• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

317の父のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

HotToys IRONMAN MARK Ⅶ

HotToys IRONMAN MARK Ⅶ数カ月前に購入してました。

ダイキャスト版です。

プラスチック版はヤフオクで売却して、アップグレード版であるダイキャスト版を購入しました。





開封はしましたが、まだ取り出せてません。

ダイキャスト版は、マーク42とマーク46を持ってますが、やはり手に取った時のズッシリ感がアイアンマンのフィギュアにはしっくりきます。

これで、ホットトイズは6体目になりました。

ちなみに、マーク85のダメージ版は注文済です。

次に欲しいのは、エンドゲーム版のキャプテン・アメリカだなぁ。



Posted at 2020/10/12 22:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィギュア
2013年12月06日 イイね!

ホットトイズ T2 T-800 バトルダメージ版!!!

ホットトイズ T2 T-800 バトルダメージ版!!!先日、やっと「ホットトイズ T2 バトルT-800 ダメージ版」が届きました。

シュワちゃん好き&T2好きの私には外せなかったフィギュア。

ターミネーター=シュワちゃんなのでダメージを受けた状態は必要です。

リアルに再現するホットトイズだからダメージ受けた部分がグロテスクです。

リアル過ぎなので双子はかなり嫌がってます。




アーノルド・シュワルツェネッガーの肖像権をクリアした頭部は、前回の通常版DXよりも似ていて、ダメージ表現も素晴らしくさすがホットトイズです。






3方向から。

ライダースジャケットの弾痕、胸のダメージ処理、タンクローリーから激しく落下した時に出来た左足のダメージのどれもが細かく再現されてます。




サーチモード中。


T-1000のこんな状態の物も付属。

なので、

このシーンが再現出来ます。

ただ、このシーンで飾る人が何人いるのだろうか?


後に自らが串刺しになる鉄の棒も付属。


差し替えで左腕がちぎれた状態も再現可能。


頭部にさらにダメージを受けて右目部分のエンドスケルトンが剥き出しに。

LEDで右目が点灯します。


かなり痛々しい。





もうボロボロです。


T-1000に最後の1発を撃つシーン。


親指を立てて溶鉱炉に沈む・・・・。

このモデルはパーツ数も多くて多くのシーン再現が出来ます。

ただ、パーツ交換は慎重にしないと破損の危険性があります。

が、かなり手の込んだフィギュアなので、遊ばずに飾っておくだけでもかなりの存在感だと思います。


最後に通常版との比較。

何故か身長が違います。

ダメージ版の方が高くスリムになってます。

頭部も最新なのでダメージ版の方がシュワちゃんに似ていると思います。

ついにホットトイズも3体目・・・・。

次はアイアンマン マーク42が来年届く予定。

にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村
Posted at 2013/12/06 21:07:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2013年12月02日 イイね!

やっと届いた。

やっと届いた。本日、ホットトイズ T-800 バトルダメージ版が届いた。

今年6月の発売予定が延びに延びてやっとです。

箱がかなりデカイです。

箱にも弾痕風な穴が開いてます。

少しずつ写真を撮影して後日ブログにアップします。




にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村
Posted at 2013/12/02 22:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2013年10月18日 イイね!

ホットトイズ アイアンマン・マーク7!!!

ホットトイズ アイアンマン・マーク7!!!先日ヤフオクで落札したホットトイズ製 アイアンマン マーク7!

結局、開封しちゃいました。

1/6スケールなので箱は大き目です。


スライド式の外箱に内箱が入ってます。


内箱は二層式になってます。




オプションパーツが豊富です。

なので、装備を交換して遊べそうです。




まず、トニー・スタークが劇中にマーク7のスーツを初めて装着した状態。

画像では分かりませんが、既に細部に傷の表現が塗装でされてます。

メタリック調の塗装なのでアイアンマンらしい重厚な感じに見えます。

ただ、プラスチックが多用されているので、手に取った感じはガンプラの延長のような感じです。



目と、胸のアークリアクターは発光可能でかなりの光量です。

点灯させるとアイアンマンそのものですね。


胸の装甲を外した状態。

細かい所まで造型及び塗装がされてます。

アークリアクター周辺も素晴らしいです。




顔、胸と肩のパーツはダメージ装甲に交換可能です。

手のリパルサーレイの発光もします。




演じるロバート・ダウニーJr.の肖像権をクリアしたヘッドパーツも付属。

ただ、あまり似てない?

子供達も「似てな~い!」との評価。


でも、雰囲気は充分なのでありですね。






次は飛行状態っぽく撮影。

戦闘に特化したマーク7なので、各部の装甲からマイクロミサイルが見えるパーツに交換してます。

宙に浮かせたようなポーズを撮影するための台座が無いので見苦しいですがご勘弁を・・・。

背中のエアーフラップが可動します。

足にもエアブレーキがあり開閉するのですが撮影を忘れました。


腕のミサイル発射状態のパーツに交換。


腕ごと交換してレーザー発射状態。




軽装甲&ダメージ状態。

劇中終盤の状態ですが、劇中でのダメージはもっと激しいです。

限定版が買えなかったのがとても残念。

ホットトイズ製品は本当に素晴らしいですね。

人気が高いのも納得の出来具合。

メタリック塗装が素晴らしい・・・・ので塗膜が心配です。

触ったら指紋が目立つし、傷や軟質素材の退色などがね・・・。

なので、シュワちゃんの時ほどオフ会に持って出るのは難しいかも。

可動範囲は全体的に狭いです。

ま~最近のガンプラと比較しては駄目ですが。

ホットトイズ製 アイアンマンは、高めの部類のフィギュアですが、この完成度なら満足度は高いと思います。

ダイキャストになったマーク42も期待出来ますね。

にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/18 13:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2013年09月25日 イイね!

317の父さんは気が狂いました。

317の父さんは気が狂いました。何を思ったのかコレをポチってました。

で、本日届きました。

開封せずに熟成在庫か・・・・我慢出来ずに開封か・・・・。

我慢は余計に気が狂いそう。




にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村



Posted at 2013/09/25 22:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記

プロフィール

「長女と次女と一緒にハンバーガー🍔」
何シテル?   08/06 11:29
317の父です。 かなり多趣味です。 ガンプラ製作、ミニカー収集、たまにNゲージ、エアーガン。 最近はホットトイズにはまってます。 ガン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 23:21:16
Honda純正 フロントバンパーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 23:10:28
す、すたーとボタンが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 20:44:05

愛車一覧

ホンダ S660 痛快ハンドリングマシン! (ホンダ S660)
ついにホンダスポーツの原点であるSの名前を冠したマシンが我が家に来た!
ホンダ ゼスト 117号-JE1 (ホンダ ゼスト)
妻の車です。 前車のステップワゴンからの乗り換えです。 中古車なので外装に多少のダメ ...
スバル WRX STI 867号-GVF (スバル WRX STI)
アコード ユーロRから乗り換えました。 なんとなく2010年8月にスバルDラーに行った ...
ホンダ N-WGNカスタム エヌワゴン (ホンダ N-WGNカスタム)
妻の相棒です。 ゼストから乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation