• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっきどきのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】 やっぱ艶は良いですね。

【CCウォーターゴールド モニターレポート】 やっぱ艶は良いですね。CCウォーターゴールドのモニターに選んでいただいたのでレポートします。

送られてきたのは、商品と、送付の案内状、パンフ×2でした。



商品パッケージの中には、スプレーとクロスが入っています。
このスプレー1本で普通車7台分らしいです。


洗車後濡れた状態で使えるのが良いですが、乾いた状態で使う方がより効果出るみたいです。




今回は洗車後、プラセームでざっと水切をしてから使いましたが、
案の定ムラがでました。
まぁ、許容範囲なのですが、このムラを拭き上げるため、別のクロスを使ってます。

商品にクロス2枚入れて欲しかったですね。 惜しい。

製品コンセプトにあるように、艶はかなりでた気がします。
反射具合も気に入りました。







残念ながらお値段、少々お高めのようなので、カー用品店で買うときには
色々考えちゃうと思います。

総じて、良い商品でした。

プロスタッフさん、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/16 15:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スぺーシア | 日記
2015年11月29日 イイね!

スタッドレスに交換

先週かなり寒い日もあったのでスタッドレスに交換しました。
毎朝駅まで送ってもらっているので早目の交換です。



しかし・・・フロアジャッキが重い!
物置から出すはの息子に手伝ってもらいます。
(その他の準備、交換、夏タイヤの手入れは手伝ってもらえません)

before



フロアジャッキは楽ですねぇ~




軽自動車なのでトルクは85NMですね。


エアを確認して



after



これで突然の降雪にも安心です。


ちなみにアルファードはスタッドレス買えないので、緊急用布チェーンです。
Posted at 2015/11/29 14:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スぺーシア | クルマ
2014年12月31日 イイね!

備忘録 エアコン基盤(MH23S ワゴンR)

備忘録です。

スペーシア、ハスラー、パレット、ワゴンRなどは
エアコンスイッチは同じだろうと「MH23S ワゴンR」のエアコンスイッチをオクで購入しました。


入手後にスペーシアのスイッチと比較した所、そもそも横幅が違いました。
またアイドリングストップのある/なしでも違うようです。

そこで、再度スペーシア用のエアコンスイッチを入手してLEDの打ち替えをしましたが、
入手した「MH23S ワゴンR」のエアコンスイッチ基盤もせっかくなので、
確認&打ち替えしてみました。

LEDの配置はスペーシアより分かりやすいです。
全て横に取り付けられており、左側が+(アノード)、右側が-(カソード)です。

また温度変更ダイヤルのLEDも4つありました。(スペーシアは2つです)。

液晶の下側の白いカバーもツメをこじれば、ねじって外せます。
(スペーシアは液晶の足がカバーを貫通しているのでそのままでは外せません)

LEDの配置は、以下↓



LED101:REARインジケータ
LED102:FRONTインジケータ
LED103~LED108:液晶バックライト
LED112:ダイアル右下
LED113:OFF
LED114:ダイアル左下
LED115:ダイアル右上
LED116:AUTO
LED117:ダイアル左上
LED118:ファン(↓)
LED119:ファン(↑)
LED120:ACスイッチ
LED121:REAR
LED122:FRONT
LED123:MODE
LED124:内気外気切り替え
LED125:外気温
LED126:TEMP

です。

今回はダイヤル左(LED114、LED117)、インジケーター(LED101、LED102)を青に、ダイヤル右(LED112、LED115)を赤に、その他を白にします。
TEMP(LED126)はもともと白なので変更しません。

例によって1608チップを使用しました。


打ち替え後です。


さすがに2個目だと慣れまして、正味1時間程度で完成しました。
ハンダも1個目に比べきれいにできたと思います。

先にこちらで練習すればよかったですね。

さて、打ちかえたスイッチどうしましょうかね?

だれか欲しい人いますか?

居ない様ならオク行きかな?
今更MH23Sで入札ありますかね?


【追記】2015.1.2 無事に引き取って頂きました。

Posted at 2014/12/31 19:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スぺーシア | クルマ
2014年08月11日 イイね!

う~ん、今一かなぁ???

6/9に納車されたスペーシアカスタムレッド(スカーレット)ですが、

ちょっと今一な点があります。

その1
 エンブレムが剥がれかけてる・・・

 過去何台も車買ってますが、これ初めての経験です。

 

その2
 クリアタイプのグリルの接着面が・・・

 接着剤の後らしきものが多々見えます。

 


その3
 フロントバンパーのLEDが、ポジ連動になってますので、
 ディライトとして使えません。。

 


その4
 DOPのナビが・・・・

 値引きの関係で、今回はDOPのナビを購入しました。
 物は7月からカタログモデルになったCN-R301WZAです。
 これCN-R300のOEMですね。

 



 まだ使い方が分かっていないだけかも知れませんし、
 なれの問題もあるかもしれないんので、操作性については、
 もう少ししてからレポートします。

 今回は、かみさん号で近所しか乗らないとの事だったので、ETCをつけませんでした。
 しかしながら今後の拡張性もあるので、連動について調べた所、
 普通に売っているCN-R300だとDSRCだけでETC付かないのですね。
 さすがパナ。

 値段もケーブル込で2.5万程度で付きますねぇ。


 一方OEMのCN-R301ですが、スズキのOPカタログを見ると、DSRCが付きません。
 代わりにETCが連動できるようになってます。
 ETC本体が約2万円、ケーブルが約5000円。

 要はどちらも2.5万円でDOPならETC、普通のモデルならDSRCが付くって事になります。
 まぁ、これだけなら「しょうがないかな?」で済みますが、
 カタログを良く見ると、パナのDOPナビと連動するには別途接続ユニット1.5万円が必要らしいです。
 これ純正だとDSRCしか対応しないので、むりやりETC連動させるために必要な物だと思います。
 なぜこんな余計なことをするのか?甚だ疑問です。

 結局ナビ連動させないETCを1万円程度でつけるか、
 DOPの連動ETCを4万円オーバーでつけるのかの選択しかなさそうです。。。。

 ムリムリDSRCつかないですかねぇ?


【金額訂正】
 DOPのETCの場合、本体+接続ユニットだけで、ケーブルは不要でした。
 この組み合わせの場合38,000円になります。
 
Posted at 2014/08/11 14:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スぺーシア | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/982215/48500577/
何シテル?   06/22 13:32
どっきどきです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロス]不明 30系アル/ヴェル エンジンルームバイパスカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:54
その他 バッテリーモニター(アプリ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:21:16
ベルモンド ディスプレイオーディオ ガラスフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:54:15

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月27日(月)に納車されました。 ■MOP  ・ホワイトパールクリスタルシャ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
嫁車です。 2014年8月9日に納車されました。 スペーシアカスタムレッドなので愛称 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20系、2012年2月5日に納車されました。 ※2023年1月22日にドナド ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファード購入後8年で20系に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation