• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっきどきのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

先日の胃カメラ検査結果・・・・

先日の胃カメラの検査結果が出ました。

腫瘍等はなく、胃の内壁が荒れているらしいです。

原因は、ずばり


  ピロリ菌


との事。


抗生物質1週間飲んで、「除菌」してやることになりました。


さてさて、上手く除菌できますかねぇ?


Posted at 2015/03/31 20:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

初めてのカメラ

### 画像は一切ございません。 ###

本日、初カメラを体験して来ました。


2月にがん検診を受診した所、
胃のバリウム検査で「胃体下部バリウム斑」と引っ掛かり、
胃カメラ検査をすることになりました。

確かにこの半年ほど胃の調子が悪く、
飲み会の翌日には熱い物が食べられなかったり、
逆流性食道炎の症状があったりして、
「まずいなぁ~~」と思ってました。

まぁ、腫瘍マーカーは大丈夫だったので、胃潰瘍とかかと思ってますけど・・・・


今回の病院は、武蔵小杉の関東労災病院に決め、
まずは今秋火曜日(3/17)に、初診で消化器内科に行ってきました。

健診結果と問診で、本日3/20に胃カメラ検査をすることに。

思いの外、早いタイミングでした。

■検査前日(3/19)
 食事は20:00まで
 その後、水とお茶はOKです。

■検査当日(3/20)
 検査1時間前に水をコップ一杯飲む事とあったので、
 自宅で水分補給し、
 かみさんのスペーシアで病院まで送ってもらいました。

 病院で受付を済ませ待っていると、
 検査室に呼ばれ、看護助手から説明を受けます。
 
 看護助手さん、30代~40代前半ですかね、結構きれいめの人でした。

 説明も終わり、いよいよ検査開始。

 ①まずは、のどに麻酔液をスプレーします。
  どうやら歯医者で使っている麻酔と同じものらしいです。

 ②3分後位に口の中の麻酔液を飲み干します。

 ④診察台に横になり、口にマウスピースらしきものをくわえます。

 ⑤ここで、先生登場。
  華奢めの女医さんでした。
  しかし、眼鏡を外しているので、顔が分かりません。

 ⑥いよいよ、胃カメラ挿入。

 ⑦いきなり最大関門の喉部分ですが・・・・・
   あっけなくクリア???

 ⑧そのまま胃の中までカメラを挿入。
   どうやらカメラの先から空気を入れているんでしょうか?
   ゲップがでます。

 ⑨その後カメラを入れたり、出したり、回したりして
   胃壁を確認。

 ⑩「荒れてますねぇ・・・」「ピロリ菌かな・・・」と言われつつも、
   何のリアクションも取れないかまま、検査は進んでいきます。

 ⑪最後に、検体を2か所ほど取って終了。

 ⑫当然ですが、カメラを引き出します。 
 
 この間約10分でしょうか?
 説明をしてくれた看護助手さんが、その間ず~っと、
 背中をさすってくれました。

 術後の説明では、
  ・1時間は水分を取らない事
  ・2時間は食事をとらない事
  ・お風呂は避けて、シャワーにすること
 と言われました。

 水分と、食事は守ったのですが、
 お風呂では、先ほど入浴してしまいました。(忘れてた~)


 胃カメラって、とっても大変と言われてますが、
 私はそれほど問題もなく終わることができ、
 ちょっと拍子抜けの感があります。


 査結果説明は3/31に受けますが、大きな問題が無い事を祈っています。

(合掌)
 

以上、初カメラ体験記でした。

お粗末。


Posted at 2015/03/21 00:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

花粉すごいですねぇ (3年前に翼突管神経切除術しました)

花粉すごいですねぇ (3年前に翼突管神経切除術しました)3月に入ってから、花粉凄いことになってますね。

花粉症の皆様、如何お過ごしでしょうか?



車も花粉まみれなのですが、長時間外にいるのがつらく、
洗車する気にもならずに汚いままです。


私も十年来のアレルギー性鼻炎もちで、
花粉、ブタクサ、ハウスダストなどに反応してしまうため
毎年10月~5月くらいまでは耳鼻科にお世話になり、
薬漬けの毎日を送っていました。

#セレスタミンを毎日飲まないとダメなレベルでした。
 (花粉症の方ならわかると思います)


あまりにもひどいので、耳鼻科の先生と相談し
3年前に「翼突管神経切除術」という、神経切除をしたところ、
これが最高に効いています。

ちなみに「翼突管神経」は鼻のアレルギー防止なので、
目に来る人には効きませんよ。

手術は鼻の穴の中をカットして上唇の裏側にある神経をカットします。
日帰りで施術してくれる所もあるようですね。



手術以降、耳鼻科に行くのは年2、3回でしょうか。
定期的に通うのではなく、あまりにもひどい時だけ通えばOKです。


しかしながら、3月以降はさすがに鼻、目、のどに花粉影響が出てきてしまい、
久しぶりに耳鼻科へ行き、薬を出してもらいました。

飲み薬、目薬、鼻スプレーの全コンプ。
診察台+薬代で約5000円!。 

久しぶりにびっくりな金額でした。

約1か月分頂けたので、今年のシーズンはこれで乗り越えられそうです。



花粉症が酷い方、「翼突管神経切除」も検討してみてくださいね。
Posted at 2015/03/14 15:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

パルスターさんのモニター企画 デジタルトルクレンチお願いします。

この記事は、モニター企画(エマーソン)について書いています。


「EM-243 デジタルトルクレンチ」

これ欲しいです。

よろしくお願いします。
Posted at 2015/03/06 22:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | その他
2015年03月01日 イイね!

車高調 リニューアル

懸案であった車高調、更新してきました。

今回のブツは、TEINさんの2015年モデルFLEXAです。

ラリーからフィードバックした、HBSが売りの商品ですね。

まぁ、いつもは一人で街乗りなので、フルバンプもしないのですが、
せっかくなので良い物を入れてみました。

Shopはカープラザワールド久が原店さん。

#旧千鳥店はイエローハットになってます。



今回の車高調検討においては、KTSさん、SABさん、YHさん、ワールドさんなどで比較しました。
技術的にはワールドさん一押しなのでですが、如何せん、お値段が・・・・

色々と悩みましたけど、商品代金、取付料をワールドさん(別●さん)に頑張って頂き、
EDFCのコントローラーを自分で取り付けることで工賃を節約し、
なんとか目標価格に届きましたので、2/14(土)に晴れてワールドさんに発注しました。

メーカーに在庫があったようで、2/17(火)には入荷連絡があり、2/19(木)に
EDFCコントローラーを取りに行きました。
この帰りにウィンカートラブルがあったのでが、現在は問題なしですね。

2/21(土)、2/22(日)にはコントローラーの取り付けが終わり、
昨日2/28(土)に入庫して車高調取り付けてもらいました。

まず、Shopでブツの確認。
フロント側には、既にモーターが取り付けられています。


リフトアップして、作業開始。







開始後30分位は見学していましたが、残念ながらお仕事(休出)があったので、
車はShopに預けたまま、会社へ向かいました。



引き取りは18:00。

周りは暗くなっていて、細かい確認はできませんでしたが、いい感じに見えます。

帰宅の道のりもなかなかいい感じですね。

EDFCは細かなセッティングしてなく、デフォルト入力のままですが、イイですね。
セッティングは色々できるのですが、使いこなせそうにありません。(笑)

本日、残念ながら雨なのですが、いつもの所で撮影してみました。

今回はフェンダー上部までで68.5cmにしています。


自分的に最適な車高ですね。イイ感じです。

見た目は、当然の緑!です。



クスコさんのリアスタビバーも同時取り付けできました。



これまでのKTSさんの車高調は、銀/黒です。渋いですね。こちらはオク行きです。



ちなみに、リアのモーターですが、みなさんの情報どおり、右は問題ないですが、
左が干渉しました。

ムリに嵌めこんでみると、ゴムのカバーがへこみまた。


アタリを確認した所、写真の白部分だったので、補強リムを切り取りました。


これでも若干当たってますが、カバー自体は取り付けられたので、これで良しとします。



EFDCには、とりあえず、TEINさん推奨パターンをいれましたので、
まずはこれでしばらく試してみます。

その後逆マリさんの設定をパクリで入れてみようかと思ってます。
Posted at 2015/03/01 14:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/982215/48500577/
何シテル?   06/22 13:32
どっきどきです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロス]不明 30系アル/ヴェル エンジンルームバイパスカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:54
その他 バッテリーモニター(アプリ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:21:16
ベルモンド ディスプレイオーディオ ガラスフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 19:54:15

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月27日(月)に納車されました。 ■MOP  ・ホワイトパールクリスタルシャ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
嫁車です。 2014年8月9日に納車されました。 スペーシアカスタムレッドなので愛称 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20系、2012年2月5日に納車されました。 ※2023年1月22日にドナド ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファード購入後8年で20系に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation