• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる ver.Ka 2.03のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

M/T・Dif OIL

この冬、軽トラのミッションのギアの入りが特に悪かったので、(ようやく)ギアオイル交換を決意




...したものの、ブルでギアオイルには散々泣いてきた(今もイマイチ






なので色々調べてたんだけど、結局「とりあえず純正使っときゃ間違いなかんべ?」と




といっても純正オイルはどこも20L缶がほとんどで使い切れるわけがない

ギアオイルは臭いし作業も面倒なので自分でやらずに地元のディーラーへ





ところが、Dマン『ミッションもデフも共用、グレード(GL)は記載無く不明、オイル代+作業料で5000円弱(ミッション+デフ)』とのこと




ブルで苦労してる分、メーカー指定の『ミッションはGL-4、デフはGL-5』ってのは堅持しておきたいところ

共用&不明ってのはトラブる要因なので、検討すると言って退散



といって整備工場に当てはなく、大手カーショップの作業のいい加減さに嫌気がさしてることもあり、ちゃんと使い分けてそうなカーディーラーを探す事に


因みにご近所にできたH社Dへは以前聞いてみて『ホンダ純正オイル』しかないことは確認済み、でりけぇとなH車用とあって他社のミッションには柔らかすぎるので却下



って事で買い物がてら隣県のDへ




『すみませ~ん、ミッションオイルで聞きたいんですけど、GL-4のオイルって置いてます?』 完全に嫌な客ですw




車両情報の収集から始まりオイルの在庫確認まで約10分掛かって『在庫ありました、今日交換されますか?』




当然飛び込みなので少々時間が掛かっても問題なしって事でお願いしつつ、気になってたアルトワークスを見学...





見るだけじゃもったいない!






『すみませ~ん、ワークスの試乗できます?』 ホント嫌な客です、隣県から来たくせにw






5~10分と短時間の試乗で見えたマイナス点は...

 1) 誰もが指摘するレカロの座面高、奥行もあるので余計高く感じます

 2) 最適化されたというシフトノブの位置、個人的にはもう少し前かつ高くなれば...と

 3)シフトチェンジの硬さ、コクッっというよりはガキッゴキッっという感じで非常に硬い(入りにくくはないけど手首でコキコキとはいかず力が必要(´・ω・`)個体差かな?シンクロに悪そう

 4)高い車高、エコグレードと変わらないよスポーツモデルなのに

 5)後席の座面高さ&天井の低さ、身長163cmでも髪が天井に触れますw

 6)ラゲッジの狭さ、後席足元が無駄に広い分、こちらが犠牲に(´・ω・`)やりすぎだっちゅうの



期待が大きいだけにマイナス点ばかり上げましたが、内容としてはいづれも(ほぼ)許容範囲



プラス点

 1)硬いといわれる乗り心地、短距離では全然気にならず(むしろエコカー等の方がガツガツと...

 2)軽量ボディ+ターボからなる加速感、1.5L NA車に近い感じ?

 3)低回転から出る太いトルク、普段乗りでは扱いやすい♪

 4)思った以上に静か...排気音とか、もっとうるさくても良いですけどねw

 5)走り系のくせに良い燃費、踏みちぎられる試乗車でも12km/Lは行くとの事♪
 

途中、2速・3速とほぼ全開を試させてもらいましたが(ブルと同じく)6000rpm以上はタコメーターとにらめっこできるくらいの余裕はありますw
 街中では良いけどサーキット等では物足りなさそう 


あと気になったのは、シフトアップ時のE/G回転数、電スロが一瞬遅れるのかシフトアップのたびに回転が上がっちゃうw
 慣れの問題なのかなぁ...ブルや軽トラじゃそんな事はほぼないんだけど



短時間&街中での試乗でしたのでプラス点・マイナス点はこのくらいかな、スイッチ類は横滑り防止のOFFしかないのが寂しいところ、最低グレードFと同じw

あ、ナビ用のステアリングスイッチはあるかwww




噂のワークス、不満な点もいくつか上がりましたけど、走らせてみりゃそんな事はどうでもよくなっちゃいますねw


結論としては、『お遊び専用なら大アリ、普段乗り(家族乗せ・長距離)には不向き』かな?特に『体調悪い時』に乗らざるを得ない場合には拷問でしょうw

個人的には欲しいけど、ブルがあるから...早く乗れるようにしないと(^^;









試乗から帰り、セールスマンと駄弁ってると、軽トラのMT&デフオイル交換が無事終了


ミッション、デフ それぞれ3000円+税の合計6480円也

地元Dと比べて1500円くらい割高となったけど、指定オイルなので安心感を買ったという事で♪


帰路では渋かったギアチェンジがだんだんと改善

結局、今まで使ってたオイル(別のDにて1000キロ点検時交換)は約7年・12000キロもたなかったって事ですな( ̄_ ̄;もったんだかもたなかったんだかよくワカランけど


しばらくは様子見て具合が悪くなったら別銘柄を試すことにしよう
Posted at 2016/03/19 12:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 63T | 日記
2016年03月12日 イイね!

ハチマルが一台逝く

我が家で長年、ほぼ毎日活躍してたアレが突然ボムッと音を立てて停止




ん?止まっちゃった(´・ω・`)なんで?




いや、大きな音ではないものの、ボムッって今まで聞いたことない音だよね?ただ事じゃないんじゃね?



それより前に、気になってたこの臭いは… 生姜???








音を立てて止まったのはコヤツ、子供の頃から使っていたオーブンレンジ



で、止まった原因はと言うと…



親が近所で(うろ覚えで)聞いてきた生姜のフリカケを作ろうと…スライスした生姜をレンジで調理してたらしい



レンジで40分も
( |||Д ;




しかも目標時間は一時間だったらしい




いや、それ…



料理ド素人な俺でも間違ってるの分かるよ!

フリカケにって事は水分飛ばすって事でしょ?普通に考えればオーブン(低温)でしょ!



とりあえず「燃えなくて良かったね」って皮肉言ったら『ちゃんと見とったわ』って…隣の部屋でTV観てたしっ!

まるで危機感無しだな(ー_ー;マジ火事にならなくてヨカタ



音と現状(タイマーすら動かず)から、たぶんどこかに負荷が掛かりすぎて ショート短絡→内臓ヒューズ切断 の流れかな?




文字通り正真正銘の『ハチマル』、よくぞ今までもったな~


36年間お疲れさま


てか、丁寧に使えばもっと永く使えた可能性大(´・ω・`)勿体ない


仕方なく買い替えになるんだろうけど、今時の機械はコンピュータ解析によるコストダウンや余分なセンサーのせいで寿命短いんだよね


どこかで30年もつレンジ売ってない?



Posted at 2016/03/12 00:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月09日 イイね!

Kトラ E/G OIL 交換


弟が買い込んだけど『イマイチなので早く消費したい』との事で分けてもらい投入

bp super v Plus 5w-30 3.0L
エレメント(純正)も同時交換

12700km時


1日乗った感じでは...10w-30(約1.5年・2800km使用)からの変更なので柔らかく感じる(気にしなければ普通)

ま、重量物を運ぶのは稀なので様子見...燃費は良くなって当然のところだが果たして???



Posted at 2016/03/09 13:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 63T | 日記
2016年03月02日 イイね!

ふと思い出したので (脱脂について)

パーツクリーナーが減ってきたのでホムセンに買い足しに行った時にふと思い出した


以前、知り合いの作業を手伝いに行った時の事


小部品を取り付ける前に塗装するためシリコンオフをプシュ~と吹き付け



そしてそのまま乾くかどうかのタイミングでカラースプレーをプシュ~





えっ!? それで良いの?






別の人の作業手伝いで


オイル漏れ修理にミッションケースばらして液体パッキン塗って組むだけの作業

液体パッキン塗る面のオイルを念入りに拭き取り、パーツクリーナーで脱脂

すかさず俺が新しいきれいなウエスで拭うとムッとした顔でまたパーツクリーナーをプシュ~




いや、あのね…






これは俺の素人考えなんだけど、脱脂するにはパーツクリーナーなりシリコンオフなりを吹き付けた後、乾く前に 浮いた油分を拭き取る必要がある と思うんですよ

でなければ浮いた油分を大量の洗浄剤で洗い流す、油分がなくなるまで



個人がパーツクリーナーやシリコンオフがそんなに大量に用意できるわけないのできれいなウエスで拭うのが最善かと思ってます







…間違ってるのかなぁ?



Posted at 2016/03/02 22:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月18日 イイね!

1ヶ月掛かって分かった事...

1ヶ月掛かって分かった事...

エンジン始動できなくなって1ヶ月、はじめは簡単に直るつもりで作業してました


まずは車上で復旧を試みます




バルタイがずれているのが発覚してたので、ダイヤルゲージを当ててバルタイを取ります




バルブクリアランスの調整をやり直して、とりあえず様子見のため点火系のヒューズを抜いてセルを回してみます





キュルコンキュルコン






全く直ってない orz






もう一度確認してみると何故かまたバルタイが狂ってらっしゃる(´・ω・`)ちょっとマズイ雰囲気が漂ってますぞ




う~ん、ワカラン...そんな時は徹底的に観察すべし




ん? 何だあれ?




クランク側のスプロケの所に何かある?




げげげっ!!! ワッシャーが噛みこんでる????




初めはチェーンガイド曲げ過ぎが原因と予測してたんだけど、真の原因はコチラで確定orz

まさかの展開(ー_ー; こりゃいくらバルタイ調整してもアカンわ




てかこれ、完全に食い込んでてちょっとやそっとじゃ取れなさそうなんですが...

隙間から掴むツールじゃビクともしないので、針金ハンガー曲げ伸ばして引掛けてガッツンガツンと引っ張る作戦


む? むむむ?



ちょ、これ、ワッシャーじゃないぞ?




どりゃぁぁぁ 摘出!!!








ぶはっ! なんじゃこりゃーーー!!



こんなん噛み込んでたら話にならんわwww orz



てか、どっから入った?





って、抜き出す途中で気が付いたんだけどね




前の朝活整備②でカムカバー開けた時にワッシャーか何かが下にカラカラっと落ちた音がしたのをクルマの下に落ちたと思い込んで探すの後回しにしててそのまま忘れちゃってたのがコレ('д`;  燃料パイプ保持してたプラ部品が割れてそのステーが落ちた...というあらすじ、我ながら納得




あの時ちゃんと探してれば... ○| ̄|_ なんて思っても後の祭り



ヤッチャッタものは仕方ないのでコツコツと直すしかないのです





...すんなり直るのかコレ

Posted at 2016/02/18 18:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 510 | クルマ

プロフィール

ゲテモノ注意 感染の恐れあり 放置の恐れもあり 新品を買う事はほぼ無い(金欠) 買ってもポン付けする事はほぼ無い(笑) 決まったショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
自己満足仕様 普段の足も兼ねてるので過激な仕様にはしません(キッパリ が、純正では満足出 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
過走行な下駄車 同級生から8年で10万キロ超えたから買い替えると聞いて、じゃ売って!と ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用 漢の5MT・重ステ・ノンエアコン(ぶっちゃけツラい *13年目にして自力エア ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3D H/B M300 ECVT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation