有楽町のガード下にあります。(晴海通り沿い)
あらためて行ってみて、ここがそうだったのか~と思いました。
店は間口が広く、奥行きが狭いです。うなぎの寝床を横にしたようなもんですね。
何軒も連なっているようですが、一軒です。
店には古い映画のポスターや、ホーローの看板などがところせましと飾られています。
映画のポスターは「総天然色」とか書いてあったりします。
若い人は分からないかな。フルカラーの事です。
白黒の時代から、カラーになり始めた頃なんですね。
テーブルクロスはおきまりの赤白チェック。
やっぱり洋食屋さんはこれじゃなきゃ!
店外にも席がありますが、こちらの利用は夜だけだそうです。
【まんぷく食堂のメニュー】
懐かしい昭和のスパゲティナポリタン 780円
じっくり煮込んだミートソーススパゲッティ 880円
豚のホホ肉入りハヤシライス 780円
名物 オムハヤシライス 980円
ガード下のスペシャルランチ 980円
(ナポリタン・ハヤシライス・ポークカツ・目玉焼き ※昼のみです)
霜ふりサーロインステーキ御膳 200g 1280円 300g 1580円
ビーフカツレツランチ 1280円
(霜降りサーロインステーキ使用)
ビーフカツハヤシ 1580円
(霜降りサーロインステーキ使用)
私は、「ガード下のスペシャルランチ」980円を注文。
相方は、「オムハヤシライス」980円を注文しました。
「ガード下のスペシャルランチ」は、ナポリタン、ポークカツ、ハヤシライス、目玉焼きが一緒に食べられます。
(味噌汁つき)
これぞ、洋食屋さんの醍醐味だなぁ(笑)
【まんぷく食堂のガード下のスペシャルランチの味】
まずは、ハヤシライス。
う~ん、店構えからして、もっと適当なものを想像していたけど、なかなかいいです。
じっくりと煮込まれている感じ。上質なデミグラという訳ではないけど、味が深いです。
ポークカツは、薄いです。ハムカツかと思ってしまいました。
肉厚7~8mm位かなぁ。
でも、皿の上にこれだけのものが載っていると、ちょうど良い厚さです。
トンカツ屋のようなトンカツが載っていたら、ちょっとヴォリューム的にきついですからね。
驚いたのはナポリタン。
正直言ってなめていました。
これはうまい。
単なるケチャップ味ではなくて、作り込まれたトマトソースという感じです。
シシリアのナポリタンの次に気に入りました。
粉チーズは置いていないそうで、この点だけが、残念。
私にとってはナポリタンは粉チーズを載せるためにあるようなものなので(笑)。
ただし、これは普通のナポリタンの場合。
まんぷく食堂のナポリタンは粉チーズなしでもとっても満足。
でも、あればもっと満足。今度は持ち込もうかな。
全体のヴォリュームもちょうど良く多いです。
ちょうどよく多いって変ですね(笑)
洋食屋さんのこういう盛り合わせって、腹8分目では駄目なんです。
満足感がないと。適量より多くないとね。
かと言って、「食べて後悔」というほど多くないです。
この辺は人によってでしょうが、私にとってはちょうど良い多さでした。
【まんぷく食堂のオムハヤシ】
オムハヤシはハヤシライスの上にオムレツが載っています。
このオムハヤシは、くるむタイプではなく、ご飯の上に乗っけてから、割るタイプです。
こちらも卵の半熟加減といい、いいです。
ハヤシライスはスペシャルと同じものなので、書いた通り。
【まんぷく食堂の感想】
いい店見つけた~
洋食屋さんは幸せになれるから好きです。
ナポリタンやハヤシライスがこのレベルなら、ミートソースも食べてみたいなぁ。
ナポリタンが好きな人は単品で頼むのも良いと思います。
(^^)ノ
シェルミーの愛車紹介 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/07/28 22:43:03 |
![]() |