• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎◎MOTO◎◎のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

あーそうかい

この記事は、あああああ!\( ╬◣ 益◢)/ガソリンですか?値上げですよ!高すぎですよ!!について書いています。

ガンガン買って使って温暖化に協力してやるよ!
Posted at 2014/03/22 07:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

久しぶりの改造妄想日記!

お久しぶりです
サボリにサボって今に至る。
でも、整備とかパーツレビューは頑張ってるんだよ?ホントだよ??(笑)

話は変わりまして、前回の改造妄想日記からそこそこたちましたので、現状把握と行きます。

以下流用w
1、NEWタイヤ導入←ハイグリほしいよね!w
2、アライメント取り←完了
3、プラグ交換←完了
4、レギュレーター交換←完了
5、リアブレーキ冷却ダクト←完了(?)
6、リアデフクーラー装着←デフクーラーは中古品が手元にあるんだけど、今中古品のデフカバー探し中w
7、フロントアッパーブラケット補強←ハイグリ履いてからにしようかなw
8リップスポイラー装着 ←完了
9、サブコン導入←S/C導入と同時に!
10、リアデフを社外品にっ!
11、S/C導入を次回の車検までには!
12、S/Cステップアップキット導入←セッティングに金がかかるから、S/C導入と同時かな
13、ステップアップキット導入後早急にクラッチを強 化 14、ここからは妄想、エンジン開けてオーバーホール ついでにピストン、コンロッド、クランクをターボ用 にして2.2L化!
15、ヘッドガスケットをワンオフしてブースト2.0を 目指す。←要らないかもw
16、それに伴いインタークーラー大型化、アルミ二層 ラジエーター装着、Vマウント!←純正コア増しラジエーターを手に入れたのでとりあえずそれでw
17、Vマウント化によりボンネットダクトワンオフ
18、ワイドボディー化でビックパワーを受け止めて 19、ロールバーで補強しますw
20、ワイドボディー用にホイールも買わなきゃね!できれば新品で!w
21、ロールバーつけたらlソフトトップが使えない・・ ・だと・・・ しゃーなしだ!ハードトップ!w あ、無限のヤツねwww

こうやって見たら結構来たな(笑)
S/C化したときの水温対策は、エアコンコンデンサの間引き品装着と、純正コア増しラジエーターの装着と、強制ファンスイッチ装着でどうにかなると見ている(笑)

てことはあとS/C装着までにやらなきゃならない事は
1、エアコンコンデンサの間引き品の入手と装着
2、クラッチの入手と装着
3、S/Cキットとアップグレードキットの入手と装着
4、サブコンの入手と装着とセッティング
5、強制ファンスイッチ装着
6、コア増しラジエーターの装着
7、バッフルオイルパンの入手と装着
かな


1と5と6は自分で装着するとして、他はどこかのショップにやってもらわないと(笑)

金が!(^o^)
Posted at 2014/03/16 23:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます\(^o^)/

明けましておめでとうございます\(^o^)/皆様今年もよろしくお願いします(^^)

久々の日記更新は今年の抱負でも書こうかと思います

ビークス
旧制度購入時の車なら税金は据え置きっぽいので、今年も乗り続けたいと思います
オイルはマメに変えながら、維持りの方向で行きます
特に現状不満はないので今年も変化無しだと思います(笑)

S2000
昨年に終了するはずだったリアブレーキベンチ化計画は今年に持ち越しです(笑)
現状のインテークシステムだと雨の日乗れないので、エアクリ部分をなんとかして隔離するか、SC導入を前倒ししたいと思います
出来れば幌も交換したいですね(笑)
サーキットも走りたいので一応今年は最低2回はサーキット走ろうかと(笑)
燃料が高いので、給油は出来るだけ月に一回で抑えたいところです

プライベート
課金は出来るだけ控えます←
その他の出費も極力抑えてSに回す感じでがんばります(笑)


まぁザクッとこんな感じでがんばりますので、今年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/01/01 10:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

腰下

車検に備えてマフラーを交換した訳ですが、まー走らん。

低回転のトルクは上がってるのですが、上がったトルクに対してマフラー交換で腰下重量が増えて、トルク増の効果をかき消しているw

更に重量増によってコーナリング速度低下、加速力低下、ブレーキ時間増加と弊害ばかりwww

抜けも悪いから上のパワー感も無くなって、何だかなーって感じです

マフラー一本でここまで変わるとは、恐るべし腰下重量

あのマフラーを魔改造しようかと思案中ですw
Posted at 2013/06/07 07:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

想い巡らせれば!

みなさんお元気ですか?
私は生きてます。


車検も近いと言うのに、最近やたらとS2いじりの妄想が絶えないのでやりたい事を殴り書きしようかと思います。

1、NEWタイヤ導入←車検も近いので早急に!w
2、アライメント取り←いい加減に(ry
3、プラグ交換
4、レギュレーター交換
5、リアブレーキ冷却ダクト
6、リアデフクーラー装着←デフクーラーは汎用品のキットがあるので、それを買って中古の純正デフカバーを自分で魔改造して作ろうかとw
7、フロントアッパーブラケット補強
8、リップスポイラー装着
9、サブコン導入
10、リアデフを社外品にっ!
11、S/C導入を次回の車検までには!
12、S/Cステップアップキット導入
13、ステップアップキット導入後早急にクラッチを強化
14、ここからは妄想、エンジン開けてオーバーホールついでにピストン、コンロッド、クランクをターボ用にして2.2L化!
15、ヘッドガスケットをワンオフしてブースト2.0を目指す。
16、それに伴いインタークーラー大型化、アルミ二層ラジエーター装着、Vマウント!
17、Vマウント化によりボンネットダクトワンオフ
18、ワイドボディー化でビックパワーを受け止めて
19、ロールバーで補強しますw
20、ワイドボディー用にホイールも買わなきゃね!できれば新品で!w

21、ロールバーつけたらソフトトップが使えない・・・だと・・・
しゃーなしだ!ハードトップ!w
あ、無限のヤツねwww


そして気がついたら購入価格より高くついてるって言うw

ああ遠いなぁ♪
Posted at 2013/05/20 23:02:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年03月27日 07:55 - 14:40、
462.20 Km 6 時間 45 分、
4ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1210pt.を獲得」
何シテル?   03/27 14:40
◎◎MOTO◎◎です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天井デッドニング@準備編#① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:39:00
純正タッチパネルオーディオ → FH-8500DVSへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:16:15
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:32:14

愛車一覧

ホンダ S2000 えすじろう (ホンダ S2000)
この車に施した内容を、書いておきます。 ボディ ・フロントアッパーブラケットガゼット補 ...
スズキ MRワゴン スズキマリコ (スズキ MRワゴン)
彼女も運転出来るMRワゴン買いました。 快適装備メインで改良していきます。 24,0 ...
日産 マーチ まちお (日産 マーチ)
マーチ買いました。 ぼちぼちやっていきます。 でももうやるところ無いんじゃないかな(笑 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
みんともさんから格安で購入。 走行距離も延びてきたのでぼちぼちメンテナンスメインで維持 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation