• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバルのブログ一覧

2003年10月31日 イイね!

甲府へ行ってきます

甲府へ行ってきます妻の姉がガラス細工作家(この名称でいいのかな?)で、
東京在住なんだけど、今回、甲府で個展を開くらしい。

今まで、数々の作品をもらったりしてるけど、
個展を開いてるところへはまだ行った事がなかったので、
紅葉を見に、昇仙峡でも寄りながら、覗きに行く事に
なった。

ちなみに今回は妻の両親も一緒で、クルマもヴェロッサじゃない
ので、オフの類いはちょっと難しいかも・・・

しかし、ガラスでよくこんな細かい形状のもの作れるよな。
これらを見る度に感心する。
しかも買うと結構なお値段だったりする。

有名な先生になる前にサインでももらっとこうか?(笑)
Posted at 2003/10/31 18:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2003年10月26日 イイね!

作業オフ

近所のヴェロッサオーナーから連絡があり、
オークションでアーシングキット購入したけど、
取り付けにあたってラチェットを貸してほしいと連絡があった。

ほどなくして彼が到着。
先日HKSのハイパーマックスⅡを購入したので、いい感じに
ローダウンされている。やっぱり車高は重要かも。

早速、取り付けにかかる。作業自体は15分くらいで
終わったけど、アーシングポイントがマイヴェロッサに
やってないところにも施行するように説明書きが
してあった。
へ~、こんなところにもねー、と感心しながら、
無事完了。

今度、オレもアーシング追加しようかな?

みんなで作業オフミなんてのも、楽しくていいかも。
Posted at 2003/10/26 17:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2003年10月26日 イイね!

試乗して思う事

試乗して思う事ひょんな事から、Z33に試乗する事になった。

試乗車は5ATで、17インチ仕様。まあ、ごく一般的な
仕様。なぜかフジツボ製マフラーがついてて、
ドドドとV6サウンドを奏でていた。

スタイリングは、スポーツカーの雰囲気が出てて、いい。
乗り込むと、タイトなコクピットで、着座位置も
適度に低くてその気にさせる。

ディーラーを出る時に、左を確認する際、太いAピラーが
邪魔で視界がやや悪い気がした。

走りだすと、3.5のNAらしく下からグイグイトルクが
湧き出る感じで、非常に乗りやすい。
信号のゼロ発進で、フル加速してみると、フジツボマフラーの
音が心地よく、十分過ぎる速さ。

直6ターボが後ろから蹴られる感じだとすると、
V6は前から引っ張られる感じかな。パワー感より、
トルク感だね。

足回りは、割と硬めで、ヴェロッサに慣れてると
ややツライかも。曲がる時はかなり踏ん張ってくれるけどね。
ステアリングの応答性はかなり良く、フロントタイヤの
状況がわかり易い。その分切り返しなんかでは、重さを感じる。

ブレーキはブレンボじゃないけど、かなり効く。
フルブレーキングしてないから、そこの領域は不明だけど、
初期の効きはかなりいい。慣れないといきなりガツンと
なるかも。

走り終えて適度な疲労感とかなりの満足感を得られた。
コストパフォーマンスにも優れているし、これで
ターボなら文句ナシ?

いつも他車を試乗して思うけど、やっぱり
ヴェロッサがイチバン。
これって親バカ?(笑)



Posted at 2003/10/26 13:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2003年10月21日 イイね!

パレードの極意

パレードの極意自分が企画したオフミは、当然先頭を走る事になるけど、
これがまた難しい。
今まで数回経験したけど、厳しいものがある。

出来る限り分断しないようにするわけで、
歩行者用信号が点滅していたら、迷わず減速するし、
交差点の先頭では、信号が青に変わった瞬間、
少しでも多くの後続車が来れるように、スーパーダッシュで
発進する。

それと極力信号のないルートを選択するのも重要。

後続車の状況もせいぜい7台くらいまでしか見えないので、
10台を越えている日には、何ともならない。

分断したからといって、ちょうど良く止まれるスペースが
ある訳じゃないし、無責任だけど、無事たどり着いてくれる
事を祈るしかない時もある。

確実なのは、他にもルートをしっかり把握してる人を
隊列の途中に数人入れておくとか、詳細マップを
当日全員に配布するってとこかな。

パレードマスターへの道は険しい・・・

それでもパレードは楽しくてしょうがないね。




Posted at 2003/10/21 21:13:54 | コメント(8) | トラックバック(0)
2003年10月14日 イイね!

遥か香川を想う

遥か香川を想う伊勢オフで、スピードマスターさんからいただいた
讃岐うどんを自宅で味わう事に。

煮立ったうどんを入れた鍋を真ん中に置き、どんぶりを
用意。
どんぶりに卵を入れ、かきまぜる。
そこへうどんを投入。
だし醤油(これもいただいたもの)を適量かけて
食す。

あ~これこれ、この味わい。先日の伊勢オフが
鮮明に思い出されてきた。
おいしくてどれだけでも入るね。

そして、きしめん風にかつお節を振りかけてみた。
うん、これもいける。ちょっと邪道かもしれないけど、
讃岐と尾張混合うどん?

このうどんを食べる度にスピードマスターさんカップルと
遥か香川の地を想う。いつかは本場ものを。
Posted at 2003/10/14 22:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイライン ピラーカバー交換したものの https://minkara.carview.co.jp/userid/9808/car/3705645/8213028/note.aspx
何シテル?   05/02 07:48
ガンダム好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/10 >>

   12 34
5 678 910 11
12 13 1415161718
1920 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]MAPerformance クラッチマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 17:31:25
MAPクラッチマスター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:17:24
[日産 スカイライン]ACCESS EVOLUTION 日産専用12mmスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:31:29

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日々、ぼちぼちと
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
日々勉強です。
トヨタ マークX トヨタ マークX
のんびりまったり
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
TURBO M 銀玉です。なかなかのパワーがあり、楽しいクルマでしたが、MT車のみの所有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation