3月24日
今季最後?の鈴鹿へ
今回は偶然安く手に入ったHiperMaxを装着。
どうやら型遅れらしいが、私にはあまり関係ないでしょう。
しかし標準セットのバネレートが16k、12kという事でしたが、今まで23k、12kだったので
素人考えで何となくフロントだけ18kのバネを注文。
HKSさんのセットアップには訳があるのでしょうが、ゴメンナサイ。
ハイパコが手に入らず、緑色に…
そして間に合ったアドバンNEWタイヤ。
今までのサスセットでタイヤを比べるべきでしたが…
いつものUPさんとbobuさん!!
極笑コンビです。
さて…
サスのセッティング、タイヤの内圧など分からないだらけでしたが、諸先輩方のアドバイスにより
取りあえずはベストラップを更新できました。
しかしながらプロドライバーのように直ぐに新しいセットに慣れる事も出来ず、
コースオフやらの危ない場面も経てからの美味しい所も過ぎ去った頃に
ようやくベストタイムを出すことになりました。
ちゃんと車もタイヤも使えれば、まだまだ伸びしろはあるって事です。
また涼しくなったらチャレンジします!
そして1週間後。
FSW!
FSWはライセンスを取ってから毎年1回ペースしか走らず、もったいない気も…
今回も1年振りに3回目の走行です。
仕方ないのでこんなの見て前日に予習です。
その甲斐あってか?
けど、何とか枠の終りの方でタイム更新。
広過ぎるFSWでラインとか分からないし、1コーナーではシフトダウン出来ず…
めちゃくちゃですみません状態です。
気を取り直して午後の2枠目。
この時期にしては気温が高く、エアコンを入れないと汗だくです。
一緒に走ったfourteenさん。
インタープロトを追い回しています?
気合を入れて先頭に並び、コースも知らないくせに気合いだけは入ります!
アウトラップからの2周目、1枠目よりはいいペースでいきました。
最終を立ち上がって4速にシフトアップしたその瞬間…
「ぼん!」
って音と共にエンジンが吹けなくなり、???って思ってるとバックミラー越しに白煙が!
白煙は一瞬で収まりましたが、全然吹けないしパイプが抜けたのだと思いピットイン。
エンジンを止めて点検しますが、見える所は抜けてないし?
NSPEEDの社長さんに電話して来てもらう途中で、アンダーカバーからオイル漏れ発見。
「これはイキましたね…」
自走不能となり、NSPEEDさんに引き取ってもらい帰宅。
後日、連絡が!
結局、コンロッドが折れていました。
左バンクのブロック真ん中にぽっかり穴が開いています。
折れたコンロッドがシリンダブロックを突き破って、そこからオイル漏れしてたんですね。
写真はピントが合っていません(汗)
距離にして6万キロほど走行していますが、1万キロほどでブーストアップしています。
R35はコンロッドが折れる!なんて話があったのでブーストは1.2kまでとして、
サーキット以外ではノーマルブーストで走っていましたが、こんなに早く折れるとは…
ECUも現車でセッティングしているし、1.2キロのブーストなら壊れないって
勝手に思い込んでいた自分が甘かった様です。
壊れるときは壊れるもんです。
あと少なからずもコース上にオイルを撒いてしまい、
走行していた方々にはご迷惑をお掛けしてしまいました。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
そんな訳で、夏季は何も出来ません。
復活するまでREVSPEED見て、攻略本でも読み漁ります。
Posted at 2015/04/29 11:41:16 | |
トラックバック(0) |
R35 | 日記