• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバルのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

普通→中型免許に

普通→中型免許に今日、免許の更新に行って来たけど、もらった免許証見ると、
中型???
中型二輪免許は持ってるけど、それは今は普通自動二輪になってるし・・・

どうやら六月の法改正?で、中型免許が出来たせいらしい。
今、普通免許取っても、4tトラックは運転出来ないみたい。

なので、以前の4t運転可の普通免許取得者は、中型免許(総重量8t以下の限定付)
になってるそうな。

全然知らなかったよ・・・(汗)


帰りにディーラーで、イストのエンジンオイル交換した時に、ヴェロッサの地図ディスクあるか問い合わせたら、在庫アリとの事で、購入。
トヨタカードで買ったら、15%引きだった。小さい事だけど嬉しいね。


これで、グ○グ○中でもどこ走ってるかすぐに分かるね。(笑)

 
Posted at 2007/11/04 22:38:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月07日 イイね!

ワッフルデー

ワッフルデーって言っても写真撮り忘れてるし。(汗)

KOOLさんが美味しいワッフルを食べさせてくれるお店があるという事で、
前々から連れていってもらおうと思ってたけど、
今日、念願叶って、堪能してきた。

オレはオグラ、妻はブルーベリー、KOOLさんはイチゴを注文。
レギュラーサイズなんだけど、ワッフル、アイスクリーム、生クリームの
コラボは、かなりの高さの山になっていた。

昼食を食べずに挑んだわけだけど、それでもお腹いっぱい。
昼食食べてたら、無理だったかも。

ここは食事も出来るみたいだし、何回も来る事になりそう。

いいとこ教えてくれたKOOLさんに感謝。おまけにKOOL号に乗せてってくれたし。
そーいえばKOOL号に乗ったのは初めてかも。
とにかく必要なものはもれなく装着して、無駄がない印象。
その運転席はまさにコクピット。
走りは、マフラーのせいもあって、いたってジェントル、しかし、速い。
やっぱり100スロはいいね。(当たり前)

帰りにふらんさんにも会えて、大満足な日となった。

KOOLさん、ありがとうございました。
Posted at 2007/10/07 20:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年09月14日 イイね!

今年のTMSF

今年のTMSF11月25日(日)で決定みたいだけど、オーナーズクラブ専用駐車場については、
未定との事。

昨年みたいに最初から中止にはなってないみたいだね。

多分、多方面のオーナーズクラブから問い合わせが殺到して、大きなプレッシャーをかけている事だと思う。(笑)

今後はマメにHPをチェックしないとね。

乗り換え組が増えている昨今だけど、昨年以上の参加台数を期待したいところ。
Posted at 2007/09/14 21:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月05日 イイね!

善意ある方のご協力をお願いします。

コテツさん、オギさん、ブリっ人さんのブログを拝見させてもらったところ、非常に心打たれる内容でした。

自分に出来る事はこれぐらいですが何かのきっかけになればと思い微力なれど協力させて頂きます。

世の中にはさまざまな難病があり、現在その難病と戦う子供たちがいます。

その難病のひとつです。


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で

知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が

低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、

もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。


《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、

発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で

湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて

自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。



この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を

多くの社会人に知ってもらって早く薬が

許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。


[ムコ多糖症]

ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、

体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。



多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。

重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、

骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。

http://www.muconet.jp/




★この本文を 日記に貼り付けてください。


何か力になれば・・・とバトンを手渡ししています。

お時間のある方はお願いします。

この日記を見た方、足跡残した方は協力御願い致します。

なお、これについてのコメは、お控え願います。

Posted at 2007/09/05 00:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月02日 イイね!

トヨタの歴史にヴェロッサ有り?

トヨタの歴史にヴェロッサ有り?今日は、産業技術記念館へ。

前回は、いつ来たのか記憶にないけど、その時からはかなり変わってる。
自動車関連の展示物がかなり増えていて、歴代エンジンや、シャシー、エンジンブロック、ピストン、コンロッド等、興味深いものばかり。

クルマの製造工程や設備も細かく展示されていて、ついつい見入ってしまう。

と、トヨタの年表があり、自動車生産の開始から、各車種の誕生が描かれており、セルシオ、ソアラ、カローラ、クラウン等代表車種が紹介されていた。
何と、その中にヴェロッサ発見!

トヨタの歴史の中では消したい、というか忘れられていると思ってただけに、
何だか妙に感動。

ここ、じっくり回れば一日楽しめるね。

駐車場も広く、レストラン、カフェ、図書館もあるので、オフ会場にはいいかも。
涼しくなって来たら、是非やりたいところ(笑)









Posted at 2007/09/02 20:06:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ピラーカバー交換したものの https://minkara.carview.co.jp/userid/9808/car/3705645/8213028/note.aspx
何シテル?   05/02 07:48
ガンダム好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]MAPerformance クラッチマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 17:31:25
MAPクラッチマスター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:17:24
[日産 スカイライン]ACCESS EVOLUTION 日産専用12mmスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:31:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日々、ぼちぼちと
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
日々勉強です。
トヨタ マークX トヨタ マークX
のんびりまったり
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
TURBO M 銀玉です。なかなかのパワーがあり、楽しいクルマでしたが、MT車のみの所有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation