• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mat_tのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

ひとまず、第1段階のモディファイが完了!!

ひとまず、第1段階のモディファイが完了!!本日、ほぼ大体のモディファイを完了しました!!
暫くは、大きな変更の予定はないです(^ε^

 ①アンダーカバーを純正から
  Orque強化クーリング・アンダーカバーに変更。
 
 ②ポジ球をCuore Alfa 156 LED ポジ球に変更。
 
 Sprinto Booster(アクセル・コントローラー)を取り付け。

☆アンダーカバーは、先日鈴鹿に行った時にKさんから頂いたモノを本日、オイル交換時に付け替えました。
  

まずは、オイル交換のため純正のアンダーカバーを外し、
Orqueのアンダーカバーの装着!!!


これで、完了 (^ε^ この、たくさん開いた穴から風を取り込みながらクーリングします。

☆続いてポジション球をLEDに変更↓の写真は、変更前のポジ球!!

LEDポジ球に変更するとこうなります。↓ (^ο^)



☆最後は、
今回の冒険!?賭け?

半信半疑で取り付けたスプリント・ブースターです。




取り付けは、非常に簡単でしたが、ディーラーでまとめてやってもらいました。


実践レポートで確認してみて下さい。
 
  

注)アクセルペダルの踏み加減は、全て同じ感覚でやってますが、あくまでも人の力加減ですので、誤差はあります。(ご了承ください。)

※ただし、実際にOFFの状態(これまでと同じ)と赤点灯での全開モードでは、驚愕なぐらいに違いが分ります。
スタートの加速度が全く違います。。 

以前は、私も認識不足でアクセル・コントローラーについては、否定的でしたが先日の鈴鹿でKさんのGTAに乗せて頂いた時に、考えが変わりました。

加速がもうちょい欲しいとか、細かなアクセルワークを楽しみたい方には、是非お奨めしたい代物です (^ε^ 


 

 
Posted at 2011/05/22 23:21:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「実は…という話を社長本人から聞きました。」
何シテル?   10/20 22:38
アルファに出逢って約20年以上。。。 きっかけは、164の国内カタログの撮影でドライバーをやったのが始まり。 大黒ふ頭から横須賀を、なん往復も走り、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 56 7
89101112 13 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) Hanako(875) (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤に安くて燃費の良い車を探していました。 ダイハツのミライースから新型コペンなど、 つ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの魅力って。。。。 乗ってる人にしか分らないと思いますが、 好きになったらトコト ...
アルファロメオ 156 初代相棒 (アルファロメオ 156)
初めての156 ツインスパーク・セレスピード(ロッソ) ・サスペンション ⇒アラゴスタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation