2011年12月22日
本日、今年2度目の復活
インプ君が戻って参りました!
前回も書きましたが・・・
クラッチ重っ!!
全てが重い・・・
やっぱり代車の軽とは違うなぁ
あとは、
オーディオの設定し直さなきゃならないし
スタッドレスタイヤ履かなきゃ明日から大荒れの天気予報だし
なにより例のブツを装着しなきゃ
まだ今年は仕事が沢山残ってるけど頑張らなきゃ
Posted at 2011/12/22 17:34:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日
11月16日の事故について
お昼ごろ電話があったのだが、仕事中ででれなかった。
つい先程仕事も一段落したので、連絡してみたところ、
JA共済
「今日、修理代金等の協議が終りましたのでご連絡を。ちびネロさんのお車の修理代金は16万○○○円ということだったので、こちらが100%で支払いさせてもらいますので、確認書にサインをお願いします。それで示談成立ということで。」
「○○(相手)さんの修理代金は11万○○○円でした。」
勝 訴 !!
というか、ちびネロ的には当然なのだが・・・思い描いた結果がでたので、一安心。
これでMyインプ君の帰還も目前。
昨日の今日の話しだったので話が180度変わったのは?、事故状況等確認して0:100になったのならイイんですが、ちびネロが文句言って話聞かないから30万ぐらい払ってしまおうと思ったんなら残念・・・
まぁ、結果オーライということで今回は終了。
残すは3月21日の事故の裁判のみ
Posted at 2011/12/21 18:39:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日
11月16日の事故について、
ちびネロのインプ君は修理完了したらしい・・・・・が、引渡しはできないとの返答がDからきた。
「修理代金を収めないと引き渡せないから、先にお金を払って欲しい」
・・・・・なんじゃそりゃ!?
まぁ、どうしようもないので相手方の保険JA共済に連絡をした。
ちなみにJA共済からは11月21日に連絡があり事故状況も確認せずに話してきたので、状況を確認してから連絡してこいとつっぱねたが、それから連絡は無い!!
事故以来1ヶ月以上経過しているが、一体どうなっているのか、相手に事故状況を確認したのかと聞いたところ、
「まだ修理金額を修理工場と協議中なので、今は何とも言えません。過失割合についても一応1:9で考えてもらえませんか?なにぶんまだ修理金額についてまだ協議中なんで、わかり次第連絡しようと思ってたんですが、協議が終わらないと何も決められないんで」
「事故状況ですか?それはまぁ、まだ確認はしてませんけど・・・・・」
修理金額がわからないと何も決められない!?
とっくに修理完了してるのに、いまだ協議中!?
事故状況も確認してない!?
JA共済って、バカ!?
過失割合は基本割合を元に事故の状況を考慮して決め、修理するのに掛かった金額を過失割合によって相殺するのが保険じゃないの!?
金額がわからないと何も決められないって・・・・・おかしくない!?
プロにまかせてくださいって、この人・・・・・何言ってるの???
もう、ちびネロは怒りモードMAX!!
はぁ・・・何時になったら、どうなったらインプ君は戻ってくるのだろう・・・・・
Posted at 2011/12/20 19:48:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日
本日、注文していたブツが届いた。
インプ君へ取り付けるブツである。
でも、インプ君はちびネロのもとにはイない・・・。
修理中・・・。
11月にあった今年2度目の事故のため、修理中・・・。
もうすぐ3週間・・・。
いつお戻りになられるのか?
はやく ” ブツ ” を装着したいなぁ。
ちなみに・・・・・
2度目の事故の相手方の保険。
おい!! JA共済!!
連絡無しってどういうことじゃ!!
ナメてんのか!!
どうやら今度の相手も私を怒らせたいようです。
(もう怒ってますけど)
Posted at 2011/12/19 19:22:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日
11月16日の事故で傷ついたインプ君の修理のため、昨日スバルに車を入院させた。
そしたら今日担当者から連絡があり、
「相手方からの連絡が無いので、修理が始められない・・・。ちびネロさんの方の保険はどうですか?」
私は保険を使わない方向で考えていたので、
「自分に過失が有る場合は実費で支払うが、相手から連絡が無いって言われても・・・何故無い?。30日にスバルに入庫することは伝えてあったのに・・・」
11月21日に相手方の保険担当者からTELが有ったのだが、これも相手方に催促してようやく掛かったきた。その時の内容は
保険
「この度は私どもの契約者が大変ご迷惑をおかけしました。・・・・・今回はセンターラインのある交差点(十字路)での事故ということで、ちびネロさんの1:9でよろしいでしょうか?。これは、判例タイムスという本にこう書いて有りますし、ちびネロさんも運転なさっていましたし。」
ちびネロ
「1:9とういのは、基本の過失割合でしょ?。それは十分知ってますよ。でも補正の割合とかも書いてあるでしょ?」
保険
「はい。書いてあります。これはその事故の状況によって過失割合が変動することが書いてあります。基本が1:9の割合で、事故の起こった状況によってここに書かれている割合が変わります。」
ちびネロ
「・・・・・じゃあ、なんで基本の過失割合なの?。私は確かに運転してましたよ。でも前の車の後について普通に走っていたのに、そちらの契約者がいきなり出てきたんでしょ?。私は精一杯回避行動を取りましたよ。普通に考えればオカシイでしょ?車が流れてる道路にいきなり出てくる方が。あなた、事故の状況とか契約者にキチンと確認したんですか?●●さんは、確認不足で後に車がいるとは気付かず出れると思ったので、私の不注意で本当にすいませんでしたって言ってましたよ。こっちだってそれでも私に過失があるのならそれはそれで十分考えますよ」
保険
「・・・あ・・・いや・・・確認はしていないんですが・・・・・え~・・・それは・・・・・」
ちびネロ
「あんた、何も確認もせずただ○○だからこうですって、状況に応じて過失割合が変動するのなら、普通はきちんと確認するでしょ?。私の方が悪いかもしれないのに、基本で1:9って。」
保険
「すいません。確認します。・・・でも、ちびネロさんは保険を使わないのですか?。こういう話はプロ同士が話した方がイイですよ。プロに任せてください。それに修理代がどれぐらいかわからないですし・・・過失割合の方は・・・また・・・。」
ちびネロ
「はぁ~・・・・・あんたプロってねぇ、保険を使うか使わないかは関係無いでしょ!?。それに修理代金で過失割合決めるの!?。過失割合決めるのに修理代がいくらとか関係ないでしょ!。状況も確認しないで本に書いてあるから1:9とかって・・・・・話にならんよ。とりあえず代車待ちで30日に入庫するし、事故の状況とかキチンと確認してから連絡してください。」
保険
「・・・分かりました。失礼します。」
あれから今日まで何の連絡も無し・・・修理するには書類がいるらしいので、今日スバルから連絡してもらっただけ・・・
前回の事、今回の事をふまえて保険屋って何?
本に書いてあることを言うだけなら誰でもできますよ。書いてあることを話すのがプロ?
何の連絡もしてこないし、連絡有ってもちびネロからすれば意味不明のことばかりだし・・・非常に頭にキテマス!!
キチンと対応してくれる保険担当者もいっぱいいるでしょうが、ちびネロはあえて言わせてもらいます。
保険屋って・・・バカ!?一般の人が何も知らないと思ってこうですよって、こっちが何か言うといやぁ~あれはですねぇって、あんたら詐欺師!?
真面目に業務を行なっている方には心からお詫び申し上げます。
が、前回もそうです。今回もそうです。それなりの年齢で経験も有りそうな、それなりの役職を持っている方が「本に書いてあるから」とか、「あとで確認します」とか、「すいません。本日より慰安旅行でして3日後しか対応出来ないんです」とか、「示談って何ですか?不服なら出るとこ出てってイイですよ」って・・・ちびネロに言わせれば、こっちをナメてバカにしてるか、保険屋がバカなのかどちらかです。
もう、本当にウンザリです。いい加減にして欲しい・・・。
東京海上日動さん、JA共済さん。
もっとまともな納得できる対応を、お願いします。
Posted at 2011/12/01 22:05:41 | |
トラックバック(0) | 日記