いよいよ最終回となりましたお遍路
今回をもって、計11回、一年半におよぶ四国八十八ヶ所札所巡りが終わります!
コロナ第三波の真っ只中ではありますが、三連休初日の11/21に行ってきました
坂出北ICで降りてさぬき浜街道を走り、途中で脇へそれて山道を登ります…

82番札所 根香寺
一旦降ってまた登る参道がキレイ

気温はまだまだ暖かいですが、紅葉がすすみ、秋もめっきり深まってきたようです

門の近くには牛鬼がいました
がおー。

83番札所 一宮寺

寺には似つかわしくない近代的な建物がありました
納骨堂だそうで…

84番札所 屋島寺
ここは観光地だけあって、なかなか賑わってました
昔は道路が有料でしたが、最近無料になったんかな?
写真は正式な門ではありませんがご容赦を…
帰り道では源平合戦の戦場とされているところが見下ろせる場所でパチリ

かつては屋島は文字通り島だった
とか
那須与一の扇の的の逸話の舞台だったとか
祖先の為してきた事の偉大さや切なさ、儚さや浅ましさに心が震えます
次はケーブルカーに乗り…

85番札所 八栗寺
私が映っていないのは、ケーブルカーの発車時刻が迫っていたためです
ここでお昼ごはんに…
ホントは次の志度寺へ行ってからの方が道順ロスは無いのですが、お腹も空いたし、うどん屋マイベストテンの7位にランクする「滝音」に早く行きたかったので!
オーダーはもちろん
「まかない」
です

甘くて美味しい(*´ω`*)
しかしコップは何とかならんのんかいな??
土曜の昼ということもあり、ほぼ満員も、回転が早くあっという間に席が空きます
家族皆満腹満足!
お遍路再開です

86番札所 志度寺

87番札所 長尾寺
そして最後の…

88番札所 大窪寺

日も傾き始めるも、抜けるような青空の下
無事、結願となりました!
納経所で私達の前に並んでいた青年が、結願証明書を貰い嬉しそうに証明書を眺めて、何度も丸めてはまた拡げて眺めてニヤニヤしてたのが可愛かった(^^)
ええ
頑張ったもんね
そして世界は美しい
生かされている
頑張らねば
11回に及ぶお遍路もこれにて完結!
この後、1番札所に戻って御礼参りをするべき派と、行く必要はない派とがあるようですが、我々は真っ直ぐ帰りました(笑)
車遍路とはいえ、それなりにしんどかったです
でも
願いが叶います
とかそんな事よりも、お遍路に行ける事自体が幸せな事なんです
お遍路にはそれなりに時間もそれなりにカネもそれなりに気力もそれなりに体力も要る
って事はお遍路さんには時間もカネも気力も体力もあるわけだから…
なのに更に願い事を叶えてもらうだなんて、ね
色即是空
何年も前の人が既にこの世の理を説いている
先人達の願いに、我々が少しでも近づけるよう、これからも生きていきたい
そしてまたいつか、お遍路に行ける日が来るといいな…
Posted at 2020/11/23 09:48:10 | |
トラックバック(0)