそうと思います。
ブルーのインプレッサならぴったりだったんでしょうね。


外径が2センチアップしているので地上高は1センチアップ。
スプリング交換と相まって合計3センチほど車高が上がりました。
見た目で走破力が上がったような錯覚におちいります。タイヤがファットな感じになったのでタイヤの存在感がアリアリ。


地上からフェンダーまでついに66センチ近くまできちゃいました。

で、こんなココアに似合うのは林道でしょう。


フラットなシーンから、けもの道までどんと来い!です、・・嘘です。



ノーマルのココアとどれくらい違うのか背比べをしてみたいと思う、今日この頃。
あんまり奥深く行くと汚れて怒られちゃいますので入り口でUターン!
多少のわだちでもデフに干渉することはなさそう。

ホントはローダウンも好きなんですけどね!
Posted at 2013/10/27 18:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2013年10月22日 イイね!

ココアの泥除けワイド化

前回のドライブのあと、ドアに鉄粉がかなりついていたので手作りマッドフラップをもう少し大きくしようともくろんでみました。

100円ショップの1mmプラ板をチョキチョキ切ってその場しのぎがもう数か月たちました。
色褪せてしまって桃色が白色に脱色しております。まあ、あまり目立たなくていいのですけどね。

で、前回作ったのはあまりにツライチすぎてボディ下には泥はねを少なくしたものの、ドアには結構泥水が跳ねて鉄粉がついてしまったと推測します。

『じゃ、大きくしたらいいのでは?』と短絡的思考ですぐさま100円ショップへ。

1センチくらい幅に余裕をもたせてみました。


桃桃しい・・・もとはこんなに明るい色だったんだなあ、と物思いにふける。


まるでジムニー並みのマッドフラップです。これでかなりの泥やら水やら土やら鉄粉やらを弾き飛ばしてくれるでしょう。いや、飛ばしてくれ!

あと、これくらいのはみ出しは車検に通ると思うのですけど、過去に民間車検工場で外されたこともあるので実際はどうなんでしょう。

Posted at 2013/10/22 17:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2013年10月16日 イイね!

ココアと関係ないけど、食洗機直る。

水漏れしてから使えなかった食洗機、良さげなチューブを手に入れ、やっと交換しました。

適当な長さに切って取りつけました。柔らかくてちょっと不安?!


とりあえず水漏れは止まりましたが、サビが猛威を振るっております。
今度壊れたら交換かな?・・・・・・・でも、高いんですよねー食洗機。

うたい文句では手洗いより電気代、水道代が節約できるとなっているんですが、果たして本当なんでしょうか?

実際に比較してみればいいのでしょうけどなかなか時間が無く・・・・

唯一の利点は手が荒れないということですかねー←ゴム手袋という手もある。
とりあえずもう数年頑張ってもらいます!!
Posted at 2013/10/16 22:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

とりあえず、洗車。

先日のドライブで汚れたココアを洗車いたしました。カーシャンプーなんて使うのいつ以来だろう?
それだけ汚れが付いていたということですが。
まずは必殺もらい物の高圧洗浄機で潤します。簡単なドロ汚れも吹き飛ばしちゃいます。


で、泡でくまなく洗浄。したつもりがなんか手触りがよろしくない。ザラザラする。
冬でもないのにどうやら鉄粉らしきものがボディに付着した模様。

塗装が弱いのか、鉄粉ゴミが強力なのか、マッドフラップが効果ないのか、ゼロ水が弱いのか分かりませんがシャンプーでは取りきれませんでした。
しょうがないので鉄粉取り粘土でやっつけることに。

これが、取れるは取れるはで粘土はすぐ茶色になります。
たかだか雨の中の走行でこんなに付くものかなあ?
やっとこさドア4枚をきれいにしてゼロ水も施工。

とりあえずキレイになったとさ。
がしかし、我が家の食洗機がいかれちゃった模様。

水漏れ警報発令!!
無理矢理外して裏を見てみると・・・・


白いホースから水が漏れて滴っておりました。なお、下はサビだらけ・・・・・・・(驚愕!!

ホースをどっかから手配しないと・・・
Posted at 2013/10/13 17:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2013年10月12日 イイね!

秋田県大館市のドームに行ってきた。


およそ100km走りました。道中大雨に当たりましたがココアは頑張って走りぬきました。
ココアも慣れてくるにしたがって快適になってきた感じ。

荷物さえなければほとんどココアでまかなえそうです。燃費もいいし。フィットの出番が少なくなりそう。


きりたんぽ祭りというものをやっていたので食べに行きました。ていうかこれがメインではないんですけどね。
あと、自衛隊ブースもあり。

KLX250でしょうか。

非常にそそられたのはオフロードの帝王、メガクルーザーです。乗りたかったのですが、ちびっこ達にまじる勇気がありませんでした・・・


この特殊なハブ周りが一番そそりますねー。


真っ白な秋田犬の子。すんごいふさふさふわふわでかわいかったですねー。おとなしいし。
で、メインはこちら。


線路を走るのだ!!


廃線となった小坂鉄道跡を利用してのレールバイクです。
列車目線で走る感じは爽快そのもの。
鉄と鉄がこすれ合うダイレクトな振動もオツなものです。


ただし、踏切では車優先でした。
止まってからの発進が結構疲れる・・・動くとらくなんだけどね。

で、帰ってココアをみると・・・・

写真以上に汚れがひどい・・・
まあ、洗いがいがあるっていうもんだ!!

家族4人でエアコンなし、走行距離200kmでそこそこの山越えをしてリッター24km!
うーん、エコなヤツ!!ぜんぜん普通に走れるし。
今度はどこに行こうかな?
Posted at 2013/10/12 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6 7891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation