さて、ゴールデンウィークに観光地に出かけるという暴挙にでますか。
本日は五時半起きです。嫁さんは5時起きでおにぎりを作ってくれました。ありがとう。
なんやかやで6時半に出発になったのですが、それでも市内にはそれなりの車が走っております。
ただし、流れが非常に良い。ていうか良すぎてすごいペースで距離を稼げました。
途中標高およそ900mの仙岩峠を超えて九時前には小岩井農場に到着しました。
仙岩峠を上るときはおよそ3000回転から5000回転をキープ、ココア大丈夫かなと思いつつ流れについていく。

オイルパンの下での油温は71℃。ちょっと不安でしたがこれしきの峠では全然大丈夫でした。
で、下りはDレンジとSレンジを使い分けてほとんどアクセルは踏まないエンブレオンリー。
オイルパンが冷やされて59℃

因みに外気温は12℃くらいだったかな?峠到着前は燃費23km/ℓ強。
のぼりではどんどん減って、21km/ℓ弱まで落ちました。
でも、毎度言ってますが4WDで家族4人乗りとしては頑張ってくれてます!
途中、駐車場まで距離があるのに変な渋滞が!みんなカメラ構えてるし。
理由はこれでした。

一本桜!この道は何度か通ったことがあるのですが、この季節は初めて。噂には聞いていましたがここにあったんだ!?
てっきりアイドルの牧場撮影会でもあるのかなと思ってしまいました。←ないない。
スゴイ生命力を感じましたね。



お約束のお遊びをしてきました。天気は良かったですが風が冷たかったかな?
↓でもこの方々には脱帽ですね。
アルバイトだとは思うんですが時給どれくらいだろ?

空気のボールの中に人が入って転がり降りるんですが、
一緒に付いて走り、終わったらまた丘の上に戻す、という作業を延々と・・・・・
さて、お昼くらいに退散となったのですが、帰り道、対向車線側は小岩井農場駐車場までずーっと渋滞!6km位のろのろ。途中そのためかな?簡易トイレが置いてありましたね。
あれだと着いた頃には帰る時間になっちゃう。
早く出て正解でした。
帰りは仙岩峠でセルボとエッセとバトル。
といっても制限速度に満たないセルボをエッセとココアでなんとか追い越し車線を使って抜いただけですけどね。
帰ったら、トータル燃費は24km/ℓとなりました。
ココアよ、お疲れ様!
Posted at 2014/05/04 17:30:12 | |
トラックバック(0) | 日記