• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒モデナの翼のブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

足回り

前々から柔らかいと思っていた

モデナの足回りですが・・・

車高調のスプリング交換しました♪

現状の仕様 F12kg R16kg




今回投入するスプリング

18kg ← これをリアに入れて

元々リアに付いていた16kgをフロントに回します。







上部のボルト2本と下部のボルト1本で
まぁまぁ簡単に外れます(笑)










サクッと交換して完成!!!


F:16Kg R:18Kg

サーキットオンリーならもう少し固くても良さそうですが
街乗りもするのでこの辺りが限界のバネレートかな・・・







バネレートを上げたので少し5mmほど皿を下げましたが
固くなったので車高は5mm上がりました(^^ゞ

少し走りこむと馴染んでくるので大体同じぐらいの車高に
落ち着くと思われますが・・・

まだ乗っていないので何とも???

で昨日、乗ろうとしたところ充電器をつなぎ忘れていたみたいで
バッテリー上がってましたーーー涙




Posted at 2015/11/17 09:24:48 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

チャオイタリア2015inセントラルサーキット

今年も行って来ました!!!
☆第21回チャオイタリア☆



昨年より集合時間を30分早く某SAに5:15集合

ボーっとしながら集合場所へ向かっているとまさかの
高速乗り間違い・・・ 焦った!

けど・・・

何とか集合時間にギリギリ間に合いました(^^ゞ




集合時間に全員集まり、セントラル向けて出発♪♪♪

途中、いつものコンビニで朝食を買って





セントラル到着!!!

何とか目標の1列目に滑り込みセーフ




7:00のゲートオープンまで時間があったので
走行準備しときます。

ヘッドライト・テールランプに飛散防止のテープを貼り

空気圧の調整

今回はF:1.8k R:1.8kに調整しました。

ほどなくしてゲートOPEN♪









でスムーズにピット前に駐馬完了!!!









今回は贅沢にも2PIT貸しきり







ジアッロ×ボルドー

フワフワ卵×ケチャップの
「オムライス号」
 



で準備完了とともに走行の受付&ブリーフィング

まずはエキサイティングラン




毎年の事ながらスタート前のピットロードが一番緊張します(笑)

張り切って・・・先頭につけてしまいました・・・




今回は前日にブレーキトラブルがあったので少々不安を抱えたままのスタート
でいつもより慎重!?にストレートエンドは100m看板よりかなり前にブレーキング

路面改修で路面も良くなったのとタイヤのエアー圧もバッチリだったみたいで
タイヤのグリップは前回よりかなり良かったです(^^ゞ





12周ほど周回したところでブレーキがフカフカになって来ましたので
ハザードをつけて1周クールダウンして走行終了!

いつも計測器付けないのですが今回初めて計測器つけてみました♪♪♪




ベストが6周目 1:31.632

うーんまだまだ全然やな(笑)

ブレーキをギリギリまで突っ込んでコーナーもギリギリまで攻めたら
たぶん、30秒は切れるハズ・・・ たぶんwww

来年根性を叩きなおして28秒台を目標に頑張ってみよう(^^ゞ

ちなみに走行直後のエアー圧 4輪とも2.3k でした。 


続きましてフェミリーラン












出走する走行イベントがすべて終わったのであとは会場内をブラブラ








新型488GTB

初めて見ました!!!

スタイル・・・ うーんフロント 微妙(笑)

走行イベントでも走ってましたが・・・

やっぱりターボになっただけあって

エキゾースト うーーーーん ダサい(笑)

買えないのでディスってみた(^^ゞ







今年はF1&FXXのデモランがなくて
ラ・フェラーリやENZOなどが走ってました♪





レースではH社長が見事にポールトゥウィン!!!

優勝おめでとうございます♪♪♪






用事がありレースを見れずに残念でしたが・・・

天気も良くホントに最高の1日でした!


ご参加された皆様、関係者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m


また来年セントラルでお会い出来ます日を楽しみにしておりま~す!!!



Posted at 2015/10/20 09:42:26 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

チャオイタに向けて.....

チャオイタリア2015
いよいよ今週の日曜日ですね!

先々週のツーリングの時に
久々に乗ったのですが調子が悪くて

5000〜7000rpmが吹けなくて
カブったみたいになります(^^;;

取り敢えずプラグを交換してみると

ガビー〜〜ん( ̄O ̄;)

折れてました!!!!!





イリジウム微妙なので今回は
純正品番のNGKに戻しました〜




純正は8番なのですが焼け気味なので
次は9番にしようかと検討中

MTオイル、ブレーキオイルも交換して
タイヤもSタイヤにして車高も少しあげて

チャオイタの準備はバッチリ!!!

と最後にブレーキオイル交換後の
エア抜きですがテスターを使って
やってもらったのですが.....

何故かブレーキが深くエアが噛んだ状態に
思い当たるのはマスター部分のエア抜き

















やってみたら

バッチリ治りました(^O^)/
良かった〜〜〜

後は無事に走りきるのみです♪♪♪

ご参加予定の皆様
よろしくお願いしますm(_ _)m









Posted at 2015/10/16 14:33:20 | トラックバック(0)
2015年09月16日 イイね!

めちゃめちゃ久しぶりに・・・

めちゃめちゃ久しぶりに・・・ボチボチ涼しくなって来たので


6月9日以来・・・ 

約3ヶ月ぶりに

モデナ乗りました!


やっぱりエエわ~~~

モデナ最高っす!(^^)!


10月には秋のツーリングと
毎年恒例行事のチャオイタリアがあるので


メンテナンスしなくちゃね♪♪♪


あとね・・・

お友達に誘われて来年1月に富士で耐久レース
出る事になりました!!!


出るからには優勝目指します!!!


Posted at 2015/09/16 09:24:36 | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

【翼日記】夏ナツなつナツココ夏!【8月号】

皆様、1ヶ月ぶりのお久しぶりでございます♪


相変わらず・・・ 

海へ川へ湖へ

行きまくりであります!


まずは花火大会


和歌山に始まり、滋賀県2回
そして奈良は吉野川の花火

合計4回行きました!(笑)





花火って意外に写真撮るの難しいんですよ・・・

↓携帯のカメラにしてはよく撮れてるでしょ♪

コツはとにかく連射しまくること(笑)




石垣島も攻めて来ました!


庶民の味方「ピーチ」で







機内では読書タイム






着いてらさっそくオリオンで乾杯




写真撮る前にちょっと飲んでもた(笑)


竹富島を自転車で1周したり








最後の最後にパンクのおまけつき(笑)




星の砂を探してみたり








ランボルギーニ(牛車)に乗ってみたり









サメにも負けず・・・

潜って来ました!!!















マンタも見れたし~~~

お友達の100本記念ダイブ♪♪♪




ダイビング後は不動産を物色したり・・・




すっごく新鮮なお刺身を頂いたり~~~





もちろんクラブ活動も忘れておりません!!!




そんなこんなの石垣弾丸ツアーズ
めちゃめちゃ満喫して来ました(^^ゞ

あとはいつものごとくWAKEにJETに
引っ張り物と 毎年同じ事ばっかりやって遊んでます(笑)

















地元のお祭り行ったり~~~








最近の夜店高い!

くじびき500円で当たったのがハガキ1枚!

これ3枚で1.500円ですよ(笑)




カブトムシのTシャツにカブトムシ飛んできて
止まると言う奇跡!!!マジです








天然物



まーーー

オチも車ネタもありませんが・・・

そんな感じで楽しい夏休みを過ごしております!(^^)!


皆様、暑いですが熱中症などには充分気をつけて
お過ごしくださいね!!!





Posted at 2015/08/18 10:48:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして!! 「黒モデナの翼」です♪ 名前の通り、黒のモデナに乗っております。 モデナでは希少???6MT 得意技はF1マチックにも負...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WET 笠岡ゼロヨン動画配信♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 20:41:33

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ 黒モデナ翼号 (フェラーリ 360モデナ)
黒モデナの翼です♪ フェラーリ360モデナの6MTです。 イベント・ツーリング等にち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation