• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

520@読みはコヅレのブログ一覧

2006年06月06日 イイね!

エンジン弄りの第一歩!

エンジン弄りの第一歩!皆さん、こんにちは。

昨日、部品取りRS-RAからエンジン降ろしました。
全て私一人での手作業です(笑)。
エンジンクレーン無くても、何とかなりますね。

方法としては、まずはエキマニその他補器類は全て外しておいて、その後エンジンを4分割(インマニ・左右ヘッド・ブロック)にしちゃう事です。

しか~し、ヘッドカバーを開けてみてビックリ!!
右ヘッドカバーに水分が混入しちゃったようで、写真の有様です(悲)。
磨いて復活出来れば良いのですが。
部品取り車お持ちで、エンジン活かそうとお考えの方は、保管に注意です。

ブロック側は大丈夫でしたが、推定走行距離14万kmなので、メタル・ピストンリングも要交換かな?
これから、OHを兼ねてエンジン弄りを楽しもうと思います。
Posted at 2006/06/06 11:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | MY LEGACY ネタ | 日記
2006年06月02日 イイね!

BF5改(怪?)

BF5改(怪?)本日やっと(笑)BF5の車検完了しました。晴れてBF5改となりまして、これで大手を振ってディーラーに出入り出来るってもんです。

以前から「構造変更」って言ってましたが、「改造に係わる記載事項変更」ってのが正式らしいです(ミッション変更の場合)。なので「構造変更」って言ってると陸事の方と話が合わない可能性があるので、「改造申請」と言った方が通りやすいと思います。

それから「改造申請」と「継続車検」は別の話なので、申請用紙を購入する際にも両方同時にやる事を伝えましょう。私は同時と言わなかった為「継続車検申請用紙」が無くて、後であたふたしちゃいました。

まずは通常通り検査を受けますが、外観検査時に「改造申請です」と申告します。検査員が事前審査書類と照合して「下回り検査時にプロペラシャフトの長さを確認します」と言われました。何の問題も無く通常検査が終了すると、重量再計測があるので新規検査ラインに入ります。この際にスペアタイヤ・工具等の余分な物は降ろすように言われますので、事前に降ろしておいた方が良いかもしれません。

検査が終了すると、次は記載事項変更登録をやります。変更箇所は重量&改マークが入るだけです。変更された車検証をもらったら、重量税を支払った後、継続車検申請窓口に全ての書類を提出して完了です。

初めてだったので、けっこう疲れました。
Posted at 2006/06/02 16:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MY LEGACY ネタ | 日記
2006年05月29日 イイね!

ミッションOHについてお悩み中!

ブローしたミッションについては、分解してフロントLSD救出まで行きました。
そこで今度はOHか?ってところで悩み中です。

■まずは例によってDIYでのOHについて考えてみます。

作業環境はまあまあ何とかなりそうです。
知合いの中古車屋でプレスとか借りられますので。
金額もDIYでしたら無問題ですし(笑)。
一番の問題は、DIYレベルじゃどんなミッションになるか見当も付かないって事です。
プロでさえなかなか難しいらしいですからね>ミッションOH。
ダメ元でやってみたい気は充分なんですけど(爆)。

■ショップでのOH、ディーラーでのリビルトならどうでしょうか?

この場合の一番のネックは金額ですね。
ショップでのOHは、安い所でもたぶん12万以上かな?
それでも満足いく仕上がりになるかは、賭け的要素が大ですしね。
ディーラーでのリビルトは、品質的には無問題でも金額は20オーバーか?
でも中古6速ミッションが20万弱で購入出来る昨今、それだけの金額出す価値が見出せないです。

という事で、DIYオーバーホールに傾きつつありますが、もう少し悩んでみます(笑)。
ミッションOHのノウハウある方いらっしゃいませんか?
Posted at 2006/05/29 21:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MY LEGACY ネタ | 日記
2006年05月29日 イイね!

構造変更書類がやっと(笑)!

23日タイムアウトで事前審査書類が受理されなかったBF5ですが、本日やっと受理までこぎつけました。
ペラシャ寸法が出ている書類が揃わなくて、ディーラーから貰えたのが26日(金)夕方。
なので今日の提出となった訳です。
検査予約は6/2(金)に入れましたが、そのまますんなり行ければ良いですが。
Posted at 2006/05/29 19:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | MY LEGACY ネタ | 日記
2006年05月23日 イイね!

構造変更は手強いっす!

昨年の夏にAT→MT乗せ換えしたBF5ですが、今回の車検に合わせて構造変更出す事にしました。

乗せ換え時には出さない予定だったのですが、ディーラーから「構造変更してもらわないと今後のメンテは見られない」と言われてしまって。
作業はDIYするにしても、ちょっとしたトラブルの原因調査はディーラーを活用させていただいてるので(嫌な客かも~笑)、ディ-ラーへの出入り禁止は厳しいんですよね。

本日、事前審査書類を揃えて(自分では揃えたつもり)埼玉運輸支局へ行って来ました。
しかし、ATミッション・MTミッション・プロペラシャフトの図面が無かった為受理されず。
直ぐにディーラーへ行って、それらの図面を入手して再提出するも、今度はプロペラシャフトの寸法が一部未記入で、またもや受理されず。

結局本日は時間切れで、明日の再提出となりました。
またディーラーで詳細図面もらわないと。
Posted at 2006/05/23 20:51:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MY LEGACY ネタ | 日記

プロフィール

「ポッポは日本に帰ってくるな http://cvw.jp/b/9816/38227671/
何シテル?   07/16 23:01
初期型レガシィが好きでBC5A-RSを乗ってます。峠走り&車いじりが好きです。自転車で山を走るという変態趣味もあります。 整備手帳にDIYネタ(怪しい物も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ばくばく工房 
カテゴリ:ショップ
2012/01/10 14:07:02
 
(株)カーグラス.JP さいたま店 
カテゴリ:ショップ
2010/12/29 09:24:43
 
44B 
カテゴリ:BC・BF系
2006/12/22 11:13:31
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初期型レガシィセダンBC5A-RS(5MT)です。 車としては年寄りの部類ですが、まだま ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
娘用にVIVIOを購入しました。グレードはemというモノで普通のお買い物車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H.3年式レガシィワゴンBF5B-GT(AT改MT)です。 DIYでMT乗せ替えまでして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation