• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

お墓参りついでに足湯

秋田県と岩手県の県境に須川温泉というのがあるみたいで、妻の実家のお墓参りついでに行ってきました。

温泉はいろいろ行ったことはありますが、足湯は初めての体験。

全身浸かると眠くなって帰りの運転があやしくなるので足湯はいいですねー。

ただし、私にとってこのお湯の温度は熱すぎ!
一分つけてられない。入れて、出して、入れて、出して、でした。



上のほうの源泉から勿体ないくらい湧き出ておりました。

今回はジイジのレガシィできたので道中は楽ちん(パワー的に)でしたが、ココアで1000m級のこの高原にチャレンジしてみたかったのも事実。

かなりのワインディングだったのでエンジンレッドゾーンでしたでしょうねー。
Posted at 2014/08/13 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月01日 イイね!

お約束の油温計

我が家の乗り物のほとんどには油温計がつけられています。
ていうか、なんとなくつけたくなるんですよねー。

で、ビラーゴが復活したとなればつけなければならない!
油温計はバリオスについていたやつをそのまま流用。アダプターのみサイズが違うので新たに購入しなければ。


あいかわらず送料が高いなあ・・・商品代よりかなり高い。けど、これしかないしなあ。

ドレンボルトは14mmのピッチ1.5 フィットと同じなのだ。
それでは、得意の
『ビラーゴのドレンボルトを外したら素早く指でふさいで、アダプターを素早く付ける』
をやらなければ。こないだオイル交換したばっかりなのでもったいないからね。


で、えいや!とやってみたら、
「そういえばパッキン付けてなかった!」
「しょうがない、元に戻すか・・・」『ドボドボ・・』。
「ちょうどいいサイズのパッキンが無い!」
「しょうがない、もともとのパッキンを使い回しするか、また取り替えて・・・」『ドボドボ・・・』
「よし、外れたぞ、ではアダプターに付けよう」『ドボドボ・・・』

結果意味もなく三回ほどつけたり外したりを繰り返しました。
100cc位減ったかも?

で、配線を取り回して点灯!

丁度外気温を指していました。あちいぞ!

Posted at 2014/08/01 17:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年07月25日 イイね!

バッテリー交換

ビラーゴのバッテリがダメになってしまったので懲りずに怪しげなバッテリーを購入。

開放式は何となく信用できないのでメンテナンスフリーバッテリーをチョイス。
といいながら他国製の信用フリーのバッテリ―だったりする・・・・

大き目のは高いので必要最小限であろう、YTX5Lというやつ。
XR250と同等のサイズなのでビラーゴでも使えるであろうという目測。

スカスカなので木の切れ端で上げ底&固定。
1キロちょっとの軽量化もはたせてます。

で、セルを回すと

『キュキュン、ボーン!』

調子よし。

これで押しがけから解放される―!
Posted at 2014/07/25 09:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年07月20日 イイね!

ココアで山形に行くのであった

世間では三連休。私にゃ関係ないのですが今日丁度休みだったのでドライブに行くことにしました。

長男も中学生と言うことでそろそろ家族で行動するのを嫌がる年頃。
今回が4人でドライブを楽しむのが最後だと思いつつ、行先を他県にロックオン。

あまり行ったことのない山形に行くことにしました。巷では有名な水族館へ(クラゲで)。

片道140kmをひた走ります。流れがいいので8時過ぎに出発してから早めに到着、の予定が、水族館まで3kmの看板が出てから大渋滞!!離れたところにある第2駐車場に止めて20分ほど歩く。

こんな時に小回りの利く軽自動車は便利。端っこをゲット。
ただ、炎天下をとぼとぼ歩くのは効きますねー。
途中、給水所があり、冷たい麦茶をご馳走になりました。

茅葺き屋根のたたずまい。
で、到着するとこれまた大渋滞!
帰るころになっても行列が続いてました。

クラゲで有名なだけあって色んなクラゲが水槽に展示されておりましたが、反面、魚は普通のお魚さんだけでした。
そして、目玉のクラゲの大水槽

最後にアシカショーを見学。


時間を間違って1時間ほど待機・・・・・
暇で暑くて大変。
で、ショーは12分で終わりました・・・・面白かったけどね。かわいかったけどね。

今回は少々読みが甘かったです。
まさか水族館ごときにこんなに人が集まるとは・・・・
天気の良い連休をなめてました。

ゆっくり見る間もなく、クラゲアイスを食べることも出来なく、東京の出勤電車のように人ごみにまみれながらチラチラと見てきただけ。

今度もし来ることがあったら平日にする!と誓ったのであった。

帰り道の道の駅で休憩

本日の走行距離は280kmほど。
燃費は21.4km/ℓ
暑かったのでオールエアコンでした。エアコンを使用しなければ20km/ℓ中半は行ってたでしょう。
往復で13.08リットルのガソリン消費。リッター162円だったので162円×13.08=2118.96円
家族四人で2千円ちょっとで長旅、なんて経済的なんでしょう。
ココアのシートもそんなに腰に負担が来なかったのでなかなかできるヤツ!ですね。


Posted at 2014/07/20 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年07月18日 イイね!

ココアの座席に覆いをかぶせたのであった。


ココアのシートはふかふかで座り心地がいい。
当然ホールド感をもとめるような車ではないのでこれで十分。

でもこれから10年は乗るつもりなのでシートの表面がやれてしまうと悲しいです。
では、シートを長持ちさせるためには!?

「シートカバー」

ですな!。

がしかし、お値段が・・・・

とりあえず劣化を防げればいいか、ということで汎用の安めなものをゲット!

といっても4000円弱。フロントシートのみ。
色んな軽自動車に合うようになっているらしい。

大は小を兼ねる。
帯に短しタスキに長し。
急がば回れ。
安物買いの銭失い。

さてさてどのような結果に・・・・・・


ピッタリではないけれど汚れ防止には十分。
ジャストフィットではないけれど劣化防止には十分。

ところどころ気になる個所がありますがとりあえずこんなもんでよいでしょう。
リラックマ座布団が無ければすんごい地味ですけど・・・

このカバーが汚れたら次はもうすこし派手なヤツをつけたいなあ。

本日雨の予報でしたが晴れてきたみたいなので炭火焼でおやつタイムです。


ソーセージとイカ。屋台の匂いが漂います。
奥のキウイも順調に育っております。



Posted at 2014/07/18 21:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation