
第二波!
早くワクチン出来んかな…
もう疲れましたね
我が県もクラスター多発
細心の注意を払いつつ、行ってきました
マスクは日に2回交換
密をさけ…
いよいよ中間点です

44番札所 大寶寺
札所の数では半分ですが、距離的にはもう2/3を過ぎてるらしい

45番札所 岩屋寺
ここは入口こそ観光地の空気を醸し出しているが、参道の距離と高低差はトップクラスの難所!

うっそうとした密林

先の見えない参道

切り立った崖
ヨメさんが息切れして辛そうでした

46番札所 浄瑠璃寺
トレッキング寺エリアを抜け、やっとシティーモード(笑)
ここらへんから暑さが体力を奪います…

47番札所 八坂寺
この後昼食
近くのうどん屋『うどん瓢月』にて食す
ここは美味い!
昼過ぎでも並びましたが、並んだ甲斐がありました(^^)
そうそう、今回は写真は控えめです(笑)

48番札所 西林寺

49番札所 浄土寺
立派な仁王像がお出迎え

50番札所 繁多寺

51番札所 石手寺
道後温泉が近いため、お遍路だけでなく普通の観光客も多い
そのせいかかなり俗っぽい雰囲気
(^_^;)
失礼、四国でも屈指の名刹とのこと
仁王門は国宝ですしおすし

52番札所 太山寺
陽も傾きかけ、また後光が射しました
門から本堂は遠く、1日歩き疲れた足腰に最後の試練を課してきます
以上1日目は終了ー
1日目??
はい
泊まりで行きました
前回終了時の希望通り、今回は道後温泉で一泊!

豪華な料理に舌鼓ー
でも
道後温泉本館はおろか、ホテルの大浴場にも行きませんでした
(´;ω;`)
ヤツが怖いんで…
夜にコンビニに買い出しに行きましたが、街はかなりの人出で賑わってました
大丈夫だとは思いますが、大丈夫かいな??
道後温泉本館ではプロジェクションマッピングもやってて、写真撮ろうかとも思いましたがヤメ!
すごすごホテルに戻り、一杯やって就寝
2日目
これまた朝から豪華な食事をいただき出発!
今回はお遍路第一だし、こういうご時世ゆえホテルや観光は楽しめませんでしたが、またいつかゆっくり来たいなと思いつつ…

53番札所 圓明寺
この日は梅雨明け間近の雨模様

54番札所 延命寺

55番札所 南光坊
ここだけ「寺」ではなく「坊」
佇まいはどこか近代的

56番札所 泰山寺
なんか城のような作りの石垣

57番札所 栄福寺
寺までの案内看板がお洒落カフェ風

58番札所 仙遊寺
山道の途中に門がありますが、車お遍路なので駐車場までグイグイ登ります
そのせいで写真はパネル(笑)

59番札所 国分寺
通り雨に遭う
そして、今回1番の難所
石鎚山山系にある霊場

60番札所 横峰寺
ここへの道は…
修行
車でさえ
往復¥1,850の有料道路を経て駐車場に至るまでの道は、まさに秘境…
天気もイマイチ、霧も凄くて見通し悪い
正直もう行きたくない(笑)
駐車場はこんなん
この寺終了時点で16時前
もう少し回れそうですが、明日は仕事なので帰路につく
18時半に帰宅、荷物を降ろして汚れた車を洗車機にぶち込んで来ました
2日間で17カ所
立ち寄るだけならもっと稼げるのでしょうが、ガチで読経したりとそれなりに丁寧に参っているので時間がかかります
お札と賽銭を投げ入れて、手をパンって合わせただけでサッサと立ち去る人もいます
まあそれでも納経所で300円払えば御朱印はいただけるんですけど
とかいいながらまだお経が覚えられん
120回は唱えたのにー
次回で愛媛県は終わり、いよいよ終盤に差しかかる予定
早く新型コロナウイルスがおさまりますように…
Posted at 2020/07/26 21:29:23 | |
トラックバック(0)