
9/21にまたお遍路に行ってきました
今日で愛媛県が終わる予定です
7時出発とあれほど言ってたのに、我が家の女性陣は…
予定通り(笑)7時半過ぎに出発ー
朝マックをドライブスルーでシバきつつ、本日一ヶ所目へ
2時間ちょいで到着
スタート地点までの距離がだいぶ近くなってきましたね

61番札所 香園寺
市民会館みたい(笑)

62番札所 宝寿寺
ここはかつてイザコザがあってお遍路から外れたことがあるらしい
現在は和解?

63番札所 吉祥寺

64番札所 前神寺
最近出来た左右の参道も相まって、寺というより神社みたいでカッコイイ!
この後、お昼ごはんを三島川之江インターから約5分のうどん石川で食べましたー
固めでカドのあるうどんでしたよ
出汁は甘めで美味しい(^^)
天ぷらのコロモが超バリバリで、口が切れるかと思いました(笑)

65番札所 三角寺
いよいよ愛媛県最後の寺です
愛媛県は距離はそうでもないけど、寺の数は多かったなあー
そして香川県に突入
次の雲辺寺へはロープウェイで向かいます

景色に見入るおじさん(^^)

かなたには瀬戸内海が
瀬戸大橋も見えますよー
この日は4連休の3日目
かなりの人でした…
ほとんどの人は雲辺寺へのお遍路ではなく、雲辺寺山頂公園目当てかな?
マスクをしていない人はロープウェイに乗れませんが、キップ売り場にマスク売ってますので忘れた方も大丈夫…
でもマスクはしましょうねー
お互いのために!

66番札所 雲辺寺
せっかくなので、山頂公園にも行きました
景色最高、山頂でのブランコなど、映えるスポットもあり

冬はゲレンデになるんじゃなー
天気もいいし、風が気持ちいい!
そういえばこんなものも

こっち徳島
こっちは香川
急に徳島が出てきて ?ですが、まあそういう事なんじゃろうて
小一時間滞在してまたロープウェイで降ります

67番札所 大興寺
ここにある巨木はえげつなかった…
写真はないけど
そうそう、今回、スマホを忘れて出てきました
久しぶりに丸一日スマホを触らずに過ごしましたが、いかに自分がどーでもいい情報を集めて、生産性のない無駄な時間を過ごしていたか、思い知らされました
真実はスマホの画面ではなく目の前にある
ということ
すっかり中年になったヨメさん、大人になりつつある娘
改めて見つめてみて…
うん、こーゆーのも悪くないな
てか、ありがたい
貧乏ながらもそれなりに幸せな人生じゃて
とか考えつつ、本日最後の場所

68番札所 神恵院
69番札所 観音寺
ここは同じ敷地内に2つ寺があります
しまった
銭形砂絵を見るのを忘れてました…
見たかったのに
次の70番にはギリギリ間に合わない感じなので、今日はここまでー
晩ご飯は自宅近所のファミレス、ココスで…
今日は天気が最高に良くて、場所によっては人が多かったり、道が渋滞したりしていましたが、どことなく気分が良かったのは海外からの観光客がいないからかな?
日本人でも見ててヤな気分になるヤツはいるけど、比率で言ったら海外からの観光客の比ではない
コロナは確かに大変ですが、悪いことだけでもないな、と感じた今回のお遍路でした!
Posted at 2020/09/23 12:46:04 | |
トラックバック(0)