• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる ver.Ka 2.03のブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

車検でアウッ!

下駄車の車検期限が近付いたので、ユーザー車検に突撃


雨が降る中、いつものように書類出そうとしたらハンコ忘れてるのに気が付いてダッシュ(法定速度内)で取りに帰り、予定のラウンドに滑り込みセーフ


が、初っ端の外観チェックで待ったが!


「ん~、ヘッドライト、黄色いねぇ」

あっ!今回は球を変えてたんだった!



ノーマルのハロゲン(色なし電球色)がおおよそ3200ケルビンだと言われてるので、ほんのちょっとだけ黄色っぽく色の付いた3100ケルビン(自称)の球(競技用だけど)を投入してた


3100ケルビンなら数値的には許容範囲内でしょ?と



「この年式は黄色は駄目なんだよね~、ちょっと最後の検査員にも見て貰うようにするけど」

うん、取り付けて光軸合わせしてた時に、ちょっと黄色いよな~とは思ってましたぁ!

結果的に「光軸検査で見てたけど、黄色かったよ~。この年式はヘッドライトは白しか駄目だから直してきてね~」

うい~

自称3100ケルビンは黄色でしたぁ!!



で、検査場出て小雨降る中を脇道で電球交換し、テスタ屋で光軸調整

速攻再検査に並ぶと...


「ん~?まだ黄色いね~」

はあ?これ、ノーマルな無色ハロゲンバルブでっせ?

「でも、まあ良いのかなぁ。もう一度最後の検査員にも判断して貰おう」

おいコラァ!これで駄目ならノーマルハロゲン車全部不適合だぞ!


最期の検査員
「はい、合格で~す。書類そこの窓口に出してね」

フゥ (’∀`;



一度目を付けられるとクソ面倒、文句付けられないよう事前にちゃんと整備しておくが吉でっせ!という見本のような出来事でした

Posted at 2021/08/21 15:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

ゴミ出品にご注意を

最近、某オークション等に出ているシリンダーヘッド。



何かおかしいと思いませんか?
そう、肝心な物が付いてません。



それは



『カムホルダー』



これ、基本的にヘッドブロックに組み付いた状態でカムの通る穴を開けている筈です。
そうしないと芯が出ないから。

要はシリンダーヘッドとカムホルダーがセットで管理されず離れ離れにされた時点で『ゴミ』となります。
その個体のその位置でないと正規の位置にならない筈なので、私は外す時はカムホルダーにポンチで何番か分かるように印を付けて、且つバラバラにならない様に管理してます。
バラして洗浄したら直ぐに仮止めしておくとか・・・。

オクの履歴を確認すると、悲しい事にそのゴミが高値で売れていってるので、クズ業者のゴミ出品が後を絶ちません。


今回はL4エンジンに限って検索しましたが、他のエンジンにも言える事ですので、これを読んだ皆さんは大事なお金をドブに捨てるような事にならないようご注意を。

Posted at 2020/04/05 12:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 510 | クルマ
2019年11月26日 イイね!

ミライース(LA300S)アイスト隠しモード!?


今日、仕事がてらイースを走らせていると、うっかりアイストを切り忘れ。
微妙なスピードでエンジンが停止からの直ぐ様エンジンスタート・・・こういうのを嫌って普段はアイストを切っている。

んだけど、アイストスイッチを押して切ったつもりが、またアイドルストップが作動。

普通なら一定のスピード以下(うちの初期型なら7キロ)でストップ、ブレーキを弛めて再始動してしまうと、そこからブレーキを踏み足してもアイストが効かない(よね?)
ところが・・・あれ?アイストが車速ゼロ(完全停止)で効いたような!?

メーター内のアイストランプがいつもならオレンジ点灯でアイスト停止なのはメーカー公式な方法。
しかし、何故かアイストランプがグリーン点灯している?

色々と試したところ、停止中にスイッチを押すとアイストオンオフの切り替えのみ。
ところが、走行中(スピードが出ている状態)でスイッチを押すと、アイストランプがグリーン→オレンジ→消灯に切り替わる事を発見。
消灯は通常のアイスト作動モード、オレンジがアイスト停止モード。
そしてグリーンが今回発見した、車体完全停止後コンマ数秒でアイスト作動の隠しモード?っぽい。

今のところ、このモードがいつも作動するのか検証はしてないので、うちの個体だけ、たまたまの誤作動、初期型のみという可能性も。
どなたか暇な方、検証してみてください。

私はこのモードで、先の信号が赤から青にもう少しで変わりそうな場面でクルマが完全停止しきらないようにスピード調整をしてアイストを作動させないようにして帰ってきました。
メーターとにらめっこして7キロなり13キロなりをキープしなくても良いので、ちょっと楽デスヨ♪




追記 (2020.5.04)

その後、再現できず・・・orz
たぶん、バッテリー満充電である事は確定だろうけど、他の条件が見付けられない・・・
一瞬それっぽくなった時は・・・ 高速走行で満充電(通常モードでアイストランプグリーン点灯) + エアコンON + スピード50~60キロ時にアイストスイッチ操作 だったような?
でもその後再現できず・・・

よく分かりません。

Posted at 2019/11/26 20:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース | 日記
2016年06月30日 イイね!

軽トラ低燃費化(案)

*当記事は何故か下書き保存されていたもので、5年以上前に書いたものです。




ここ3ヶ月ほどで、今までの年間走行距離くらい走ってしまったウチの軽トラ




(´・ω・`)それでも総走行距離は14000キロを超えたところだけどね



で、短期間に連続して乗る機会に、ちょっとでも燃費を良くしようと工夫してみた



普段は濡らしたくない物も運ぶから幌シートを使っているんだけど、ピンと張る事で空力的にも有効かなと思う




そして、僅かに入り込む風でパラシュート効果が出ないように後端を少し捲って空気抜きをする
捲った部分を丸めているのはココに当たった風が跳ね上げられてその後方が負圧になり、シート中の空気をより抜こうという考え方




・・・




ホントに効果があるのかは謎(´・ω・`)多分効果あるんじゃないかな?スピード出すのであれば

実燃費が10.15モード値を超えてるし



信じるも信じないも貴方次第♪







Posted at 2021/11/26 20:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

お祓いに行くべきか・・・

*当記事は何故か下書き保存されていたもので、5年以上前に書いたものです。
 今回、偶然気が付いたのでうpしました




年明け早々にくだらない理由でエースエンジンをオシャカにしてから、ほぼ毎日コツコツと進めてた復活の為の修復作業



といってもここ数ヶ月、同業に応援を頼まれて休みが取れない状態


なので作業は毎日仕事前に1時間くらいづつの朝活(効率的には最悪)




そんななか、ようやく組み直したエンジンに火が入り、復活目前の状態までたどり着き...







・・・







・・・







またヤラカシました(ー_ー;





エンジンに火が入り、点火時期合わせて同調取って空吹かし確認してる最中にラジエータから極小さな噴水発見(´д`;おおう!3層化してろくに走ってないのにっ!




仕方なく再度ラジエータ屋に持ち込もうと、取り外し作業開始!




ってところで時間オーバー、その日の作業終了













翌朝、いつものように仕事前に作業再開




ここでふと思い付く




修理に出さなくてもハンダ流し込めば良くね?

せっかくロウ付け覚えたんだし(・∀・)

ダメならその時に持ち込めばいいんだし 




はい、やってみました(´ー`)これで再度エンジン掛けて噴水しなけりゃOKだべ♪



あそりゃエンジンスタート!

キュガガガガガ




(@皿@;;;  !!!!!



うぎゃあああああやってしもうたぁぁぁぁあああああ




ラジエータの固定ネジ外してたんだったーーーーー!!!








被害の報告
 1: ラジエータのフィンおよびチューブにダメージ

 2: ラジエータファンに深刻なダメージ

 3: 精神的に深刻なダメージ







はらほろひれはれ~~~~(×д×)





Posted at 2021/11/26 20:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ゲテモノ注意 感染の恐れあり 放置の恐れもあり 新品を買う事はほぼ無い(金欠) 買ってもポン付けする事はほぼ無い(笑) 決まったショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
自己満足仕様 普段の足も兼ねてるので過激な仕様にはしません(キッパリ が、純正では満足出 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
過走行な下駄車 同級生から8年で10万キロ超えたから買い替えると聞いて、じゃ売って!と ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用 漢の5MT・重ステ・ノンエアコン(ぶっちゃけツラい *13年目にして自力エア ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3D H/B M300 ECVT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation