• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

ココアと関係ないけど、食洗機直る。

水漏れしてから使えなかった食洗機、良さげなチューブを手に入れ、やっと交換しました。

適当な長さに切って取りつけました。柔らかくてちょっと不安?!


とりあえず水漏れは止まりましたが、サビが猛威を振るっております。
今度壊れたら交換かな?・・・・・・・でも、高いんですよねー食洗機。

うたい文句では手洗いより電気代、水道代が節約できるとなっているんですが、果たして本当なんでしょうか?

実際に比較してみればいいのでしょうけどなかなか時間が無く・・・・

唯一の利点は手が荒れないということですかねー←ゴム手袋という手もある。
とりあえずもう数年頑張ってもらいます!!
Posted at 2013/10/16 22:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

とりあえず、洗車。

先日のドライブで汚れたココアを洗車いたしました。カーシャンプーなんて使うのいつ以来だろう?
それだけ汚れが付いていたということですが。
まずは必殺もらい物の高圧洗浄機で潤します。簡単なドロ汚れも吹き飛ばしちゃいます。


で、泡でくまなく洗浄。したつもりがなんか手触りがよろしくない。ザラザラする。
冬でもないのにどうやら鉄粉らしきものがボディに付着した模様。

塗装が弱いのか、鉄粉ゴミが強力なのか、マッドフラップが効果ないのか、ゼロ水が弱いのか分かりませんがシャンプーでは取りきれませんでした。
しょうがないので鉄粉取り粘土でやっつけることに。

これが、取れるは取れるはで粘土はすぐ茶色になります。
たかだか雨の中の走行でこんなに付くものかなあ?
やっとこさドア4枚をきれいにしてゼロ水も施工。

とりあえずキレイになったとさ。
がしかし、我が家の食洗機がいかれちゃった模様。

水漏れ警報発令!!
無理矢理外して裏を見てみると・・・・


白いホースから水が漏れて滴っておりました。なお、下はサビだらけ・・・・・・・(驚愕!!

ホースをどっかから手配しないと・・・
Posted at 2013/10/13 17:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2013年10月12日 イイね!

秋田県大館市のドームに行ってきた。


およそ100km走りました。道中大雨に当たりましたがココアは頑張って走りぬきました。
ココアも慣れてくるにしたがって快適になってきた感じ。

荷物さえなければほとんどココアでまかなえそうです。燃費もいいし。フィットの出番が少なくなりそう。


きりたんぽ祭りというものをやっていたので食べに行きました。ていうかこれがメインではないんですけどね。
あと、自衛隊ブースもあり。

KLX250でしょうか。

非常にそそられたのはオフロードの帝王、メガクルーザーです。乗りたかったのですが、ちびっこ達にまじる勇気がありませんでした・・・


この特殊なハブ周りが一番そそりますねー。


真っ白な秋田犬の子。すんごいふさふさふわふわでかわいかったですねー。おとなしいし。
で、メインはこちら。


線路を走るのだ!!


廃線となった小坂鉄道跡を利用してのレールバイクです。
列車目線で走る感じは爽快そのもの。
鉄と鉄がこすれ合うダイレクトな振動もオツなものです。


ただし、踏切では車優先でした。
止まってからの発進が結構疲れる・・・動くとらくなんだけどね。

で、帰ってココアをみると・・・・

写真以上に汚れがひどい・・・
まあ、洗いがいがあるっていうもんだ!!

家族4人でエアコンなし、走行距離200kmでそこそこの山越えをしてリッター24km!
うーん、エコなヤツ!!ぜんぜん普通に走れるし。
今度はどこに行こうかな?
Posted at 2013/10/12 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月07日 イイね!

台風が来そうなのでコーティング施工

暇あれば洗車、ゼロウォーター、とココアが汚れる時がありません。

洗いすぎも塗装にダメージを与えそうですが、今回は台風が来る前に施工して見ました。


洗う前。
アングルなのか、時刻のせいか、カメラのせいか、腕のせいか(正解)ココアの桃い感じがあまり出ません・・・
それなりに綺麗さをキープしております。

そして、バケツに水を入れてざぶざぶ洗います。前回、前々回とゼロウォーターを施工しているので水をいい感じにはじきます(ノーマルゼロウォーター)。

洗車するたびに水道を使うと水道料金に反映します、よって我が家では天の恵みを利用しております。


雨水タンクです。200リットルくらいかな?
雨どいの水をタンクに集合させ、オーバーフローは排水溝にゴー!

ホウセンカ、観葉植物、キウイ、朝顔等植物の水やり、洗車程度だと使っても使い切れない。

雨水の方が水道水より蒸留水に近くボディに優しい。と勝手な自論を展開・・・・・・

ただし、冬になると日本海の強風で雪雨に塩が混じるので冬は供給ストップ。

で、洗ってコーティング後。


まったく変化は分かりません。
でも自己満足なのでよしとする!!
台風よ、おてやわらかに・・・
Posted at 2013/10/07 17:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2013年10月02日 イイね!

ココアで90kmほど走った

今日は天気も良くドライブ日和。
妻と二人で40kmほど先の実家まで行くことにしました。

ガソリンスタンドはレディースデー。
ボックスティッシュを配っているみたいなので一応妻にガソリンを入れてもらって、ティッシュも二つゲット!
どうせ入れなきゃならぬガソリンならば、プレゼントがもらえる方がいいに決まってる~♪

気温もそこそこあったのですが、パワーダウンと燃費悪化を防ぐために当然エアコンンはオフ。

だらだらと法定速度で走ってきました。
そしたら燃費計の数字が過去最高を示しました!27.7km/ℓ!!なかなか秀逸です。

4WDで大人二人乗車としていいんじゃないでしょうか。まあ、田舎道なので信号にあまり引っかからないというのもありますが・・・・

走行距離も2000kmを超えてエンジンの感じがますますいいフィーリングになってきたような気がします。あくまでも気ですけど。
サスペンションもいい感じの硬めになりましたし。

で、復路はエアコンをところどころ使用して25.1km/ℓでした。それでもフィットよりは良し。

帰ってから車検に備えて青の彗星Ⅰのメンテナンスをば。


スロープが活躍中。ただし、バンパーが擦りそうだったので上げ底してからアクセス。



車検ではじかれるであろうデイランプ(点灯しないとNGらしい)を外そうと思ったら、汚れとサビに閉口。
ラジエターは虫の標本状態・・・・・
にしてもバンパー外すたびにクリップが破壊されていきます。
当然新しいのに交換するんでしょうけど面倒なのでタイラップで止めたり・・・(怠
サビの部分には〇〇キラーを塗りまくり。
余った塗料はココアの足回りに塗りまくり。



シルバー色になってまるでアルミのアームに見えちゃいます!?
Posted at 2013/10/02 17:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation