• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEれじのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

彗星さんと行く、鈴鹿1000kmツアー


朝4時半、始発電車で出発なのであります!
どこへって?
「鈴鹿にわすれものを取りに行くのさっ」
ん?置き去りにしたものを取りに行くのかw

1時間半電車に乗って磯子へ
初電なのに結構乗客が居るもんだね
大半は爆睡中
たぶん何人かは寝過ごしているでしょうw

スマホでドラマ二本見て到着

彗星さん、おはようございます。いちにちお世話に成りますm(_ _)m
鈴鹿に向けてれっつらごー!


新東名の先週開通した新しい区間に突入~
彗星さんは新区間を走るのが趣味だそうですw

ノンストップで高速を下りて、しばらくすると・・・

一週間ぶりのごぶさたであります
鯛茶漬けを食べに来た、わけではありませんw
来年はたべるぞ!また来るからな!、と通過~~


鈴鹿とうちゃ~~~く
ちゃんと車ありましたw
彗星さんがガンガン走ってくれたので11時に着いちゃった

ゲートのおばさまに鍵を預けた半券を見せたらすんなり通してくれたし、ゲストセンターのお姉さまも優しく鍵を返却してくれた
入場料も取られなかったし、鈴鹿マジ神対応!ありがたや~~


積み込み完了!
いざ、ハマちゃんちに向けて出発!
滞在時間30分w

上りのSAで食事を取ろうという話に。
新SAの岡崎は入り口ですごい渋滞
そんなに何かあるの???
とりあえずパスして浜松SAへ

豪勢なうなぎを堪能、って思ったら、そんな店がないぞ!?
しかたないので浜松餃子たべてみた
結構うまかったのでお土産冷凍餃子もかってきちゃったw

そしてまたガンガン走る(彗星さんがw)

順調♪順調♪とおもってたら・・・
「この先事故渋滞 10km」の表示が!!
厚木付近でピタッと止まってしまい、大渋滞
渋滞表記が 12km、14kmとどんどん増えていく・・・
どうやら大和トンネルで多重クラッシュがあった模様

このまま渋滞突っ込むと首都高の渋滞時間にも重なるので、急遽圏央道ルートに変更です
圏央道ジャンクションまで30分くらい渋滞に引っ掛かったけど、圏央道に入るとスムーズ、スムーズ
どんどん、どんどん、進んで(彗星さんがw)ようやくリアルテックに到着!

19時過ぎてます
手短にハマちゃんにお預けお願いして、レンタカー屋のある王子に向かいます

渋滞もなく20時半にローダー返却して終了~~♪

走行距離、実に1000km!
すべて彗星さん一人で運転してくれました
マジで鉄人としか思えない!

王子で軽く飲んで帰宅
乗っていただけなのにクタクタで即寝!

そしてその夜、ハマちゃんから「どんなメンテナンスしてるかワカラナイような車をもってこられても困るんだよなー!」って怒られる夢をみた
ハマちゃん、まいどご迷惑をおかけしますが、見捨てないで~~~w

やっと自分のエイトリアンカップ鈴鹿が終了です

彗星さん、マジ感謝、マジありがとう!
(M崎さんもローダー手配ありがと!)
Posted at 2016/02/23 00:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月12日 イイね!

エイトリアンカップ in 鈴鹿でブレーク(悲)

エイトリアンカップ in 鈴鹿でブレーク(悲)ついにエイトリアンカップも鈴鹿で開催!
鈴鹿ですよ?SUZUKA!

中学のころにナムコのポールポジションで初めて走り、それ以降も数多くのゲームで走りまくった憧れの地なのであります

左右に何度も連続するS字、連続・複合コーナーのデグナー&スプーン、超高速コーナー130Rとゲームで何回も走っているけど、実際に走るのは初めて。
実際に走るとテクニカルサーキットと呼ばれることがよくわかる。
コントロールやタイミングの精度を求められるし、連続しているコーナーが多いので1つ前で失敗すると、それ以後がグダグダになる感じ。

と、書いたけど、実際に実質2周で走行終了なのでした
3周目に入ったところで水温計が110度を指して警告音が!!!!
堪能する前に強制終了・・・・

実は1月のエイトリアンカップでクーラントが少し漏れるトラブルが見つかって、若干不安を抱えての走行だったのです。
じんわり漏れる感じだったので、なんとか5周くらい走れて、帰宅までもってくれればと思ったのですが現実は・・・

だだ漏れ・・・・(T_T)

パドックには戻ってこれたので、冷えて漏れが止まるのを期待したのだけど結局ポタポタ漏れ続けてしまい、自走帰宅困難車となってしまいました。

エイトリアン、彗星さんのアドバイスも有り、鈴鹿にいったん預けてヨシフミ号に乗せてもらって帰宅。
同行のみなさんにいろいろご迷惑をおかけしてすみませんでした。

原因はエンジンのウォータジャケットがどこかでヒビ割れしてしまったらしく、温度で水圧が上がると染み出してくるという現象のようです。
浜ちゃんによるとラジエターキャップが高圧型にしていたのがよくなかったのでは?との見解です。自分は1.3kのを使っていたのですが、これだと高温時の水圧が高くなり、ウォータージャケットを圧迫していた可能性があるみたい。
これはFDだとエンジンブローの原因になる「水喰い現象」として有名らしいけど、エイトは構造上、エンジン内に水は入らないのでブローにはならないみたいで、この状態でもエンジンはパワー感もあるし、すごく好調でした。
それだけに「何でこれでエンジン終了なの?」と実感がわきません。

でも現実にはハウジング交換が必要なので、対処はエンジンオーバーホールか交換しかないそうです。。。。

さて、どう治したものか・・・・しばらく悩みます・・・・
Posted at 2016/02/13 20:34:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
マツダ/RX-8/H16: タイヤサイズ(前)275/35R18: タイヤサイズ(後)275/35R18:

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリジストン ポテンサ 71R

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
サーキットでのタイムアタック

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
8000I'm

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
あり。RS-Sport 無印

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
安定性があり、挙動も掴みやすく良いタイヤでした。
減り方も激しくないのでコスパも優れていると感じました。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
S-Specになって更にどれくらい良くなったかをサーキットで思う存分試したいです

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月23日 イイね!

エイトリアンカップでベスト更新!だが優勝できず(泣

エイトリアンカップでベスト更新!だが優勝できず(泣1/23に開催されたエイトリアンカップに参加してきた!

昨年末のエイトリアンカップでは、4秒台入りしたとはいえ、トップ2人と0.4秒も離されて敗北感満載・・・

しかぁし!71R初体験だった訳で使いこなせてなかっただけなのだ!(たぶん)
71Rの使い方は見切ったぜ!(たぶん)
みんなファミ走で練習してるけど、オレはタイヤを温存する作戦で大勝利だ!(たぶん)

と、意気込んでいざ勝負なのであります!


#動画の縦横比がおかしかったので修正しました

キターーー!4秒4が出たぜ!
前回2人の上位のタイムと同じだ!
も、もしかして、優勝しちゃう!?
優勝コメント、ナニ言おうかな?

とか、ほくそえんでいたが・・・

keroさぁーーーーん、4秒3ってなんだよ~~~

ムキーーー! まだ優勝できなかった・・・・・

今回でエイトリアンカップは40回を迎えて、ほぼ全戦出てるのに、1回も優勝できてない・・・
世の中、厳しすぎますヨ

なお、最高速チャレンジでは、ノーマルエンジン最速の164.034km/hを達成!
これもシリーズポイントに入れて欲しいワ(泣
Posted at 2016/01/25 22:12:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月27日 イイね!

エイトリアンカップでベスト更新! 4秒台達成だ!

エイトリアンカップでベスト更新! 4秒台達成だ!今日もテレビ三昧ですw
4Kって約800万画素なんだよね。一昔前のデジカメくらいなので、写真に近い感じの画質でテレビが見られるのは幸せですw

んで、SKEの4Kライブですが、お一人も存じ上げません(笑

これ以上やると怒られそうなのでマジメにエイトリアンカップを振り返ります。

今回はみんな71Rで勝負にでるみたいなので、オレも71Rで参戦です。
ところがこの71R。11月くらいから売り切れてて、なんとか手に入ったのが12月頭。
装着は間に合ったものの、ぶっつけ本番となりました。
エイトリアン氏も71Rは走り方迷子になるので事前に走ったほうがいいと言ってましたが・・・

「新品の最初の3周は魔法のグリップが出る」とかオカルトなことを言うライヴァルのプレッシャーをウケながらの1ヒート目です。
確かにグリップはあるけど、結構アンダーが出てうまく立ち上がれない感じ。
3周目に1'05.637でベスト更新したけど、「1秒速くなる」伝説には程遠く、これ以上更新できず終了。不完全燃焼。
しかも復活のkeroさんが4秒4という、RX-8ノーマルエンジン最速更新なんてされちゃうからますます凹む・・・

kero様から「タテを使ったほうがいいよ」とか「空気圧は低目がいいよ」と神アドバイスを受けたり、少しオーバー方向になるように減衰変えたりして2ヒート目チャレンジ!
ブレーキの抜き方、ステアの入れ方とかをいろいろ試行錯誤して、10周目(最終周)に 1'05.239 でさらにベスト更新。
だけど、R大佐(大佐が敬称なので「さん」付けは不要w)がkeroさんタイムを更新して最速更新とか、4秒台で上位陣は戦ってるのを見て敗北感に浸る・・・

そしてラストの3ヒート目。
5秒前半は出せるようになってきたので、その感覚からもうひと超えすべく、あちこちコーナーをガンバリ目にして走る走る・・・
7周目に 1'05.016 の4秒台寸止めタイムが出て、今日はここまでか!?と思いつつ更にガンバリ、9周目(これも最終周w)に
1'04.863 !!!
4秒台キターーーー!

ということで、ベストラップの車載映像はコチラ↓↓↓


よく見るとわかりますが、本人、4秒台が出たことに気づいてませんww
リザルト見て「おぉ!入ってるジャン!」と知るのがオレらしいですねw


ロガーのデータはこんな感じ。赤が3ヒート目ベスト(全体ベスト)、青が2ヒート目ベスト、緑が1ヒート目ベストです。
赤はGPSがずれている気もしますがよくわかりませんw

ということで、なんとか4秒台倶楽部に入ることができ、Expertクラス3位ももらえたのでまぁまぁ満足かな?
まぁまぁなのは、やっぱりトップの2人と0.4秒も離されてるから、これで満足できないというところです。
しかも全31周中の31周目でベストを出すとか、スロースターターも酷すぎなので、これも何とかしたい。

なお、4位の青のエイトさんとは0.006秒差でした。
これはちょっとウレシカッタリしてww
総合リザルトはこちらから参照できます。

巷では「エイトリアンカップはガチなので入りづらい」という声があるようですが、確かに真剣に走ってますが、決してピリピリしてて雰囲気が怖いという感じではありません。
三味線ひいたり、イジリイジラレたりはしますが、それもあって和気あいあいな感じでやってます。
お初なかたも是非参加してRX-8のすばらしさを共有できたらと思います。

やっぱりエイトリアンカップはサイコーなのです!
Posted at 2015/12/27 17:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「鬼の居ぬ間に初優勝w http://cvw.jp/b/978035/42328963/
何シテル?   12/24 21:30
RX-8に乗ってます。 筑波サーキットを走ってます。 ようやく5秒台達成! 目指せ4秒台! 打倒エイトリアン!(ウソ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2012年統括 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 17:22:09

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行を楽しみつつ普段使いもできる車を目指してます。 【スペック】 CPU:レボ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation