本日、ほぼ大体のモディファイを完了しました!!
暫くは、大きな変更の予定はないです(^ε^
①アンダーカバーを純正から
Orque強化クーリング・アンダーカバーに変更。
②ポジ球をCuore Alfa 156 LED ポジ球に変更。
③Sprinto Booster(アクセル・コントローラー)を取り付け。
☆アンダーカバーは、先日鈴鹿に行った時にKさんから頂いたモノを本日、オイル交換時に付け替えました。
まずは、オイル交換のため純正のアンダーカバーを外し、
Orqueのアンダーカバーの装着!!!

これで、完了 (^ε^ この、たくさん開いた穴から風を取り込みながらクーリングします。
☆続いてポジション球をLEDに変更↓の写真は、変更前のポジ球!!

LEDポジ球に変更するとこうなります。↓ (^ο^)
☆最後は、今回の冒険!?賭け?
半信半疑で取り付けたスプリント・ブースターです。
取り付けは、非常に簡単でしたが、ディーラーでまとめてやってもらいました。
実践レポートで確認してみて下さい。
注)アクセルペダルの踏み加減は、全て同じ感覚でやってますが、あくまでも人の力加減ですので、誤差はあります。(ご了承ください。)
※ただし、実際にOFFの状態(これまでと同じ)と赤点灯での全開モードでは、驚愕なぐらいに違いが分ります。
スタートの加速度が全く違います。。
以前は、私も認識不足でアクセル・コントローラーについては、否定的でしたが先日の鈴鹿でKさんのGTAに乗せて頂いた時に、考えが変わりました。
加速がもうちょい欲しいとか、細かなアクセルワークを楽しみたい方には、是非お奨めしたい代物です (^ε^
Posted at 2011/05/22 23:21:22 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ