2011年10月23日
第72回 菊花賞
1着 オルフェーヴル
父ステイゴールド
母オリエンタルアート(母父メジロマックイーン)
騎手 池添謙一
調教師 池江泰寿
祝 三冠達成
おめでとう!
本当におめでとう!!
勝っても負けてもそれが競馬だと思ってたんですが、私の予想通り実に見事に淀を駆け抜けました。素晴らしい。
史上7頭目の三冠馬にして全兄は宝塚・有馬を制したドリームジャーニー、ステイゴールド×オリエンタルアートの配合恐るべし!
皐月賞を見てダービーを勝てれば菊花賞も勝てると思ってたんですが、思わず震えちゃいました。タイムもレコードに迫るほどで、2着に2馬身半、文句のつけようが無いです。ゴール後柵に向かって行って騎手を振り落としたのはビックリしましたが、この馬の底が見えないですねぇ。
今後は古馬との対決になりますが、まぁ問題無しでしょう。ブエナとアパパネ(牝馬時代)に引導をわたすことでしょう。
多分出走するだろう有馬記念は、おばちゃん達(ブエナやアパパネ)とドバイ優勝馬ヴィクトワールピサ率いる最強世代(私の大好きなローズキングダムも)との対決。
楽しみで待ち切れないですねぇ。
しかし、2着ウインバリアシオン。
またもやオルフェの2着・・・。
この馬は結構実力はあるんでしょうが、オルフェが目の上のたんこぶ状態・・・。
思い出すのは、どうしてもオペラオーに勝てなかったメイショウドトウ。時代が悪かったと言えばそれまでですが、今後もガンバって競馬を盛り上げてね。ウインちゃん。
Posted at 2011/10/23 17:54:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日
今年はドバイでのヴィクトワールピサ、トランセンドの1、2フィニッシュで始まり
ヴィクトリアマイルでのアパパネ、ブエナビスタの女王対決
オルフェーブルの3冠挑戦
牝馬カレンチャンのスプリンターズステークス勝利
と、面白い競馬が繰り広げられている。
ドバイでの勝利もビックリしたし、凱旋門での惨敗もあったが今年はなかなか面白い
近年のウォッカやブエナビスタ、アパパネの牝馬の活躍、ディープインパクトの衝撃に今年のオルフェーブルの力を見せ付けての2冠達成(3冠挑戦)は実に楽しませてもらったが、良い事もあれば悪い事もある
圧倒的なスピードで電撃6ハロンを駆け抜けたサクラバクシンオー
その実力に疑問をもたれたが皐月賞、ダービーを逃げ切ってみせた不運の実力馬サニーブライアン
マイルチャンピオンシップでの勝利、函館で記録を打ち立てたサッカーボーイ
史上初の無敗での3冠達成やG1競争7勝の7冠馬、皇帝シンボリルドルフ
今年、天国に旅立ちました
ご苦労様でしたと思ってはいるものの、私の中での競馬とはバクシンオーであり皇帝ルドルフだったので何とも寂しい限り・・・・・これも時の流れか・・・
幼い頃、シンボリルドルフが引退したとTVのニュースを見たときの衝撃が私の競馬の始まりだった
もちろん競馬の意味は解っていなかったが、あんなに沢山の人々が一頭の馬に歓声をあげていたのを今も覚えている
私の大好きな馬がまたもこの世を去ってしまったが、またこれも競馬
残るは?私の大好きな馬のトウカイテイオー
是非、長生きしてほしい
Posted at 2011/10/10 00:23:10 | |
トラックバック(0) | 日記