ZC31S-1型のマイナスポイントの一つ、汎用シフトノブが着かない点。
今まではレッツォのGTスペックノブをプラスチック部品の上からエポキシ樹脂で無理やりつけてましたが、やっぱり交換できないってのは精神衛生上よろしくありません^^;
なのでやってしまいました、ダイス加工。前のノブは思いっきりぐりぐりして無理やり外しました(壊しました)
ダイスなんて使ったことありませんでしたが、アマゾンで出店してるストレートってとこのハンドルとM12-P1.25のダイスを使ってゴリゴリと。一時間くらいかかりました・・・
そんでもって完成したのがこちら!ドーン
またしてもレッツォのノブです。アルミです。冷たいです(^∀^;)
フォーミュラノブ150ってやつです。SABで3500円也。DIYで文字を黒くしてみました。
純正が260g、レッツォのGTスペックが280g。こいつは150g。けっこうフィーリング変わりますね。重い方が荒い操作でもすんなり入っていく印象です。軽い方が気をつけて操作する分ミッションには優しくなるでしょうか^^
ダイスの使い方を覚えたので次はシフトレバーを短くする似非クイックシフトにでも挑戦してみましょうか。
整備手帳にも載せておきます。
Posted at 2012/12/15 18:06:09 | |
トラックバック(0) | 日記