• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

山に行ってきた。鳥海山。

あまりに暑いので涼しいところに行こうということでお山に行ってきました。
秋田と山形の県境の鳥海山。

駐車場に残った雪に上っている人がおりました。
結構高そう。

下界は24℃とさほどでもないのですが、日差しが強いのでなかなかの暑さでした。
さすが山になると涼しい~。



もやがかかって下が良く見えなかったのが残念。

平日の割には結構な人出。
みんな何やってる人なんだろう?←おまえもな!

ライダーもちらほら。日曜祝日だとライダーにとっては車が多すぎてストレスがたまるんでしょうね。
だからブラインドコーナーを曲がるたびにバイクが突っ込んでこないかな?なんてビクビクして走りました。

コーナーでいきなりバイクと出逢うと結構な確率でライダーも「ビクッ」てしたりして。
私にも経験ありですなあ。

下界に来るとまたまた日差し攻撃。
途中お買い物して到着しましたとさ。
暑かったので夜はそうめん!これからはこれが主役!

そしてそろそろ彗星達の整理をば。
黑の彗星バリオス君


車庫が手狭になってきたのと乗る機会が無いと言うことでドナドナの準備です。

車庫が手狭10%
乗る機会無し10%
金銭的余裕無し80%
という感じ・・・・

でも元々3万で手に入れたのでそれ以上だと売主(同僚)に悪いので2万円にしました。
今は2人のバイヤー(別の同僚)で競っております。

これからナントカミクスのせいで車、バイクの税金が上がるみたいです。
あまりこれを考えると気分を害するのでとりあえず無駄な税金は払いたくないのいうのも理由かな。

代わりに封印していたモンキーの彗星をひっぱり出してきました。
ナンバー取るかどうかはまだ考え中。ていうかエンジン、かかるのか?!

Posted at 2014/05/28 17:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

いかに日々楽しめるか

今日は友人のお父様の葬儀に行ってまいりました。
もう一人の友人と一緒に行ってきたのですが、数年ぶりの顔合わせでした。

どうも年を経るごとに人との付き合いが減っていくような気がします。
まさにハマちゃんの歌のwow wow tonight 状態ですか。

帰り際一緒に行った友人宅に少々お邪魔してきたのですが、相変わらずバイクいじりに没頭していてホッとしました。
やはり日々楽しんで生きなきゃね!と。


モンキーに中華製の110ccエンジンを載せて走り回ってるようで・・・



ステップのアルミホルダーを自作したり、アルミフェンダーを叩きだしたり、アルミサイドカバーをスコップから改造したり・・・・・相変わらずの行動力ですねー。


私は電動で我慢しているのにエンジンバギーを買っていた模様。
日々雑務に追われ、先行き不安な日本の未来にやるせなさを感じる今日この頃ですが、
私ももっと楽しんで生きないと!



軽トラでこうやって遊ぶように!


・・・先輩の通勤快速車でした。
Posted at 2014/05/18 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

さすがGW!混んでた。

さて、ゴールデンウィークに観光地に出かけるという暴挙にでますか。

本日は五時半起きです。嫁さんは5時起きでおにぎりを作ってくれました。ありがとう。

なんやかやで6時半に出発になったのですが、それでも市内にはそれなりの車が走っております。
ただし、流れが非常に良い。ていうか良すぎてすごいペースで距離を稼げました。

途中標高およそ900mの仙岩峠を超えて九時前には小岩井農場に到着しました。
仙岩峠を上るときはおよそ3000回転から5000回転をキープ、ココア大丈夫かなと思いつつ流れについていく。

オイルパンの下での油温は71℃。ちょっと不安でしたがこれしきの峠では全然大丈夫でした。
で、下りはDレンジとSレンジを使い分けてほとんどアクセルは踏まないエンブレオンリー。
オイルパンが冷やされて59℃

因みに外気温は12℃くらいだったかな?峠到着前は燃費23km/ℓ強。
のぼりではどんどん減って、21km/ℓ弱まで落ちました。
でも、毎度言ってますが4WDで家族4人乗りとしては頑張ってくれてます!
途中、駐車場まで距離があるのに変な渋滞が!みんなカメラ構えてるし。
理由はこれでした。

一本桜!この道は何度か通ったことがあるのですが、この季節は初めて。噂には聞いていましたがここにあったんだ!?
てっきりアイドルの牧場撮影会でもあるのかなと思ってしまいました。←ないない。
スゴイ生命力を感じましたね。

お約束のお遊びをしてきました。天気は良かったですが風が冷たかったかな?

↓でもこの方々には脱帽ですね。
アルバイトだとは思うんですが時給どれくらいだろ?

空気のボールの中に人が入って転がり降りるんですが、
一緒に付いて走り、終わったらまた丘の上に戻す、という作業を延々と・・・・・

さて、お昼くらいに退散となったのですが、帰り道、対向車線側は小岩井農場駐車場までずーっと渋滞!6km位のろのろ。途中そのためかな?簡易トイレが置いてありましたね。
あれだと着いた頃には帰る時間になっちゃう。
早く出て正解でした。
帰りは仙岩峠でセルボとエッセとバトル。
といっても制限速度に満たないセルボをエッセとココアでなんとか追い越し車線を使って抜いただけですけどね。
帰ったら、トータル燃費は24km/ℓとなりました。
ココアよ、お疲れ様!
Posted at 2014/05/04 17:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

ココアで行く小岩井の旅・・・・の準備

私の会社の休みは不定期なので世間で言うゴールデンウィークは関係なし!
でも休みを取ったのでわざわざ混むところにドライブ計画中です。

岩手県小岩井農場。
去年も行っているんですけどね。でも去年は気温8℃という寒さの中での小岩井だったので今年はまだましかな?

で、相変わらず家族4人フル乗車でチャレンジ!当然青の彗星フィットの方がゆったり余裕をもって走れるんですが、あえて燃費の良いココアで行くことにしました。まったく!ガソリンも高くなるし!

でもココアも負けず劣らず広いので道中は別に苦しさは感じないはず。
何にもまして今どきの軽自動車のCVTの出来がいいから走りにストレスを感じません(ドライブだと)。

さて、片道107km途中仙岩峠を超えてのドライブ、ココアのエンジンのフルパワーを発揮してもらいましょう!レッドゾーン近くまでいくかな?燃費も楽しみ。
Posted at 2014/05/03 20:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

クルマ乗りにはつらいご時世

クルマもバイクも税金がどんどん上がるー。
ガソリンも上がるー。
自動車税、古い車を大切にしている人には負担が増えるー
重量税、重くなってないのに古くなると高くなるー

ここら辺の税金はどんどん安くしていったほうがむしろみんな購入して経済が回るんじゃないかと思うんだけどなあ。もしくは二台目以降はタダとか。

で、私の乗り物人生でついにバイクが途切れてしまいました。いや、乗るバイクはあるんですが、保険がすべて切れてしまったのです。切らしたというか・・・・30年近くバイクと共に歩んだのに・・・悲しい。

もう経済的余裕がない・・・なんでだろう?
子供が大きくなってきたから?増税?手取りが減ってきた?出費が多い?

すべてですな。

とりあえず、黒の彗星バリオスを手放そうかなと考え中。
そのお金でガスファンヒーター買おうかな。
Posted at 2014/05/01 21:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation