いやぁ~、
予定していた水槽の住人たちが揃いました。
いや、実は予定通りではないんですよ。
予定より一匹多いんですよ。
たかが一匹なれど、大型肉食魚の一匹はのちのち響くんですよ。
エンドリちゃんをお迎えしてから、アンソルギー、スポッテッドガー、そしてポリプテルスの王様ビキールビキール。
探して探してようやくお迎えできました!!・・・・・・が、思わず余分にお迎えしちゃいました。
紅尾金龍!!!!!
アジアアロワナですよ・・・。
大きくなってしまいます・・・・・。
今回手に入れたのはもの凄く高価なアジアアロワナに比べればお安いですが、お高いものより色合いが好きなんですよ。鯉のぼりみたいで。
外鰓ふさふさのうちのボスエンドリケリー、25号。
体長を崩しましたが、頑張ってエサを食べ足したエンドリケリー、30号。
唯一、人工飼料を食べてくれる、アンソルギー。
幻のポリプ(と言われた)、ビキールビキール。
子供の頃に憧れた、スポッテッドガー。
熱帯魚の王様アジアアロワナ、紅尾金龍。
予定より一匹多くなりましたが、頑張って育てます。
上でチラッと触れましたが、エンドリ30号が体長を崩してピンチだったんですよ。Y(>_<、)Y
8月5日、朝は元気だったんですが仕事終わって帰宅すると、浮いてたんです・・・。平衡感覚がないような感じで、呼吸もおかしく・・・・・。外傷など異常なく原因不明。
それからはエサも食べること無く、フラフラ泳いだり、仰向けになったり、正直もうダメだと思いました。
隔離したり、最終手段の薬浴したり・・・・・。フサフサの外鰓はちじんでいき、ヒョロヒョロの見るも無残な姿になっていきました。現在、相棒の25号は21cmなのに30号は15cm・・・。
左が30号、右が25号。
8月24日・・・・・、ついに30号がエサを口にしました!!。
まだフラフラとしてますが、少しずつエサを食べ始めたので頑張って持ち直してほしいです!。
30号は横から見ると軽く「へ」の字に曲がってるみたいなんですが、とあるサイトでこういう感じになってしまった個体は長生き出来ないみたいな事がのっていましたが、ちびネロは諦めませんよ。
見守りつつお世話します。
(あと、頑張って水槽買わなくちゃ・・・。)
Posted at 2013/08/26 19:08:20 | |
トラックバック(0) | ペット