• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

520@読みはコヅレのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

フェラーリのレーサー&スーパーセブン2台

フェラーリのレーサー&スーパーセブン2台自転車でフラフラと散歩していたら、フェラーリのレーサー&スーパーセブン2台をハケ~ン!

手前がフェラーリのレーサーです。
素性は勿論判りませんが、けっこう旧かったな。
あちこち錆が出てましたので、展示しているだけで動かしてはいないようです。

2番目がスーパーセブンです。
「スーパーセブン・コスワース」というエンブレムでした。
ピストンで有名なコスワース社と関係があるのかな?
こちらもナンバー無しで展示目的のようでした。

3番目もスーパーセブンです。
エンブレムには「スーパーセブン・ケーターハム」とありました。
こちらはナンバー付きで、実際に動かしてるような感じでした。

しかし凄いオーナーさんですね。
ここは何の店か良く判らなかった(笑)のですが、一応喫茶店(でもド田舎)らしいです。
開店してる雰囲気も無かったけど?
Posted at 2006/06/30 20:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般ネタ | 日記
2006年06月29日 イイね!

思いっきり感じてみませんか・・・

思いっきり感じてみませんか・・・これって市の広報なんですが(核爆)。

よく見れば、その後に
「・・・上尾の夏」
ですと!
Posted at 2006/06/29 21:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2006年06月29日 イイね!

正○丸ホーンマークの顛末!

え~と、結果から言うとNGでした(笑)。
ネット検索で、正○丸ホーン貼り付けでOKというのがあったんですが。
最近厳しくなって来てるのかな?

別に正○丸だからNGって事では無いようで。
要するに「貼り付けるなら市販品のちゃんとしたモノにしてくれ」という見解のようです。
さもなくば「手書きでホーンの絵を描いてください」という事でした。

ちょうどホワイトマーカーを持ってたので、正○丸ホーンの贋作を描きましたとさ(爆)。
Posted at 2006/06/29 21:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般ネタ | 日記
2006年06月28日 イイね!

ホーンマークのデドコは(笑)?

ホーンマークのデドコは(笑)?ピンボケですんません。

写真のホーンマークを、明日車検受けるロードスターに貼ります。
ここで問題!
このマークは何から取ったモノでしょうか?

日常的にお世話になってるモノです(笑)。
Posted at 2006/06/28 23:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般ネタ | 日記
2006年06月28日 イイね!

ロードスター良いですね!

車検でロードスターに乗りました。

良いですね。
一言で言えば、究極のオモチャですかね(笑)。
けっして悪い意味じゃないですよ。
車も小さいし、エンジンルームも弄りやすそうでしたので。

レガシィが1台ダメになったら、ロードスターに浮気しようかな。
Posted at 2006/06/28 21:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般ネタ | 日記

プロフィール

「ポッポは日本に帰ってくるな http://cvw.jp/b/9816/38227671/
何シテル?   07/16 23:01
初期型レガシィが好きでBC5A-RSを乗ってます。峠走り&車いじりが好きです。自転車で山を走るという変態趣味もあります。 整備手帳にDIYネタ(怪しい物も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ばくばく工房 
カテゴリ:ショップ
2012/01/10 14:07:02
 
(株)カーグラス.JP さいたま店 
カテゴリ:ショップ
2010/12/29 09:24:43
 
44B 
カテゴリ:BC・BF系
2006/12/22 11:13:31
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初期型レガシィセダンBC5A-RS(5MT)です。 車としては年寄りの部類ですが、まだま ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
娘用にVIVIOを購入しました。グレードはemというモノで普通のお買い物車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H.3年式レガシィワゴンBF5B-GT(AT改MT)です。 DIYでMT乗せ替えまでして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation