• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずハチ@86のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

ドットコム杯に向けてひそかに・・・

ドットコム杯に向けてひそかに・・・来月はいよいよドットコム杯です。
何だかんだ言う間にすぐそこですね。楽しみです。
残り3回ほどの週末、なんですが・・・・・、
来週末から家の用事などが色々ありまして非常に忙しい~~~
ということは、準備はどうする????
ってな感じです。

って事で、自分の時間がある、先日の日曜日に、中山サーキットへ、Go!
年末からハチロク乗ってなかったんで、自分の慣らしがてらってことで。

それと、もうひとつの目的は、
昨年、何故か「タイヤは14インチで行くのだ!」と決めてしまった?ので、
その代わりと言っては何ですが、リアに羽根を付けたため、その感触を味わいに。




前回の走行は昨年末、今回と同じ中山で、更にその時使ってたほぼ溝なしカスカスA048でレッツトライ!
「おお、結構効く~。いや、効いてるんだと思う。効いてるに違いない」
ってのが印象なんですが、角度も今回は何も触ってないし。

この辺りの感想を羽根付けた人に聞いてみたいです。
実際、どうなんでしょうか?


来週末から極限られた自分の時間に準備をしないと。。。。。。





Posted at 2012/04/10 02:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月31日 イイね!

走り納め

走り納め












中山サーキットに走り納めに行ってきました。 2週間前ですが・・・・。

今回はいつも行くメンバーに加えて、サーキット初走行の二人と、学生時代に某峠を毎晩のように走っていた友人が参戦?です。



私は10月に、岡国を走ったそのままで(ゆっくり準備する時間なかった<泣>)、現地でオイル交換、タイヤ交換やら大忙し。

走行時間は十分あると思って余裕かましてたんですが、当初考えていた走行枠後半に貸し切り予約が・・・・・・・。

ちゃんと空き状況を調べてから行きましょうね!

はじめての二人はさすがに最初は恐る恐るでしたが、そのウチ慣れてきたのか、ペースも上がって来たような。
ま、これからですな。精進してくれ。

学生時代つるんでた友人(インテR)はいまでも現役で走っているだけあって(今は峠ではなくチャンとしたところで)、少しのタイム差で負けてしまった!!!
やっぱインテには負けるのか~<泣>
T君、言い訳すると、動画でも苦労して走ってるのわかってもらえると思うけどウチはほぼ終わりかけのタイヤ使ってたのと、初走行の二人を乗せるために助手席付けてたからね。(助手席はカンケーないか・・・)
次回はもう少しましなタイヤでリベンジ!

でもなかなか楽しく走り納めが出来ました。

はじめて動画アップしてみました。

Posted at 2011/12/31 01:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

久々に車談議

先日の土曜日、友人がウチに遊びに来ました。
彼は以前ハチロクに乗ってたんですが、今は諸事情?でS-2000へステップアップ。
けど、たまに会うとその時間は車の話ばっかり。
今回も車だけの熱い話で盛り上がりました。

彼がウチに来てくれたということで、私はビール⇒焼酎と昼間っからwww
彼はノンアルコールで我慢してくれました。

ま、考えてみると学生時代の連れで昔はあちこち走りに行ったり、車の話をするために集まったものだけど、その仲間は殆どが車(オンロード)を降りてしまって、今車(オンロード)の話が出来るのは彼だけになってしまった(泣)

今の車に対する熱い情熱をお互いにこのまま持ち続けていければ・・・・と、改めて感じた有意義な時間でした。

またいつでも来て頂戴ね!!
また昼間から呑みたいからフフツ。
Posted at 2011/11/15 00:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月22日 イイね!

走行会に行ってきた。

走行会に行ってきた。 











NUTEの走行会で岡国を走ってきました。

朝4時過ぎに家を出発し、ゲート前に6時半前に到着して、ゲートが開くのを二番手で待機。

6時半にゲートが開いたのでピットに向かい、晴れていたし、そんなに暑くはならないだろうと青空ピットを選択して、早々に積車から車を降ろし、荷物を並べて準備完了。

受付の8時半まで長らくの休憩。
でもこれが日が昇ってきたら熱いの何の。(日焼けしました)

ピットを確保してくれていたN島さん、場所準備完了してたからということで、断ってすいません。反省と後悔してます。




ドットコム杯以来、5カ月ぶりの岡国だったので、9月25日のハチフェスの最速決定戦で観た熱い走りを思い返しながら自分に気合を入れていきます。

1本目はまずは様子見。特にビデオカメラも回さず軽く流すだけ・・・・。

二本目はだいぶん掴めてきたので、ビデオカメラも回して、気合いも入れて頑張るつもりだったけど、他の車にコーナーでつかえたり、なかなかクリアァラップがとれずに56秒台 (-_-;)

これはいかんと、最終の3本目は模擬レースではなく、フリー走行でしたが、走行前にいち早く準備をして早めにピットロード整列。

これはいい感じ  と早そうな車について行きます。1本目、2本目ともに赤旗が出たんですが、今回はなさそう。

オッシャ~!と思いながら前の車を追いかけていたんですが、

 

走りだしてからヒール&トゥの時に何かがアクセルペダルに引っかかることに気づく。

その内、引っかかりがひどくなって、 踵を触ってみると、シューズの踵の底がベローン。

いいところなんで、この際、踵の部分を引きちぎってやろうと引っ張ったけど無理。

それじゃ、「靴を脱ごう」としたけどなかなか紐をほどいて靴脱いで・・・とはウマくいかなかった。

走行時間は残り10分近くあったけど、危ないのとテンションダウンを理由に走行終了。

タイムは56秒台。

ウーン、何だかんだと運転しながら、もがきながらでこのタイムならチャンと走りたかった~ (-_-;)

それと、ビデオは自分のはその日嫁が子供の何かで使うとのことで友人に借りたんですが、そのビデオは振動に弱いらしく、2本目、3本目ともに走行前にピットロードに着くまでの振動で止まってしまってました。

これも残念!

Yasu君、カメラ自身は壊れてなかったよね?


【教訓】
走行前には車のチェックだけでなく、身の周りのチェックもチャンとやるようにしましょう!

あと、カメラは自分のを持っていくべし!嫁に見つからんようにコッッソリ?奪い合い?

最後に、朝早くから付き合ってくれて、準備やら色々と手伝ってくれたKyuチャン、Yasu君、有難うございました。











 



Posted at 2011/10/23 00:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

ハチロクフェスティバルに行ってきた~

ハチロクフェスティバルに行ってきた~





先週ですが、ハチロクフェスティバルに行ってきました。

今回は周りを誘ってなかったんで一人で行こうと思ってたけど、前日にさすがに一人では寂しいと思い、下の娘(3歳)に「行く?」って聞いてみたら、「行く!」と即答。

行かんだろうなと思いつつ、上の娘(8歳)に「行く?」って聞いてみたら、以外にも「行く!」との返答。

嫁は・・・・・・・行くはずないので、誘わない。。。。。。

ということで、3人で小旅行。

これまでで一番ゆっくりとした出発で10時過ぎ。到着は昼過ぎ。
早速ハチロク見ていこうと思ったら、「祭り(出店)行く~」とのことで連れて行かれる。 




その後、出店をほぼ制覇。

そしてようやくハチロク観戦!
ピットの雰囲気、そして走行中のハチロクを観るとやっぱり気合いが入ります。

ハチロク乗りはみんな熱い。その熱さがビシビシ伝わってくる。
この雰囲気、たまりません。

こんな雰囲気を味わいながら、待ちに待った王座決定戦。
最初はマイクナイトで観てたんですが、スタートのいい時間になって、下の娘が「オシッコ!」。。。。
仕方なくトイレへ。

ま、ハチロクに対する想いをなお一層強くした一日でした。









Posted at 2011/10/02 11:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「動画載せるの失敗してた。
見てもらうの恥ずかしいけど、更新しました。」
何シテル?   05/10 00:34
かずハチ@86です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ただの通勤車。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
15年間かけて、コツコツと地道に仕上げてきました。 走りの方はまだ追いついてないですが ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
結婚してハチロクはキツイということでワンボックス。 ただ、これまで無縁の世界だったクロ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
この車は二代目。 コイツは1年も乗らずに終わってしまった。 何故か色々とトラブル、事 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation