• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバルのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

2006.10.14朝霧オフ

2006.10.14朝霧オフ秋恒例?の朝霧オフ。
幹事はもちろんぬーぼー隊長。

毎度丁寧なしおり付で迷子はほとんど?無く無事終了。


朝、集合場所に続々と集まって来る参加車を見ていたけど、
あそこの入口って結構な段差があるんだよね。
そんな中、激しくエアロや下回りを擦りながら、超車高短セディアワゴン登場。あの車高でよく入れたと思う。気合いってヤツかな。

全員揃ったところで、出発。
途中、休憩を入れながらまかいの牧場まで到着。
走りやすい気持ちのいいルートだったけど、あのトラックには参った。
25km/hで走るのは・・・

昼食は初ジンギスカン。初めて食べたけど、美味しいね。
羊肉って実はヘルシーみたいだし、また食べたいと思った。

昼食後は、自由行動って事で、妻と2人でまかいの牧場で動物ふれあい
に勤しんだ。ワラビーが可愛かったなぁ。

その後は、試乗会と撮影会。
DSS付のぬーぼー号に乗らせてもらったけど、スタート時と
アクセル踏みなおし時のレスポンスがやっぱりいいねぇ。
ATって事を考えると、ほとんどワイヤースロットルと
遜色ないレベルになってたと思う。いつかは・・・(笑)

楽しい時は秋の日のようにすぐに過ぎてしまうもの。
最後には富士山も顔を出してくれたし、大満足のオフだった。

幹事のぬーぼーさん、ありがとうございました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
今度は、TMSF?

Posted at 2006/10/14 23:24:04 | コメント(8) | トラックバック(3) | オフ | 日記
2006年07月23日 イイね!

技術の進歩ってヤツかぁ

技術の進歩ってヤツかぁ今日は、長島PAで110系オフ。

目玉は、華魔虎さん持ち込みのマークX SPECIAL VERSION。
そこらのマークXとはかなり雰囲気が違う。

試乗もして、おこがましくも評価して見ると、

いいなぁと思った点
①19インチを履いているのに、高速の継ぎ目でもショックが
 ほとんどない。それでいて高負荷走行でも粘る足。

②低中速トルクが太く、グイグイ加速する。
 踏み込めば、コンプレッサーが回りだし音も振動も
 ほとんどないうちにスピードメーターの表示はエライ事に
 なるエンジン。

③キックダウンも含めた変速ショックがほとんどなく、マニュアル
 シフトのレスポンスもいいミッション。

④高級感あふれる内装。外装も程よいエアロを纏い、さりげなく
 ただならぬ雰囲気をかもし出している。

⑤ATFクーラーやスタビ、空力を考えたアンダーカバーなど
 細かいが、ツボを押さえたチューニング。


ここはちょっと、という点
①パーキングブレーキが足踏み式。何となくオサーンくさい。
 でもATしか設定がないからしょうがないか・・・

②ブレーキが何もテをつけられていない。
 車両価格を考えると残念。

③発進時の一瞬に感じる電スロのタルさ。


今回は伊勢湾岸を走って、気持ちいい加速と安定した
高速走行を楽しませてもらった。機会があれば山も走って
みたいところ。

V6ってなんかもっさりしていいイメージがなかったけど、
実にスムーズで快適で速い。これはこれでアリかも。

直6ターボの後方から蹴られるような加速と酔いしれるエキゾースト
ノートはもちろん好きだけど、トルクモリモリのV6+スーチャー、
6速ATのスムーズさ、速さ、賢さには技術の進歩を肌で感じたねぇ。

価格が450万くらいで、レクサスのブレーキが
ついていたなら考えるかもね。(笑)


まあ、これからはV型に乗るのはまず間違いないから、
今は、直6FRターボを末長く愛する事にしよう。

華魔虎さん、貴重な体験をさせてもらって、
どうもありがとうございました。次はマジェのスーチャー?(爆)








Posted at 2006/07/23 18:47:52 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2006年07月01日 イイね!

清里オフの謎

清里オフの謎昨日の清里オフ。

なぜか清里オフは、尋常じゃない台数が集う。
今回、ヴェロッサの参加台数記録更新とは行かなかったけど、
総台数としては、過去最高だったのでは?

立地条件や、時期の選定もあるのかもしれないけど、
何より取りまとめ役のうまさがあると思う。
しおり(今回はまさにパンフだね)や各小道具の存在も
素晴らしいけど、それもこれも運営する人次第だしね。

参加台数に関わらず、オフには突発的な事態が付き物で、
その対処の仕方が重要だし、あれだけの大所帯のオフが
無事に終了出来たんだから、その技量は推して知るべしだと思う。

今回楽しめなかった人なんていないのでは?

これ以上のオフはないだろうなぁ。
次回以降の幹事さんは大変だぁ。(笑)

とにもかくにも、華魔虎さん、GOAさん、
ホントにお疲れ様でした&ありがとうございました。



オフの詳細については、追々フォトギャラ等にて。
Posted at 2006/07/02 16:08:55 | コメント(10) | トラックバック(3) | オフ | 日記
2006年06月24日 イイね!

清里前哨戦?

清里前哨戦?今日は、妻の友達が遊びに来るという事で、午後からどうしようかなぁ、と思案してると、華魔虎さんから近くの野球場で試合してますと
メールが。

これ幸いと野球場に行き、ランチを一緒に摂る事に。
途中でモッチンさんも合流して、3人でオフ。
もう一台、シルバーのヴェロッサが来たけど、関係ない人だったみたい。しかし、そのヴェロッサのカップルは、白組2台をマジマジと
見つめていた。

やっぱり珍しいのかな?

モッチンさんは、ランチ後お別れして、オレはまだ時間があったので、
華魔虎さん行き付けのショップで車高調整とスタビリンクの交換に
立ち会う事にした。

無事、作業も終了し、マックでお茶して近況やら清里オフの事を
話して解散。ここのところ毎週オーナーズを会ってるぞ。
あ、来週もだから、4週連続になる?
うん、実に有意義な休日の過ごし方だね。(笑)

来週は是非、好天を望みたいところ。



Posted at 2006/06/24 17:26:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2006年06月11日 イイね!

針テラスオフ

今日は、110系オフ。

朝、御在所SAで東海勢集合して針テラスへ向けて出発。
途中、雨が結構ぱらついてテンションがあまり上がらない。
針テラスに着くと、時間が早かったせいか台数がほとんどいない。

空きスペースを見つけて、クルマを並べなおし、
参加者の到着を待つ。
そこで事件が。

たまたま同時に隣に福岡ナンバーのウィンダムがかなり
こちらに寄って駐車。そんなに近寄って大丈夫か?
次の瞬間、助手席側にゴン、と衝撃が。

すぐに飛び降り、そのまま行こうとしてたオサーンに
オレ  「今、ドア当たったんですけど」(かなりムッとした表                    情で)
オサーン「あ、ちょっと当たったかも」
オレ  「ちょっとじゃないっしょ~(怒)」
オサーン「スイマセン、結構キズついてます?」
オレ  「これこれ~、ここにキズついてるよ~」
オサーン「あ、ホントですね」
オバサン「そんなにひどくついてるの?」
オレ  「うーん、ついてるけど、磨けば何とかなるかな~」
     気をつけて下さいよ」
オサーン「どうもスイマセンでした。気をつけます」

実際、帰って磨いたら、消えたからいいけどね。

なんかテンションだだ下がりになったけど、オフが
始まっていくと、気分も高揚していつしか忘れていた。

今回は、マークⅡ、ブリットとの合同オフって事もあり、
いつも以上に参考になる事が多く、物欲が再燃しそう。(爆)

思う存分、ダベリを楽しんで、帰路につく。
また是非集まりたいね。

幹事のオギさん、参加されたみなさん、お疲れ様でした。


ただ、一番の不覚は、カメラを忘れた事・・・(汗)
 


Posted at 2006/06/11 21:18:36 | コメント(12) | トラックバック(1) | オフ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ピラーカバー交換したものの https://minkara.carview.co.jp/userid/9808/car/3705645/8213028/note.aspx
何シテル?   05/02 07:48
ガンダム好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]MAPerformance クラッチマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 17:31:25
MAPクラッチマスター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:17:24
[日産 スカイライン]ACCESS EVOLUTION 日産専用12mmスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:31:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日々、ぼちぼちと
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
日々勉強です。
トヨタ マークX トヨタ マークX
のんびりまったり
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
TURBO M 銀玉です。なかなかのパワーがあり、楽しいクルマでしたが、MT車のみの所有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation