• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

軽トラの彗星でドナドナ

上の子が中学生になり、子供用の自転車に乗らなくなったので次なるオーナーにドナドナすることになりました。
といっても同じように貰われてきた自転車ですけどね。
会社の先輩の軽トラ ナルディのステアリングにしている!

軽トラは便利ですねー。
気軽にいろんなものを積めます。
車の税金を上げるとか言う前にむしろ下げて複数所有できるようにした方が売れて経済が回りそうなのに。
それか2台目以降の車の税金は半額とか免除とか。

実際はこのまま運んでいません。落ちそうになるからね。
横に倒して持っていきました。
代わりに下の女の子用の靴をもらいました。ワタクシ用に漫画23巻も。読みふけった読みふけった。

さて、さらに青白の彗星ビラーゴにちょっとしたパーツを付けてみようともくろみました。

ウインドスクリーンです。
何年前になるか忘れちゃったけど「、ビラーゴ用?」なんて出だしで出品していたのをゲットし、そのままになっていたやつです。
何故そのままなのかというと、ビラーゴ用ではなかったから!ていうかボルトオンは無理そうだったのです。
で、適当な金具を見繕って無理矢理つけました。

いかがわしいものが写ってるわけではありません。あまりに整頓されていないのでごまかし。
見た目はともかく機能はかなりいいみたいです(他人のインプレ)

まだ走行はしていないのでどの程度風を防いでくれるのか楽しみですねー。
特に寒くなってからは重宝しそうです。

さらに今日は久しぶりにココアを洗車してコーティング剤をシュッ。
頻繁に〇〇ウオーター系を施工してるので雨染みもすぐ取れますねー
Posted at 2014/06/23 17:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

モンキーいじり加速

熱しやすくて冷めやすいアルミニウムのようなワタクシなので、今回も例にもれずモンキーを手直しすることに。
前回そこそこ綺麗にしたつもりだったのですが、よくよく見るとサビがポチポチ浮いている。
せっかくだから外装を外してサビ取りです。

何十年ぶりだろうかフレームを見るのは。

なんてこった!!タンク裏がサビサビとな!?


チャームポイントのライトガードもサビサビ・・・・
まずはホコリをふき取りまして、
おもむろにサビ封じペンキを塗りたぐります(ハケで!)

なんといういことでしょう!
この距離からだとムラも目立たずキレイな仕上がりです!

タンクの裏は眩しすぎて直視できない白さ!!

元の色より白すぎるという話もありますが・・・・

ライトガードは同色のサビキ〇ーが残っていたのでぬりぬり。

さて、明日は元通りに装着復活作業ですな。
Posted at 2014/06/20 21:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年06月16日 イイね!

出逢い、別れ、再会


いよいよ明日には黒の彗星バリオスとお別れです。新しいオーナーの元で走行距離をどんどん伸ばしていってくださいな。
体が一つしかないのがもどかしい、乗り物をうまい具合に回せなくなったのでドナドナとなったわけです。なんてほんとは維持費がかかるからですけど。

23000km位の走行距離、2万円の破格で新人ライダーのもとに旅立ちます。
ただ、250ccとはいえ、今どきの250と違って45馬力仕様です。その気になれば結構速い、
間違ってオーバースピードでコーナーに突っ込むと大変なことになります。
そのうち青白の彗星ビラーゴでツーリングに連れて行ってやらんとね。
で、スペースが空くことになったので7年前に封印したモンキーの彗星をひっぱり出してきました。

空気は漏れ、ほこりまみれ、サビがでている・・・

おりゃー!と磨く!


それなりにキレイになった。
で試運転、


いってきまーす!

じゃなくて、ナンバー無いから試運転は不可能でした・・・・
それより7年熟成のガソリンって・・・・
4リッタータンク、満タンにしていたのに半分以下に減っていました。
そして、中身を取り替えー・・・・・・・ずに!?新たにガソリンをそのまま追加!で、キック10発!
『ボボボボボボボボボ・・・・』
さすが世界のホンダエンジン、かかりました!


丁度10年前に撮った写真を探してみました。長男3歳

モンキーの彗星は家族とともにある!!
Posted at 2014/06/16 19:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年06月08日 イイね!

久しぶりにバイクのオイルを交換

そろそろビラーゴを始動させようと思いつつ、そういえば久しくオイルを交換していないなあとも思いつつ。
17mmのソケットレンチでドレンボルトを外します。

かなりきつく締まっていました。
そんなに強く締めた覚えはないのですが・・・
で、外して見ると、
『ドボドボドボ―!』
とオイルっ気が無くなった液体が!


コーヒー牛乳みたいなオイルが出てきました。
まあ、いろいろ添加剤をいれていたせいでしょうね。

で、新しいオイルを入れて終了、1400ccでした。10W-40でした。
Posted at 2014/06/08 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビラーゴ | 日記
2014年06月01日 イイね!

ココアのポチ傷ごまかし


いつの間にやらついた米粒大の傷。
塗膜は剥がれて下地が見えております。
暖かくなってから塗装しようと思いつつ、むしろ暑くなってきたので実行することに。
ダイハツに行って買ってきたタッチペンがやっと役に立ちます。
ていうか、一滴くらいしか使わないんですけど・・・・


今までよりはマシかなというくらいまでは復活。
タッチペンの色はこの春流行のルージュか!?というくらいの色でしたが、塗ってみるとボディに同化していくような感じでした。
タッチペンの毛先の端の数ミリを使いながらチョビチョビと3回に分けて塗るのですが、かなしいかな近くが見えない!!焦点が合わない!!!恐ろしき老眼!!!!
近視はもともとですが老眼もどんどん進んでるみたい・・・・・

体力低下とか腹が出るとかはいいけれど車いじりで近くが良く見えないのは非常にストレスです。遠近両用メガネが必要になってきたのでしょうか。

まあ、メガネを取ってぬりぬりしたので良かったですけどね。コンタクトだったら大変面倒。

で、最近おざなりになっていたフィットの洗車をすることに。
すまんのう、コーティングもしちゃるけんのう。

洗車には水跡がつかない蒸留水が基本ですね。
なんてただの雨水ですが。いちおう家計を助けております。

最近は黄砂の影響か、一晩明けると車に薄っすら埃がついているのが気になります。
Posted at 2014/06/01 16:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | クルマ

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation