• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

青の彗星Ⅰのオイル交換した


なんかエンジンがカチカチいうような気がしたのでそろそろオイル交換かなと思って実行。
まだ3千キロくらいしか走ってなかった・・・・・

まあ、前回入れたオイルは10年以上熟成させていた怪しげなものだったのでいい機会だったかな。
ココアに合わせて0W-20にしようかなとも思ったのですが、高かったので断念。
おなじみのカストロールにしました。


必殺オイルチェンジャーで吸い取ります。いつもは暖機なしで始めて20分くらいかかるんですが、今回は仕事から帰ってきてすぐやったので50℃の温度でやったところ、10分で完了。
オイルは熱いほうが早くすみますねー。


およそ4リットル近く吸い取っておしまい。
オニュウのオイルは明日の通勤で感触を確かめたいと思います。

オイル交換がすきなので早くココアもやりたいな、っと。(まだ1000kmも走ってない・・)
Posted at 2013/09/15 19:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2013年09月08日 イイね!

雨が上がったので初飛行


仕事が終わってから日没までの時間を使って模型飛行機の試験飛行をやってきました。

飛行というか滑空なんですけどね。

どんどん日が短くなっていくのがさみしいこの時期、日没まで走り回って遊んできました。

この飛行機は本来紐で引っ張って高度を出すらしいのですが、今回は手投げ。
本格飛行は次回に持越しです。

河川敷までココアで行こうと思ったのですが、雨の後ということで

「ココアが汚れるのでフィット。」

という神の声に従って青の彗星Ⅰで行ってきました。

すまんのう、フィットよ。写真に撮ってあげるからね。
緑の絨毯に青のボディのいいコントラスト、暗いから汚れが目立ちません!!??
Posted at 2013/09/08 20:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

曇りのち雨、残念、初フライトできず・・・・


とりあえず何とか模型飛行機の完成にこぎつけました。
細かいところを見ると雑さ荒さが目立ちますが飛べばいいので良しとします。

で、午前中ココアをいじり、午後にフライトしようと思ったら雨・・・・・持越しです。
子供たちも残念そう。やむなし。また今度にしよう。

そうそう、ココアに取り付けたファンシート、やっと試せました(この1週間、ココアに乗っていなかった)。
スイッチを入れると『フィ~ン』と音がしてファンが空気を吸い込んでいくのがわかります。


エアコンを入れると、なるほど冷たい空気が循環してくるのが感じ取れました。
暑い日に試すとたぶん感動モノだったと思います。
今日は外気温23℃、涼しい日でした。

エアコンなしで作動させるとそれでも涼しい風が股間を通り抜けて行きます。冬は寒いくらいかも?!

このすき間を空気が通り抜けていくらしい。
フカフカシートが硬めのシートに変わりましたが夏はいい仕事しそう。
Posted at 2013/09/07 16:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

車輪のないものを作る


懐かしさに駆られて購入した模型グライダー、早速制作に取り掛かりました。調べてみると
「上級」的位置にあるみたいです。どうりで難しい・・・

竹ひごが少ない。設計図が不親切。初心者にはハードル高い。
とりあえず雰囲気で制作していきます。
尾翼と主翼の端は竹ひごを曲げて作るんですが、ろうそくであぶって曲げようとしたところ、

パキ!  

あれ?

パキ!

うーん

パキ!

なんじゃーこりゃー!!!!

30年の月日を経て竹ひごがカラカラに乾燥していたみたいです。
結局ホームセンターで竹ひごを買ってきたとさ。
新しい竹ひごはグイグイ曲がります♪続きは後々。

そしてついポチッたもの、もう一つ



ひんやりクールシート。800円!

足元のエアコンからきた冷風がファンによりシートの中を駆け巡り、背中とお尻をクールダウンしてくれるスグレモノ、らしい。

本来はエアコンのついていない青の彗星Ⅱに装着しようと思ったのですが、面白半分で実験することに。

ココアのシートはフカフカでまるで応接間のソファに座っている感じです。反面熱がこもりやすくてエアコンをかけても背中が熱いという現象が起きていました。
これで解決するかな?と思ってますが、まだ実験はしておりません。

妻が言うには
「シートの沈み込みが少なくなったのでペダルが遠くなった、座高が高くなった」
とのこと。まだファンは回してないらしいですが・・・

明日自ら体験してきます。

それとリアドアを開けた時に雨水がリアシートにかかるのが気になるとのことでシートカバーを物色中です。
Posted at 2013/09/01 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

プチモディファイ

なんとなく気になっていたココアの前面。

冷却するためだからしょうがないのでしょうが、あまりにラジエターというかエアコンコンデンサーが無防備な感じがします。
すでに虫か何かが当たってフィンがつぶれてたりもします。
で、ガードを付けることにしました。当然あるモノ活用のタダ作戦です。

プランターの下にひくプラスチックのネットにシルバーの塗料を吹き付けまして、即席アルミネット風ガードの完成です。

設計者が緻密な計算をしてエンジンの冷却のために空気の導入面積を確保したんだと思いますが、それを裏切るような行為!

とりあえず夏が終わりっぽいのでいいか! ←いいのか!?

そういえば今日ポチった商品が届きました。

小学生の時に作った模型飛行機です。昭和の良き時代です。
これを知っている人はかなり少ないんじゃないでしょうか。

中身を見たところかなり難しそうです。
当時自分で本当に作って飛ばしたのか我ながら疑問です。

それとも作りやすさにランクがあったのかなあ?
Posted at 2013/08/28 18:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation