• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっきどきのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

神奈川大会 決勝 負けました。

本日も車ネタではありません。


7/11に開幕した神奈川大会も本日決勝戦、東海大相模対横浜高校。
昨年準決勝で惜敗した因縁の相手。

横スタ到着は1時間半前。
チケット売り場の行列がなく、なぜかすんなり入場できたのですが、
中に入って分かりました。



どうやら開場を早めたらしく内野席は既に一杯。外野席も解放済みでした。


なんとか席を確保し、選手の練習風景を観察します。

公家君


三河君


石川君


春日井君



相模側応援席には緑のメガホンを並べてます。オレンジ席に緑が生えます。(田植えですね)


渡辺監督のシートノック


応援グッズ



先発は石川君でした。



石川君1回~3回までは0点で抑えますが、4回につかまりました。
ヒット、エラーなどで3失点してしまいます。


5回からはエース藤平君が登板


しかし藤平君も7回に3ランホーマーを含む4失点で降板し春日井君に交代。

春日井君、7回はしのぎますが、8回に2失点し、北山君に交代。


結局9-0で完敗です。


門馬監督も嬉しそう。


渡辺監督はこの試合で勇退。48年間ご苦労様でした。


本日の日焼け状況


結果は残念でしたが、投手力、攻撃力、守備力のどれをとっても東海大相模が一枚上でした。

投手力:
 小笠原君 やはり良いですね。
 初回で150km、9回で148Km出てます。
 また、ショートゴロで打ち取るパターンがとても多かったですね。

守備力:
 内野が鍛えられています。
 内野ゴロはほとんどアウト。内野安打が期待できません。

攻撃力:
 豊田君を中心とした重量打線でした。

甲子園でも頑張って欲しいですね。


さて、来年に向けての話になりますが、
東海大相模は2枚看板のピッチー小笠原君、吉田君を含む先発メンバーが全員3年生で、
今年卒業です。

対する横浜は、
 増田君:1年
 公家君、藤平君、石川君、戸堀君:2年
なので、来年も期待できます。

来年こそ、リベンジを期待しましょう。

   



Posted at 2015/07/28 20:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

神奈川大会 準決勝 勝利!

今回も車ネタではありません。


本日は準決勝。
因縁の桐光戦。

桐光と云えば楽天の松井君。
今年オールスターにも選ばれました。

4年前 松井君1年の時。
エース柏原の後を受け、押さえで登場するも横浜打線につかまり敗退。
松井君1年なのでまだ線が細かったですね。
この年は横浜が甲子園に出場しました。

3年前 松井君2年の時。
スライダーが魔球と呼ばれた年。
接戦の末横浜を下し桐光が甲子園出場。
甲子園では22奪三振の甲子園記録を樹立。

2年前 松井君3年の時。
打倒桐光を掲げた横浜が松井君を打ち崩し甲子園出場。
日ハムの浅間君が松井君からホームランを放ってます。

さて、本日の桐光対横浜の試合は
1回裏、5回裏で横浜が1点ずつ得点し0-2
しかし6回表で捕まります。
石川君→春日井君で継投して来ましたが、
6回表ピンチの場面でエース藤平君登場。

しかし
 ワイルドピッチ
 タイムリーヒット
 セーフティスクイズ
で3点を献上し3-2で逆転を許します。

藤平君、この辺りが課題ですね。
登板の時にたまっていたランナーを返しちゃう傾向があります。
ワイルドピッチとか余計だし・・・

しかし7回以降はエースとして充分な働きです。
MAX148kmの速球を主体に攻めていきます。

そして7回裏。
U15以下の全日本で4番も打ったことがある増田君。

同点ホームラ~ン(いえぃ~どんどん)

その後8回、9回でチャンスを作るも、
最後の一本が出ずに3-3のまま延長へ。

10回表は難なく三者凡退。

そして10回裏の攻撃。
先頭の三河君がヒットで出塁し、続く矢後君が送りバント。
1アウト2塁。
ここで先発の石川君がライトオーバーの決勝打。
三河君が返り3-4のサヨナラで勝ちました。

明日は決勝。東海大相模戦。

13:00~横浜スタジアムです。
(代休取れました)

去年は準決勝で対戦し3-5で敗退していますので、
リベンジ期待しています。

あとひとつ。頑張れ横高!

Posted at 2015/07/27 20:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

家具・家電の修理

本日も車ネタではありません。

今年の夏は色々な物が壊れます。

自分でできる範囲で修理しました。


★その1
リビングの引き戸が「キ~キ~」なるようになりました。

この引き戸、かなり重量があるので、戸車を疑い外してみると、やはり割れていたので交換です。



まず引き戸の下にドアストッパーを挿入し、引き戸を浮かせ、
戸車の上のネジ(下のネジは上下調整用)を外し、戸車を引き抜きます。



新旧比較です、左が旧、右が新。
旧はローラー部分が割れています。



新戸車は左右調整もできるようになりました。


新しい戸車を付けます。
新しい戸車に添付されていた木ネジが、これまで使っていたネジとピッチが違っていたので、古いネジを使いました。




ちなみに交換用戸車は、ホームセンターで探してもみつからず、へーベルの通販で購入しました。
送料無料でした。


★その2
扇風機の首振り機構が壊れました。
ロックできない状態でだら~んとしてしまいます。

今時の扇風機はコスト削減と軽量化の為、プラ製品を多用しており、プラ部品の破損の場合は
代替え部品の入手が難しいとは思いますが、
だめ元で分解しました。

羽と羽カバーを外し、写真の4本のネジを外します。


次に裏側のネジを外します。


これでカバーが外れます。
首振り機構を確認するとモーターは動いてますが、モーターと首振り機構との接合部がかみ合ってません。


破損でなく、固定部品が外れたようです。



カバーの中を探すと、部品がありました。(ラッキー!)


発見した部品を接合部に押し込み、修理完了です。



★その3
門柱灯がつかなくなりました。

こいつです。



買い替えを決意し、ネットで調べるも既に生産中止になってました。

同一メーカーで後継機を発売しており、取付ネジの間隔等も同じであったので、後継器を注文。

配送待ちの間に・・・・なぜか直ってしまいました。。。。




しかしながら購入してしまったので取り替える事とし、作業開始。

準備作業として、門柱灯の元電源をOFFにします。


古い門柱灯を取り外します。



ネジ固定用のメス側部品が埋め込んでありました。
ネジ間隔同じ製品を購入して良かったです。




新しい門柱灯の土台を付けて




下側部品をつけて



電源線を接続します。




上側のカバーを取り付け


点灯確認をします。



約30分の作業でした。

旧製品は金属とガラスで作られていましたが、後継品はプラスチックで安っぽくなってしまいました。
まぁLED化されたので良しとします。


これ以上、家電壊れないように祈ります。(合掌)

 
Posted at 2015/07/25 23:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年07月19日 イイね!

家庭用エアコン 洗浄!

家庭用エアコン 洗浄!またまた、車ネタではありません。

今年の夏は車のエアコンに臭さがなく快適に過ごせてますが、
このところの猛暑に我慢しきれずに家のクーラーの電源を入れたところ、

カビとホコリの匂いが・・・・  
くっさ~~ と襲ってきました。

で、今年は家庭用クーラーの洗浄をすることにしました。

このクーラーは家を建てた時につけたものなので、13年?物です。
自分の寝室用なので、基本夜だけしか使いませんし、
高機能でなくていいんです。

しかも、今はなき、SANYO製です。



臭いの原因は冷却フィンでなく、裏側のファンの様です。
ルーパー部分から覗き込むと・・・・

えらい事になってます(;;)



まず100均でブラシを主におそうじグッズを調達。



肝心のエアコン洗浄剤は、楽天で「くうきれい 3点セット」(約5000円)を購入しました。



最後の洗い流し用に「ペットボトルスプレー」も購入。




では、洗浄を開始します。

先ずは電源コンセントを抜きます。


次に吹き出し口のルーパーを外します。

中央部からはずし、ルーパーをゆがませて、左右を本体から抜きます。
通常右側がルーパーを動かすモーターと接続されていますので、ご注意ください。



本体カバーは下側に隠しネジ2ケがりましたので、このネジを外し、
前方に引っ張れば外れました。





冷却フィンのホコリを掃除機で吸い取ります。
アルミフィンをつぶさないように上下に動かします。



電源部を濡らさないように養生します。
また左右の壁部分も養生します。
くうきれいのファン洗浄剤に付属の廃液受けのビニールもセットしました。
(中央下側リモコン受光部の養生を忘れましたので、後で変更しています。)



いよいよ、洗浄です。

まずは冷却フィンから。
フィンの洗浄には、「エアコン内部クリーナー シュ! シュ!」を使います。



シュシュを冷却フィンにまんべんなく吹き付けます。(1本使い切ります)


廃液はドレーンから出ます。
フィンの汚れは目立ってませんでしたが、廃液はそれなりに汚れてますね。



次にファン洗浄です。

くうきれいを使います。




くうきれいの洗浄剤をファンに吹き付けます。


ムース状になりますので、内部にまんべんなく吹き付けてください。


しばらく放置すると、洗浄剤が汚れと一緒に落ちてきます。



しかしながら、ここからが大変でした。
くうきれいでは落ち切りません。

汚れがこびりついたままですので100均お掃除グッズで汚れを書き出してください。
ファンも回しながら掃除してください。
今回購入した中で一番細いブラシ(5mm位?)がファン掃除には一番使いやすかったです。



一通りゴミ・汚れとりができたら、くうきれいのリンスで洗い流します。



しかし、リンスでは全然足りないので、ペットボトルスプレーでごみと洗浄剤を洗い流します。
ひたすら頑張ります。



ファン部分の廃液です。(こわっ)



洗浄後のファンです。かなりきれいになりました。


エアコンを1時間はど放置して乾かします。

この間に本体カバーを浴室で洗浄します。

最後に消臭・防臭スプレーのミラクリーンを吹き付けます。


カバーを戻して完成です。

所感

 ①臭いは完璧になくなりました。(Good Job!)

 ②ホコリ臭のもとはフィンでなくファンなので、ホームセンターで売っている
  エアコン洗浄剤では効き目ないと思います。

 ③大変なのはファンの掃除です。

 ④ほぼ1日作業。
  業者に頼むと数万円なのも納得です。

 ⑤洗浄後は風量もあがり、冷えも良くなった(気がします)
  

お試しあれ~~。














Posted at 2015/07/19 19:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

第97回全国高等学校野球選手権神奈川大会

(写真はありません)

いよいよ始まりました。
第97回全国高等学校野球選手権神奈川大会。
7/11の開会式に続き、本日7/12の第一回戦に出撃!

応援している横浜高校は、今年シード落ちして1回戦からのスタートです。
(本日の1回戦は 光相模原戦)


名将渡辺監督も今季で引退を宣言しているラストシーズンです。
本当は昨年お孫さん(佳明さん)と一緒に全国制覇して
有終の美を飾りたかったのでしょうが、残念ながら準決勝で東海大相模に敗退し
甲子園を逃しました。

去年のチームは3年生主体のチームだったので、去年から引き続き出場してる選手も少なく、
若干不安であります。

その中でも目玉選手は「4番サードの公家響君」全中日本代表で4番を打っていた選手です。

公家君、見せてくれました。
4-4!
6回第三打席には2ランホーマー!

またキャッチャーの山田君も4-3!6回に場外ホームラン!

ピッチャーは
藤平君→石川君→春日井君→北山君の4枚
まあ春日井君、北山君は最終回の経験登板なので、
実質藤平君と石川君の2枚ですね。

エースナンバーの藤平君ですが、球速は130後半から140ですかね?
(保土ヶ谷球場だとスピードガン表示ないので・・・)
球速はそこそこありますが、ボールが高めに上ずります。
これ修正しないと打ち込まれる危険性あり。
頑張ってほしいですね。

で、本日の結果ですが、9-0の7回コールで、
危なげなく勝ち上がりました。

次回2回戦は7/12海老名戦です。
優勝まで8戦。頑張れ横高戦士!


Posted at 2015/07/12 23:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/982215/48500577/
何シテル?   06/22 13:32
どっきどきです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) カウリングトップガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:02:22
スズキ(純正) フロントバンパーロアのネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:02:14
[トヨタ ヤリスクロス]不明 30系アル/ヴェル エンジンルームバイパスカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:54

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月27日(月)に納車されました。 ■MOP  ・ホワイトパールクリスタルシャ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
嫁車です。 2014年8月9日に納車されました。 スペーシアカスタムレッドなので愛称 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20系、2012年2月5日に納車されました。 ※2023年1月22日にドナド ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファード購入後8年で20系に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation