2014年01月02日
車検の金額16万2千円が16万7千円になったが無事に戻ってきたインプ君。
ちびネロ、ついに動き出す!
半年以上もガレージに眠っていた例のブツ。
取り付けは簡単、両面テープで貼るだけ。
ほぼ調整することなくすんだので、無事作業終了。
アクシス “DRYカーボン”
ドアノブの所とエアコンの吹き出し口にも装着し、落ち着いた雰囲気に。
ただ、車内にプライマーの臭い?がして臭い・・・。
Posted at 2014/01/02 18:12:41 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月25日
車検の費用出ました。
最初の見積から、リアワイパーゴムとモロモロ・・・プラス1万円。
16まん2せんえ~ん!!
リアワイパー・・・・・使わないのにゴム切れてるって・・・。
点検パックと保証延長が引いても約13万円・・・高いなぁ・・・・・。
Posted at 2013/12/25 18:36:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月25日
朝一番で、インプ君をディーラーに。
いろいろあったちびネロのインプ君も無事に一回目の車検を迎えたわけだ。
まぁ、機械音痴のちびネロではなくプロの整備士が診てくれるので内容はお任せ。
気になるのは・・・
代車。
ネットなど見てると、STIやBRZなんかが台車だったり。
いくら代車とはいえ、STIのような車に乗っている人にはそれ相応の車が・・・・・。
(ちびネロの心の叫び・・・)
何を用意してくれるかお楽しみ。
いざ、代車登場!
黒くて長~くてデッカイ車が目前に。
ここでのちびネロの代車歴
インプ君戦争の時、ステラ。
草むらでFバンパー破損の時、インプレッサ(スポーツ)。
そして今回の車検、レガシーワゴン。
チョッと『DIT』を期待したが・・・普通のレガシー。
ここで聞いいてみる。
ちびネロ
「他の代車って何あんの?」
D
「ステラとインプレッサにXV、それとレガシーが一番イイやつです。」
ちびネロ
「ネットとかで見るけどBRZとか・・・。」
D
「それはチョッと・・・。試乗車はありましたけど、それにこの時期(冬)にBRZはだせないですよ。」
とのこと。
あっても冬はあかんって、何か納得出来ないが。
ちびネロはハイパワーFRのFD、パワー・重量のあるジャガーも乗ってたし(お尻フリフリのシルビアも)、今はインプ君STIに乗ってるわけだし、何処に行くわけでもない1日とか2日、大丈夫だと思う。
という事は冬に危険な(走れ無い)車売ってるのか!?
BRZがFRだから!?
まぁ乗り手にもよるだろうが雪国育ちのちびネロとしては、
冬に一番事故る駆動方式、4WD。
これは滑らないという過信と、オールシーズンタイヤによるもの。
冬に扱いずらい駆動方式、FF。
スタックしたときに脱出が難しい。
冬に乗りやすい駆動方式、FR。
滑るから元々スピードを出さないし、スタックしてもチョイチョイと脱出できる。
という、イメージ。 (MRは冬に乗ったこと無いので)
元々数もそんな設定も無いんだろうし別にイイんですけど、
実体験としてはそんなこと無いのに一般論として冬にFRはダメなのかなぁ・・・。
そりゃあ・・・きちんとスタッドレスタイヤ履いて、過信せずに運転してれば4WDがイイだろうけど・・・。
「冬だからBRZは」は引っかかるなぁ・・・。
Posted at 2013/12/25 11:29:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月20日
インプ君の車検見積をもらってきた。
12月25日入庫は決定。
¥154,502
パワステ、ミッション、デフ、エンジン各オイル交換を希望したが、高い・・・。
何がって、パワステオイル。
他のオイル交換と比べて2倍の¥10,290。
あと、保証延長プラン¥13,860はいいとして、点検パック¥20,700どうしようか・・・。
(2つとも入らなければ、¥120,000ぐらいなんだけど)
Posted at 2013/12/20 17:51:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日
車検まで1ヶ月になった。
そしてようやく重い腰をあげ車検の準備に。
車検に通るためにシートバックプロテクターを装着。
ついでに、
腰痛持ちのちびネロ、なんとなくフィッティングがイマイチだった事と、腰の保護のために装着してみた。
そして
破けた・・・・。
破けた所に被せてあった部分が破けた・・・。
これでは意味が無いので、再度装着。
今回は破けたヤツをチョキチョキして中に挟んでみた。
少しは長持ちするかな?
少し色合いが違うような・・・。。。
しめて、いちまんえ~ん。
Posted at 2013/12/15 18:47:17 | |
トラックバック(0) | クルマ